goo blog サービス終了のお知らせ 

うちなー→えぞ日記 (もとすけのつぶやき)

奈良県出身、沖縄での学生生活を経て、北海道ライフを堪能する、
とある研究者の日常のよしなしごとの紹介。

猛吹雪

2010年02月06日 23時36分22秒 | えぞ日記(北海道編)・・その他
コインランドリーへ2時間ほど出かけてきたのですが、凄まじい勢いで雪が積もったため、行きと帰りで別の街のような感覚でした。
行きはほぼ圧雪状態だったのですが、帰りは新雪が10センチ近く積もり、かなり足をとられました。
風もかなり強く、さっきは歩行中に雷まで落ちました。
今日は今シーズンでも最も北国らしい天候でした。

なんと、リンカーン!!

2010年02月06日 17時36分33秒 | えぞ日記(北海道編)・・その他
本当にスペシャルゲストでした!
リンカーンのメンバーです。
ダウンタウン、雨上がり決死隊、おぎやはぎ、さまぁ~ず、キャイ~ンが勢揃いですよ。
公開収録のようなので、今度の放送でこの模様が放送されると思います。

でっかい風船をぎりぎりまで膨らませて、割った人が負けというゲームをしてましたが、いつもの流れで宮迫さんの番で割れてしまいました。罰ゲームとして、明日午前3時25分から、HBCの天気予報に出演するそうです。ホンマかいな・・。


勢ぞろいです。人気芸人がこれだけ揃うと壮観ですね。


風船チキンレース的なゲーム進行中。

雪ミク

2010年02月06日 15時27分39秒 | えぞ日記(北海道編)・・その他
今回の雪まつりで、「生徒会の一存」と並んで、「分かる人にはぐっとくる」雪像がこちらです。

初音ミクの雪まつりバージョン、「雪ミク」だそうです。
初音ミクについては、詳しく書くと長くなるので省きますが、ようは萌えキャラです。札幌にこのキャラクターの制作会社があるそうで、今回タイアップしたのだとか。
かわゆすです。

夢がかなう場所

2010年02月06日 15時12分53秒 | えぞ日記(北海道編)・・その他
なんか、とんでもなく雪が降っています。こんなに激しく降るのを見たのは初めてですよ。

カメラが壊れるのを恐れずに、必死で撮影を続けています。

さて、この雪像はいわずと知れたネズミのキャラクターです。
東京ネズ・・もとい、東京ディズニーシーの雪像だそうです。
雪が強すぎて、ゆっくり見る余裕がありません。

新渡戸稲造像が・・

2010年02月05日 15時38分52秒 | えぞ日記(北海道編)・・その他
北大構内の理学部棟北側道路沿い、有名なポプラ並木の隣に、新渡戸稲造の胸像が建っています。
新渡戸稲造は、北大の前身である札幌農学校の二期生で、後に教授としても活躍しました。
前の五千円札の肖像画の人として有名ですね。
「人という字は、人と人が支えあってできている」という、某熱血教師がドラマで語った言葉も、元は新渡戸稲造が述べたものだそうです。

そんな稲造像ですが、雪化粧で面白いことになっています。
まるでベストみたいです。

今夜も極寒

2010年02月04日 04時42分19秒 | えぞ日記(北海道編)・・その他
結局、昨日はほぼ一日中マイナス10度以下の超真冬日でした。猛暑日のような公式表現はないみたいなので、極寒日とでも名付けましょうか。

網戸の縁に置いた、我がダイソー製温度計も、朝の時点ではマイナス8度くらいの表示でしたが、現在はマイナス10度を指し示しています。

今回の寒さ、私の経験では、過去三番目くらいに当たります。
一番は、子供の頃にあやめ池遊園地(今は亡き)で入った「南極体験館」で、マイナス30度でした。寒すぎて、ゆっくり体験するような代物では無かったです。
二番目は、高校の修学旅行で行った、春先の志賀高原です。3月も中旬なのに、マイナス17度の世界でした。涙が凍り付いて痛かったです。あまり寒いので、皆ヤケになっていました。源平合戦の頃の武士みたいに、やたら豪快に笑っていたのを覚えています。
そして今回の寒さ。以前、網走の流氷記念館で体験したマイナス12度とほぼ同じです。鼻の内側が凍り、チクチクします。南京錠が凍り付いて、外れなくなります。鍵が外れないのは結構あせりますね。

こちらに来てから、私の中での体感気温のレベルみたいなものができました。
暖かい・・氷点以上
自転車のワイヤー錠の樹脂が固くなる・・氷点下
マフラーが欲しくなる・・マイナス3度以下
ラーメンが食べたくなる・・マイナス5度以下
春が恋しくなる・・マイナス8度以下
といったところです。

奈良県版だと、
くしゃみで唇が切れる・・本格的な冬の到来
暖房必須・・7度以下
テンションが上がって写真を撮る・・氷点下

沖縄県版だと、
我が原付のエンジンが一発でかからない・・20度以下
コートを着たくなる・・16度以下
新聞に記事が載る・・13度以下
という感じ。

今から考えると、沖縄時代はずいぶん寒さに弱かったんですねぇ。札幌に住んでいると、「痛さ」と「寒さ」が連動していて、ある程度身に染みないと寒いと感じないようになってしまっています。
夏場の暑さのレベルはどんなものなのかも、ちょっと興味が湧きますね。

恵方巻の代わり

2010年02月03日 23時53分10秒 | えぞ日記(北海道編)・・その他
今日は節分でしたね。

実験が長引き、帰りが遅くなったので、コンビニでもスーパーでも既に恵方巻は売り切れていました。
仕方がないので、近頃流行りつつある、恵方パンにしました。
家の近所の生協ストアで、日糧製パンの「ジャンボようかんロール」が95円で売っていたので、それを購入。(以前の捜索では発見できなかったのに、最近よくようかんパンに出くわしますね)

帰宅後、西南西を向きながらジャンボようかんロールにかぶりつきました。
中身や味は、先日ご紹介した「ようかんロール」と同じですが、さすがにジャンボなだけあって、結構大きかったです。

・・でも、やっぱり太巻きが良かったなぁ・・。

極寒の北大

2010年02月03日 13時18分39秒 | えぞ日記(北海道編)・・その他
理学部高層棟から北西側を見た風景です。
手前の林は、かの有名なポプラ並木です。数年前の台風でかなりの被害を受けてしまいましたが、現在植樹によって復元中です。
農場の向こうには、手稲山系が横たわっています。
午後1時現在でも、気温はまだ氷点下10度以下です。
さすがにかなり寒く感じます。

今期一番の寒さ

2010年02月03日 06時58分01秒 | えぞ日記(北海道編)・・その他
現在、札幌市上空に強烈な寒気が入っています。
札幌のアメダスの気温はなんと午前3時時点でマイナス10.5度。この冬一番の寒さです。
ちなみに昨シーズンの最低気温はマイナス9.9度だったので、久しぶりの大台だそうです。

こんな寒さですが、私のアパートは床板が薄く、上と下の階の人が暖房をつけているおかげで、私の部屋は暖房をつけなくても過ごせていて、当初予想していたよりも、暖房代はかなり安く収まっています。

今日の最高気温は、マイナス8度の予想です。「最高」気温ですよ!
最近、氷点を上回る日がちょくちょくあったので、少々油断していましたが、平野部でこの寒さとは、やはり北海道は凄いところですね。去年の今頃は、最低気温10度台の沖縄で暮らしていたんですよ・・。

明日は立春ですが、本当に「春は名のみ」な状況がしばらく続きそうです。