goo blog サービス終了のお知らせ 

亀井幸一郎の「金がわかれば世界が見える」

マクロな要因が影響を及ぼす金(ゴールド)と金融の世界を毎日ウォッチする男が日常から市場動向まで思うところを書き綴ります。

おめでとう!!

2006年02月24日 18時44分57秒 | トピック
「手の届くところにメダルがあるという意識が良くない。欲が出ると体に力が入り、余計なことを考えたりやってしまう」NHKのインタビューに荒川選手が答えた内容である。ご覧になった方は多いだろう。余計な雑念を入れないために場内の歓声までヘッドフォンで遮断し、他の選手の演技も見なかったという。ひたすら自分の演技にのみ神経を集中し、日頃の練習の通りに演技する。ほとんど“禅”の世界のような話だよね。はしゃぎも騒ぎもしない、金メダリストにしては、淡々としてクールさが際立ったインタビューは、精神世界の戦いを制した人のものだったんだ。16歳で長野に出たホープが、次のソルトレイクで代表に漏れる。そこからの立ち直りで身につけた心理面を含めた完成度の違いが、接戦を予想外の大差に導き勝者と敗者を分けた。凄いね。

福井日銀総裁の量的緩和解除近し、をうかがわせる発言。米国FEDのような市場に織り込ませる手法なのか、市場は3月にも解除を読み始めた。こつこつドル高、下げるときは急。いつものことだけど、単なるポジション調整と高を括(くく)っていいものか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« つれづれ | トップ | 米国を追い詰めるイラク情勢 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

トピック」カテゴリの最新記事