6日は全国的な大雪となり、川崎山手の町の家廻りは、最低気温-5℃・最高気温1℃となり、10cmの積雪となりました。車のタイヤをスタッドレスに交換しました。深夜から天候は回復して、夜空にオリオン大星雲がくっきりと望めました。翌日は快晴で最低気温-7℃・最高気温9℃となり、家の屋上から東京~川崎の下町の上に日の出(孫が撮影)が望めました。


岡上の家庭菜園は、土起こしがぬかるみ状態で、たいへんです。廻りでは、梅の花が咲き始めました。蝋梅の花は年末から咲き咲き始めています。桜の花は花芽も未だ膨らんでいません。つがいのからす・おなが・・・が餌を探して飛び周っています。20日が大寒、立春は2月4日です。私の体内季節感が、心身の老化もありますが、現実に合わなくて、花暦についていけなくなりそうな状態です。環境歴史と花暦を調べ解いてみようと考えています。






岡上の家庭菜園は、土起こしがぬかるみ状態で、たいへんです。廻りでは、梅の花が咲き始めました。蝋梅の花は年末から咲き咲き始めています。桜の花は花芽も未だ膨らんでいません。つがいのからす・おなが・・・が餌を探して飛び周っています。20日が大寒、立春は2月4日です。私の体内季節感が、心身の老化もありますが、現実に合わなくて、花暦についていけなくなりそうな状態です。環境歴史と花暦を調べ解いてみようと考えています。




