goo blog サービス終了のお知らせ 

亀井幸一郎の「金がわかれば世界が見える」

マクロな要因が影響を及ぼす金(ゴールド)と金融の世界を毎日ウォッチする男が日常から市場動向まで思うところを書き綴ります。

12年連続高

2012年12月31日 23時56分54秒 | 金市場
結局「崖」問題は、現地時間の31日午前11時から米上院での審議が再開されるというギリギリまで結論がでない状況となった。ただし、まだ最終的には何らかの合意は可能との見通しが大勢を占めているようだ。暫定合意しておき4日からの新議会で改めて集中審議というのが、当初はメインシナリオではなかったかと思うが、その線も濃厚。この中で、リスク・オフからファンドのポジション調整の売りが重なり、未だ1700ドル割れ状態の金価格だが、この位置を維持して終われば12年間連続上昇となる。結局、2012年は2011年9月に始まる調整局面の流れの中でのレンジ相場に始終したが、2011年にはスピード通過した1700ドル台での商いを相応の期間こなしたことになる。こうした滞留が金相場には、必要不可欠といえる。

今年もありがとうございました。皆さん、よい年をお迎えください。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 感応度の下がった?金 | トップ | 静かに2013年がスタート »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
本年もよろしくお願いいたします。 (のり)
2013-01-01 14:34:36
先生の記事を拝見しながら僅かな金を少しずつ購入しております。
本年もお世話になります。よろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

金市場」カテゴリの最新記事