飛鳥への旅

飛鳥万葉を軸に、
古代から近代へと時空を越えた旅をします。
「リンクメニュー」(分類別目次)機能付。

万葉アルバム(関東):茨城県、竜ヶ崎市 行部内公園 朝ごとに・・・

2012年11月30日 | 万葉アルバム(関東)

朝ごとに 我が見るやどの なでしこの
花にも君は ありこせぬかも
   =巻8-1616 笠郎女=


 毎朝見る私の家のなでしこの花みたいに、あなたがこの花であってくれたらいいのに。
 すなわち、あなたが逢ってくれたらいいのに。という意味。

「ありこせ」=有りこせ。そうあってほしい。「こせ」は「こす」の未然形で・・してほしいの意。
「ぬかも」=・・してくれないかなあ。

笠郎女が大伴家持へ贈った歌で、男を愛する女の気持が素直に表れていて、すばらしい歌といえる。
笠郎女は一説には笠金村の娘。大伴家持とかかわりのあった十余人の女性のひとりで、同時代では大伴坂上郎女とならび称される女性歌人である。

 この万葉歌碑は、茨城県竜ヶ崎市の行部内公園(龍ヶ崎市久保台1丁目17)
民家が並ぶわきに、公園につづく遊歩道が整備され、所々に3基の万葉歌碑が置かれている。
この歌碑は遊歩道の入口付近、「かっぱの像」のそばに建っている。


遊歩道の入口右手につづく、童謡の小路


童謡「とんぼのめがね」の碑
他に、「うみ」・「たなばたさま」・「背くらべ」の碑と、全部で4基あった。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿