「手の届くところにメダルがあるという意識が良くない。欲が出ると体に力が入り、余計なことを考えたりやってしまう」NHKのインタビューに荒川選手が答えた内容である。ご覧になった方は多いだろう。余計な雑念を入れないために場内の歓声までヘッドフォンで遮断し、他の選手の演技も見なかったという。ひたすら自分の演技にのみ神経を集中し、日頃の練習の通りに演技する。ほとんど“禅”の世界のような話だよね。はしゃぎも騒ぎもしない、金メダリストにしては、淡々としてクールさが際立ったインタビューは、精神世界の戦いを制した人のものだったんだ。16歳で長野に出たホープが、次のソルトレイクで代表に漏れる。そこからの立ち直りで身につけた心理面を含めた完成度の違いが、接戦を予想外の大差に導き勝者と敗者を分けた。凄いね。
福井日銀総裁の量的緩和解除近し、をうかがわせる発言。米国FEDのような市場に織り込ませる手法なのか、市場は3月にも解除を読み始めた。こつこつドル高、下げるときは急。いつものことだけど、単なるポジション調整と高を括(くく)っていいものか。
福井日銀総裁の量的緩和解除近し、をうかがわせる発言。米国FEDのような市場に織り込ませる手法なのか、市場は3月にも解除を読み始めた。こつこつドル高、下げるときは急。いつものことだけど、単なるポジション調整と高を括(くく)っていいものか。