goo blog サービス終了のお知らせ 

鱒釣楽の近況

渓流釣行・散策遊行、そこで出会った魚・花・蝶・人などの記録です

台風8号一過の御坂ドライブ

2014年07月14日 01時41分51秒 | いろいろ
 甲州笛吹の御坂の農園にお中元に使う桃を買ったり、富士山北麓の山の家の台風後片付掃除ほかに出掛けました。あわよくば渓流で竿を振ろうと考えていたのですが、台風8号の大きな影響は無くて増水もあまりしていなかったのですが、11時の車載温度計の外気温が34℃と暑くて竿は降りませんでした。行きはR20(甲州街道)、帰りはR413(道志道)と全て一般道で237Kmの日帰りドライブでした。

 笹子川の船石橋(初狩)辺りは私好みの葦も深くなっており流れはなかなか良かったです。でも、JR中央東線、R20(甲州街道)、中央高速道路が並行していて雰囲気はいまいちです。
 
 
 笹子トンネルを越えると直ぐに日川の深い谷がありますが、荒れており雰囲気はいまいちです。一宮からr34(ぶどう狩街道)に入り、金川の市之蔵橋を渡りR137(御坂道)に入ります。途中の十郎橋(御坂さくら公園)辺りは流れはなかなか良かったです。でも、少し下にJR中央リニア新幹線のシェルターがありますし林道・R137・そのバイパスが並行していて雰囲気はいまいちです。
 
 
 御坂のいつも桃などを買っている農園でいつものおばあさんと雑談しながら桃のお中元送付を依頼しました。御坂トンネルを越えると直ぐに西川があり、最近は良くなってるそうです。河口湖の湖北ビューラインを通りましたがハーブ祭りで混雑していました。富士山の残雪はかなり少なくなっていました。庭の山野草は、しもつけ・おだまき・・・の花が咲き始めていました。R413(道志道)沿いの道志川は増水していましたが、釣・川遊の人達がかなり入っていました。