goo blog サービス終了のお知らせ 

亀井幸一郎の「金がわかれば世界が見える」

マクロな要因が影響を及ぼす金(ゴールド)と金融の世界を毎日ウォッチする男が日常から市場動向まで思うところを書き綴ります。

閑話

2010年05月09日 10時41分57秒 | 徒然(つれづれ)
この写真、ちょうど1週間前に福島中通り地方山中のゴルフ場で撮ったものだが、まさに満開だった。その後急激に気温が上がったこともあり3日後には花吹雪状態だった。最後は散った花弁で覆われたグリーン上でマークしたボールの位置がすぐに見つけられないような状況。思えば豊島さんに初めて連れてきてもらったのが20年以上も前のことになった。しかし、5月に入って桜がピークを迎え、さらにアッという間に散ってしまうというのも初めての経験。4月の低温は冷夏を暗示するというのが農家の経験則という話を最近読んだが、世界的に穀物供給はどうなんだろうと気掛かり。いつもは山菜の季節だが、今年の福島山中はこちらも大幅遅れ。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 合成の誤謬(20分で600... | トップ | ECB、禁断の国債買い取りへ »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
亀井先生が羨ましい? (ワーテルロー)
2010-05-09 11:46:07
ゴルフを桜の咲く中でラウンドするなんて最高でしょうね。

ゴルフは春秋がベストシーズンですが春秋は雨の日が多く案外ゴルフ日和の日は少ないですよね。

福島仲通の確か新白河GCかな?このゴルフ場で真夏の8月にお付き合いでプレーしましたが18ホールを生きて終えられるのか?と本気で心配するほどの強烈な暑さでまいりました。
返信する
ゴルフか? (Unknown)
2010-05-10 10:46:14
共産党の赤旗でも記事にし始めたのはもう昔の話。

成田からの飛行機の窓から房総半島を見ると山肌が切り取られた山々の光景に心が痛む。

こうした光景は日本中いたるところで見られる。森林は荒れに荒れて保水機能を全く喪失し徐々に山の神の日本人への凄まじい復讐が始まっている。
返信する
スパーダー残高1188トン! (Unknown)
2010-05-10 12:01:19
いい感じ~。
返信する
公務員優位の国の末路 (Unknown)
2010-05-10 14:05:29
公務員が優位な地位にある、あるいは出鱈目な人種である国は世界中に数知れず存在する

旧ソ連(ロシア)
中国、北朝鮮
日本
フランス
ギリシア・・・

ギリシアなどは公務員が暴徒の中心をなす恥知らずな国であり、裏経済が支配するまともな国ではない。
デフォルト以外ないと思うがどうでしょう?


公務員が主導する国は一流国とは言えない。
中国は現在絶好調に見えるが・・?
返信する
金下落 (ワーテルロー)
2010-05-10 21:54:21
でも酷いことが始まった。

ECB,欧州各国中央銀行が国債や民間債券を買い始めた。

ユーロ圏崩壊早まる?ECB,ユーロ諸国の中央銀行の金庫はFRBと同じくゴミの山になる。

遠からずユーロ危機は大きく再燃するだろう。
返信する
2008年9月15日再び? (九石穏和)
2010-05-10 22:29:49
今日の世界的な金融政策総動員体制は、尋常ではないですよね。何かを必死に隠そうとしているようにしか思えないのですが。ただ、それが何かがわかりません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

徒然(つれづれ)」カテゴリの最新記事