一顆明珠~住職の記録~

尽十方世界一顆明珠。日々これ修行です。いち住職の気ままなブログ。ときどき真面目です。

「セイセイセイセイセイ」、レイザーラモンHGについての小考察

2006年03月04日 | 哲学・思想・宗教
今コンビニに行ったら、昨年日本のお笑い界を風靡した、レイザーラモンHGが雑誌の表紙に出ていた。

格闘家が集う料理屋を特集した雑誌のようだ。

さて、HGの芸風については、賛否あるところであろう。

だが、好悪の感情はひとまず置いて、彼の強みは「ハードゲイ」という非日常的な役柄をひとつの隠れ蓑にすることにより、公衆上暗黙裡にタブー視される性的表現に対する、大衆の批判を無効化し、過度な嫌悪感を回避することに成功していることにある。

また、性のタブー化による心理的閉塞感を感じる人にとっては、彼が代わりにパフォーマンスすることで、擬似的な開放感を味わうことになり、一方で、性を公衆化することに拒否反応を示さない人にとっては、自身の価値観を時代が肯定しているような感覚になるであろう。

レイザーラモンHGのこうした戦略的芸風は、意図的であるなしに関わらず、従来の芸人が気づけなかった、いわば‘穴’であったと思う。

この‘穴’に彼は見事にはまったのだ。

さて、昨年流行語となった彼の「フーーーー」というお決まりの文句。

意味は不明瞭であるものの、非日常的存在の「ハードゲイ」の役柄だからこそ、笑いを誘うのであろう。
大衆は自分とは明らかに異なる、「ハードゲイ」という仮想的異邦人の言動に新鮮な感慨と、日常的な言語空間における「意味」とのズレに、おかしさを覚えるのかもしれない。

さらに、意味不明なセリフは「セイセイセイセイセイ」というあれである。

「セイ」とは「SAY」なのだろうか?

つまり「言え」ということか?

いや、彼がこの奇異な語を発する時の状況は、むしろ、自分が笑いの中で不利な立場に追い込まれたり、なんらかのツッコミに対する不満を表明しようとする場面で、まさにおもむろに連呼されるのだ。
したがって、この「セイ」を「言え」という意で解することはできない。
では「セイ」とは「静(せい)」なのだろうか。
つまり、ビー クワイエットという意味なのだろうか。
こっちの方がずっと近い気がする。
では、なぜ「セイ・・・・」なのか??
わたしたちの頭は混乱する・・・・・。
それはまさしく意味からの逸脱である。

「フーーーーー」にしろ、「セイセイセイセイセイ」にしろ、共通して言えることは、この言語行為が、結果として日常的意味空間からの脱出に成功していることではないだろうか。
新しい言語が生成している瞬間、わたしたちはある種、高揚した気分を味わうのかもしれない。

そういう意味では、こう言ってしまうのは抵抗はあるものの、身体を使った「詩的言語」と言えなくもない。

HG出現より前に流行した、小川直也が連呼する「ハッスルハッスル」が非常に受けた時期もある。
狙いとしてはHGと共通しているものの、「ハッスル」という語にすでに意味作用が付き纏っており、「意味逸脱」のインパクトはHGのそれに遠く及ばないのではないだろうか。

だが、HGにしろ、そうした決め台詞が、新鮮な輝きを失うのは時間の問題かもしれない。
決まった状況と語が対応してしまうことに慣れると、そこに、ある意味が定着化し、もはや、新鮮な笑いはなくなる。
あるとしても、これまでとは異質な惰性の笑いであろう。だから芸人は大変である。


P.S
ブログネタに詰まってコンビニに行ったら、雑誌の表紙の「HG」を見てパッと当記事の着想が生まれた次第です。
HGでちょっとした哲学(ん、哲学になってないかな?)評論をしてみました。

もうちょっとマシなことに頭を使いたいものですが・・・
たまにはおバカなことを真面目を装って、評論するのも面白いですね。

さて、最近幼稚園の子どもたち(年長)の間では、「フーーーーーー」が人気で困ったものです
やっと「ハッスル」が終わったと思ったら・・・・・
しかし、そうした彼らの行動に眉をしかめることはしたくないなと思いっています。
真似事ではあっても、そこに体を使った表現への意志を感じますので。
と言うとちょっと大げさですが。

それにしても、もすこし、お上品な決め台詞は流行らないものでしょうか・・・

※当ブログを応援してくださる方はお手数ですが下のバナーをクリックしてください!


にほんブログ村 哲学ブログへ

ありがとうございました