


久々のバイオリンのレッスン。
変ロ・変ホ長調の音階を おさらいし
ハ長調とイ短調の2オクターブのスケールと
アルペジオ練習に入りました。
高音を弾く時、4の指(小指)が つりそうです。
前回のレッスンでは
特に、ポジションに指を伸ばす角度を注意され
『横から押さえるのではなく
斜めに指先をのばすようにして押さえるように』
と 言われていましたが、この方法だと
小指だけが他の指に比べて短い私の場合
指の長さの差が より一層広がって
『手のヨガ』状態になります。


現在 一番苦戦していること。
【16分音符の速さで弾く スタッカート】です。
弓の根元で弾くと、力が入りすぎて 弾んでしまうし
言われた通り、弓の中央から先で弾こうとすると
コントロールが効きにくい…
なんといいますか、
『マジックハンドを使ってピアノを弾いている感じ

と言えば、わかっていただけます?
この もどかしさ。
もうちょっと弾く時間をつくらないと
ボーイングは 難しいです。