goo blog サービス終了のお知らせ 

ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

ごまめ自家製うどん・634~2022.06.19

2022-06-19 12:12:12 | うどん・蕎麦・そうめん
ごまめ自家製うどん・634~2022.06.19

“天ぷらうどん”

午前中に行ったスーパーのお惣菜の天ぷらを使っての“天ぷらうどん”、海老、イカ、ちくわ、イモ、なすび、いんげん、れんこん、これだけ入ると結構食べ応えあり、お出汁は天つゆ風に濃く致しました。うどんは、冷凍ですがこの頃最初に電子レンジで温めてから使うようにしてから、お出汁の濁りが無くなりました・・よしよし、美味しおます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えて、考えて、考える~丹羽宇一郎・藤井聡太

2022-06-19 09:09:09 | 本の少し
 ☆☆☆

63歳も離れているが友人と呼び合う、藤井聡太さんと丹羽宇一郎さんの対談。
棋士として企業人として共通しているのは、どんなときにも純粋にかつ自然体でものごとにあたる「困難を乗り越える」精神力、心の強さを備えていることだと思います。
それを磨くことによって、藤井聡太さんは若くして自分なりの哲学、人生観を持っているかのように見えますし、丹羽宇一郎さんにとっていまだにそれに挑戦されてることは、若さへの秘訣と思えます。

気になった言葉
丹羽さんが長年、経営者を務めてきたなかで考えた、「トップの条件」とは、「負けず嫌い、反骨心」「忘れる心」「孤独の力」。
谷川浩司さんが思う、将棋の棋士の三つの側面とは「研究者」「勝負師」「芸術家」。(丹羽)
将来思い通りの人生を歩む資質とは「真面目」>「自制心」>「頭の良さ」(丹羽)
人と人との間にある「雰囲気」が大事。(辻井信行さんの母の言葉)
これからの時代、日本人は「縦」ばかりでなく「横」を向きなさい。(丹羽)
常に、好奇心と探求心を持って、「死ぬまで努力」(丹羽)

「無極」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする