それでも僕はテレビを見る

社会‐人間‐テレビ‐間主観的構造

「無人島0円生活」:ナスD無双

2017-12-31 08:28:04 | テレビとラジオ
 今年はとにかくナスDが爆発的に人気になった。

 年末の「無人島0円生活」を見ると、その人気も頷ける。

 番組では本家とも言うべき、よゐこと対決したナスDだったが、そもそもこの番組でよゐこを支えたきたのが、ナスDだったという。

 さらに、番組内で明らかにされたように、無人島を舞台にすることになったのも、よゐこ濱口とナスDの喧嘩が原因だったという。



 その経緯はともかく、ナスDのすごさは、その行動と理屈である。

 ナスDはサバイバルに関する知識が膨大だ。というか、サバイバルに関することだけでなく、相当な知識を持っている。

 その知識は単なる机上のものではなく、実践や実験を伴っている。

 たとえば、無人島で家をつくるときの所作が凄まじい。

 簡単な設計図を描き、その場で使用する長さの「単位」を作り出し、材料を集める。

 ツタを紐として使い、頑丈な家を見事に作っていく。

 あれだけの木材がどういうかたちが存在していたのかなど、色々気になるが、

 見どころはナスDの説明だ。

 凄まじく分かりやすい簡潔な説明を次々に繰り出しながら、飲まず食わず寝ずの極限に近い状態で作業を続けるナスD。

 かっこいい。無条件にかっこいい。

 あの状況で、ここまで客観的に説明できる強靭な精神と頭脳。

 それを支える鋼鉄の肉体。



 そして、そのままの状態で海に潜るナスD。

 スタッフの5尾捕獲の要求に、6尾捕獲を公言。

 そして、実現。すさまじい速度で実現。

 しかも、ナイフと素手で。それも正確に説明し、実践する。

 超人!

 そこからの食レポもやばい。

 どの魚がどういう味なのか、正確に説明を繰り出す。化け物か!!



 この人のもとで仕事したら、部下全員過労でやばいことになるんだろうなあ、と推察。

 ナスDはテレビで見るだけがよろしいかと。。