先週末の川崎山手の町の家(標高122m)辺りの天気が 雨模様の曇り 予報で、近くの菜園(標高70m)のじゃがいも・だいこん・なす・ぴーまん・とまと・・・の収穫・害虫駆除作業は濡れているし、雨に降られるのも嫌で、かみさんと富士山北麓の山の家(標高1,128m)に行って立ち寄り湯にも寄って、ゆっくりと骨休めして過ごしました。
初日は車で早朝6時過ぎに中央道を下りましたが、雨が当り、ワイパーを使う状況ではないのですが、フロントガラスに雨粒が当たりました。富士吉田線に入ると雨が少し強くなりました。雨雲が垂れこんで、西側の三つ峠山・正面南側の富士山は雨雲にさえぎられて全く見えませんでした。
車の西側の三つ峠山は雨雲で見えない(クリックで拡大 ×:拡大画面終了で元へ)

車の正面南側の富士山は雨雲で見えない(クリックで拡大 ×:拡大画面終了で元へ)

富士吉田のレストランガストで朝食を食べ、スーパーマーケットビッグで食品や菓子などを買い、富士山北麓の山の家に着くと雨は小降りの状態でした。雨があがった午後に、庭で先日の台風1号接近による強風で折れ落ちた木々の掃除、伸び過ぎた低木の枝切・・・、初夏に咲き始めた花々を確認して、夕方には近くのいきやりの湯♨で温まり、かみさんの食事を食べて、ゆったり過して疲れをとりました。車の運転・食事・屋内の掃除・・・はかみさん、屋外の異常有無確認と手入・掃除・枝切・・・は私の作業として分担していますが、最近の作業は加齢(後期高齢者になった)によりけっこうたいへんです。
緑の中の山の家(クリックで拡大 ×:拡大画面終了で元へ)

ふたりしずかの花(クリックで拡大 ×:拡大画面終了で元へ)

しもつけの花(クリックで拡大 ×:拡大画面終了で元へ)

ぎんりょうそうの花(クリックで拡大 ×:拡大画面終了で元へ)

とりあししょうまの花(クリックで拡大 ×:拡大画面終了で元へ)

翌日の早朝は薄暗かったですが雨が降っていなかったので、一人で早朝5時から7時迄の2時間、大和田林道入口部をウオーキングしました。コースは山の家(標高1,128m)~大和田林道入口(標高1,191m)~鳥獣碑慰霊塚手前(標高1,391m)まで往復歩行11,470歩・距離7.2Km・標高差263mです。林道脇には動物(主に鹿)除けの白い網フェンスが延々と設置されています。
大和田林道入口(標高1,191m)(クリックで拡大 ×:拡大画面終了で元へ)

林道脇のうつぎ・しもつけ・・・の花(クリックで拡大 ×:拡大画面終了で元へ)

林道脇の恩賜林・・・の木々(クリックで拡大 ×:拡大画面終了で元へ)

さらさうつぎの花(クリックで拡大 ×:拡大画面終了で元へ)

林道の正面南に雲に覆われた富士山北麓(クリックで拡大 ×:拡大画面終了で元へ)

恩賜林の中を遡る林道(クリックで拡大 ×:拡大画面終了で元へ)

林道の正面南に異常な雲に覆われた富士山北麓が近づく(クリックで拡大 ×:拡大画面終了で元へ)


![]()
林道の背面東に御坂山塊(クリックで拡大 ×:拡大画面終了で元へ)

林道背面東の恩賜林写真中央部に白い太陽(クリックで拡大 ×:拡大画面終了で元へ)
初日は車で早朝6時過ぎに中央道を下りましたが、雨が当り、ワイパーを使う状況ではないのですが、フロントガラスに雨粒が当たりました。富士吉田線に入ると雨が少し強くなりました。雨雲が垂れこんで、西側の三つ峠山・正面南側の富士山は雨雲にさえぎられて全く見えませんでした。
車の西側の三つ峠山は雨雲で見えない(クリックで拡大 ×:拡大画面終了で元へ)

車の正面南側の富士山は雨雲で見えない(クリックで拡大 ×:拡大画面終了で元へ)

富士吉田のレストランガストで朝食を食べ、スーパーマーケットビッグで食品や菓子などを買い、富士山北麓の山の家に着くと雨は小降りの状態でした。雨があがった午後に、庭で先日の台風1号接近による強風で折れ落ちた木々の掃除、伸び過ぎた低木の枝切・・・、初夏に咲き始めた花々を確認して、夕方には近くのいきやりの湯♨で温まり、かみさんの食事を食べて、ゆったり過して疲れをとりました。車の運転・食事・屋内の掃除・・・はかみさん、屋外の異常有無確認と手入・掃除・枝切・・・は私の作業として分担していますが、最近の作業は加齢(後期高齢者になった)によりけっこうたいへんです。
緑の中の山の家(クリックで拡大 ×:拡大画面終了で元へ)

ふたりしずかの花(クリックで拡大 ×:拡大画面終了で元へ)

しもつけの花(クリックで拡大 ×:拡大画面終了で元へ)

ぎんりょうそうの花(クリックで拡大 ×:拡大画面終了で元へ)

とりあししょうまの花(クリックで拡大 ×:拡大画面終了で元へ)

翌日の早朝は薄暗かったですが雨が降っていなかったので、一人で早朝5時から7時迄の2時間、大和田林道入口部をウオーキングしました。コースは山の家(標高1,128m)~大和田林道入口(標高1,191m)~鳥獣碑慰霊塚手前(標高1,391m)まで往復歩行11,470歩・距離7.2Km・標高差263mです。林道脇には動物(主に鹿)除けの白い網フェンスが延々と設置されています。
大和田林道入口(標高1,191m)(クリックで拡大 ×:拡大画面終了で元へ)

林道脇のうつぎ・しもつけ・・・の花(クリックで拡大 ×:拡大画面終了で元へ)

林道脇の恩賜林・・・の木々(クリックで拡大 ×:拡大画面終了で元へ)

さらさうつぎの花(クリックで拡大 ×:拡大画面終了で元へ)

林道の正面南に雲に覆われた富士山北麓(クリックで拡大 ×:拡大画面終了で元へ)

恩賜林の中を遡る林道(クリックで拡大 ×:拡大画面終了で元へ)

林道の正面南に異常な雲に覆われた富士山北麓が近づく(クリックで拡大 ×:拡大画面終了で元へ)


林道の背面東に御坂山塊(クリックで拡大 ×:拡大画面終了で元へ)

林道背面東の恩賜林写真中央部に白い太陽(クリックで拡大 ×:拡大画面終了で元へ)
