goo blog サービス終了のお知らせ 

ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

第246回・和泉ワンコイン寄席~2025.05.17

2025-05-17 17:17:17 | 和泉ワンコイン&笑福亭伯枝
第246回・和泉ワンコイン寄席~2025.05.17

一、桂かかお・・・「うなぎ屋」

彦八まつりをやっている最中に、間を縫ってワンコイン寄席にご参加。鰻にょろにょろ、掴みどころのないまさにかかおさん。でも個性的なヘアスタイルですな。やはり、にょろにょろでおますな。

二、月亭天使・・・「ロバにパンケーキ」

これも、なんともつかみどころのない噺。お題は天使さんがあちらこちらで掛けられている「ロバにパンケーキ」と推測。でも、女性の酔っ払いには、クセが悪いので困りますな。

三、笑福亭伯枝・・「欲の熊鷹」

ネタおろしといっておられましたが、なんとも女性が逃げてしまうかとヒヤヒヤしてましたが、最後にほっとしたのもつかの間、やはり女性はしたたかですな。


第246回・和泉ワンコイン寄席
2025年5月17日(土)午後2:30開演
和泉シティプラザ・3階

一、桂かかお・・・「うなぎ屋」
二、月亭天使・・・「ロバにパンケーキ」
三、笑福亭伯枝・・「欲の熊鷹」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・50~2025.05.17

2025-05-17 12:12:12 | 和泉ワンコイン&笑福亭伯枝
笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・50~2025.05.17

新しい演目にチャレンンジの二回目。私ごまめは「木津の勘助」が一向に覚えれず、苦戦中。本日は一字一句、細かく指摘して頂きありがたいことです。
今で3分の2まできました。次回は残りをお稽古。
これからの仕上げが肝心でおますな。



笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・50
2025年5月17日(土)午前11:30~
和泉市シティプラザ・3階
本日のお稽古
・散歩亭ごまめ・「木津の勘助」
・堺家きなこ・・「たけのこ」「酒の粕」
・喰亭平目・・・「まごころサービスおじんタクシー」作・三枝
・善哉亭あずき・「老婆の休日」作・文珍
・生野屋忠吉・・「三十石」
・人支亭白木・・「饅頭こわい」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第245回・和泉ワンコイン寄席~2025.04.19

2025-04-19 16:16:16 | 和泉ワンコイン&笑福亭伯枝
第245回・和泉ワンコイン寄席~2025.04.19

一、桂八十助・・・・「阿弥陀池」

さすが八十八さんのお弟子さん。米朝一門の端麗さと今の若者のざっくばらんさがほどよく撹拌。笑福亭とは違った、あっさり目の「阿弥陀池」。こってりとんこつに慣れた私には少し物足りないかも・・・。

二、笑福亭伯枝・・・「長短」

というと、さすが、こってり味の伯枝師匠の「長短」。押しと引きだけで笑わす落語・・これが難しい。一生手掛けることは手に負えなくてトライすることはないでしょうな・・・。

三、笑福亭生寿・・・「鹿政談」

何か、身体つきと同じように丸みが出てきた生寿さん。さらりとしたとこなんかは、今にして逆に師匠に似て来られたような。もう一度聞きたくなる生寿さんの「鹿政談」でおました。

第245回・和泉ワンコイン寄席
2025年4月19日(土)午後2:30開演
和泉シティプラザ・3階

一、桂八十助・・・・「阿弥陀池」
二、笑福亭伯枝・・・「長短」
三、笑福亭生寿・・・「鹿政談」


第245回・和泉ワンコイン寄席

第246回・和泉ワンコイン寄席
5月17日(土)午後2:30開演




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・49~2025.04.19

2025-04-19 13:13:13 | 和泉ワンコイン&笑福亭伯枝

笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・49~2025.04.19

笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・49
2025年4月19日(土)午前11:30~
和泉市シティプラザ・3階

皆さん、今月より新しい演目にチャレンンジ、新作がふたつ。そして新人さんそれも落語達者な方が入ってこられました。2クラスとも定員6名が埋まったので、にぎやかなお稽古になりそうです。


本日のお稽古
・散歩亭ごまめ・「木津の勘助」
・堺家きなこ・・「たけのこ」
・喰亭平目・・・「まごころサービスおじんタクシー」作・三枝
・善哉亭あずき・「老婆の休日」作・文珍
・新人さん・・・「壺算」
・(人支亭白木)・「饅頭こわい」

第七回・わくわく寄席
5月18日(日)午後2時開演
和泉シティプラザ

皆様のお越し心よりお待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第244回・和泉ワンコイン寄席~2025.03.15

2025-03-15 15:15:15 | 和泉ワンコイン&笑福亭伯枝
第244回・和泉ワンコイン寄席~2025.03.15

一、桂雪鹿・・・「桃太郎」

朝早くから来月のワンコイン寄席のチケット買うために並び、その後落語講座のお稽古を受けて、そしてこのワンコイン寄席。座るとホッとして、十八番の携帯のバイブレーションを聴いていると良い気持ちに・・・。噺は確か「桃太郎」だと思うのですが、定かではなし・・・雪鹿さんあいすいません。

二、笑福亭伯枝・「住吉駕籠」

師匠の「住吉駕籠」はバッチリ。その前の894の師匠オリジナルTシャツの紹介もバッチリ。でも、酔っ払いの落語、仕草、口調って難しいですよね。台詞しっかり、それでいて酔っている。素面の酔人。私には演じる自信ありませんな。でも、近頃世の中で酔っ払いというのを見ることが少なくなりましたな。噺は酔っ払いがウダウダ云うたあと南へ去っていくところで終わり。
堂島の相場師がでてくる後半はお預け、是非独演会などでは全編お聞かせ願いたいものですな。

三、旭堂南鱗・・「水戸黄門漫遊記、伊達藩入場」

水戸黄門漫遊記でも、めったにやらない演目とお断りしての講談。でも、講談って普通「三方ヶ原」みたいに語り出すと一切逃げ道がありませんよね。でもこの「水戸黄門漫遊記」落語に近くてしゃべくりのところも多くこういう講談は緊張感なく聞けるのでよろしいですな落語と義兄弟の講談、この頃興味津々でおます

第244回・和泉ワンコイン寄席
2025年3月15日(土)午後2:30開演

一、桂雪鹿・・・「桃太郎」
二、笑福亭伯枝・「住吉駕籠」
三、旭堂南鱗・・「水戸黄門漫遊記、伊達藩入場」







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・48~2025.03.15

2025-03-15 10:10:10 | 和泉ワンコイン&笑福亭伯枝
笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・48~2025.03.15

笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・48
2025年3月15日(土)午前11:30~
和泉市シティプラザ・3階

本日のお稽古
・人支亭白木・・「饅頭こわい」・狐の馬の穴から身投げの怪談、そして最後の饅頭までのフルバージョンの半ばから最後まで。
・堺家きなこ・・「替り目」・途中から、最後のうどん屋まで。
・散歩亭ごまめ・「真田小僧」・他でお稽古して貰ったのを聞いてもらう
・善哉亭あずき・「天狗裁き」・最後の天狗が登場するところ。
・喰亭平目・次回からの演目選び、「手水廻し」「煮売屋」「大安売り」など。

発表会明けなのに、課題をもってお稽古に・・皆さん真面目に、そして熱心でおます。


それと、伯枝師匠のオリジナルTシャツ、全員で購入。独演会で応援する揃いのユニフォームできましたで・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「和泉シティプラザ・カルチャーフェスティバル・2025」~2025.03.09

2025-03-09 16:16:16 | 和泉ワンコイン&笑福亭伯枝

「和泉シティプラザ・カルチャーフェスティバル・2025」~2025.03.09

今日は半年のお稽古の発表会。皆さん慣れてきたのか、裏の楽屋でも余裕の様子。各人個性たっぷりの高座で、次々にでてくる落語聞いているだけで楽しくなる。少なめのお客様でしたが、落語好きの方に救われ、たっぷりの笑いで会場を満たして頂きました・・・感謝、感謝、でおました。

「和泉シティプラザ・カルチャーフェスティバル・2025」
2025年3月9日(日)午後1:00開演
和泉シティプラザ

一、喰亭平目・・・・・「禁酒関所」
二、紅梅亭花音・・・・「ふぐ鍋」
三、入船屋さくの丈・・「十徳」
四、散歩亭ごまめ・・・「西行・鼓ヶ滝」
五、天神亭縁花・・・・「紙入れ」
中入り
六、人支亭白木・・・・「死ぬなら今」
七、堺家きなこ・・・・「悪酔い」
八、善哉亭あずき・・・「金明竹」
九、泉北亭ライナー・・「崇徳院」




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第243回・和泉ワンコイン寄席~2022.02.15

2025-02-15 15:15:15 | 和泉ワンコイン&笑福亭伯枝

第243回・和泉ワンコイン寄席~2022.02.15

一、桂笑金・・・・「茨木童子」

妖怪検定を持っているという笑金さん。その妖怪の絵図のコピーを持参、それを見せながら説明、よほど好きなんですな。噺の方はインパクトが無くてどんな噺だったか、うら覚え・・・忘れ童子にタブらされましたな。

二、林家愛染・・・「悋気の独楽」

文枝一門の十八番みたいな「悋気の独楽」を。女中のお竹どんも上品で、全体にも上品さが勝って、薄味に感じた「悋気の独楽」。品の良さの中にアクが、難しい注文ですな、気ままに聴いてる客席からは厚かましくも何でも言えますな。

三、笑福亭伯枝・・「花筏」

伯枝師匠の十八番とでもいうべき「花筏」。よろしいな。これももとは講談。講談からの噺、地の文が多くて難しそう。講談調の噺、聴いているとかっこいいのですが、いざやるとほんま難しい、「鼓が滝」でさえ大苦戦中です。でも、源平盛衰記、紺屋高尾、幸助餅などはいつかは演ってみたい噺ですな。


第243回・和泉ワンコイン寄席
2025年2月22日(土)午後2:30開演
和泉シティプラザ

一、桂笑金・・・・「茨木童子」
二、林家愛染・・・「悋気の独楽」
三、笑福亭伯枝・・「花筏」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・47~2025.02.15

2025-02-15 08:08:08 | 和泉ワンコイン&笑福亭伯枝
笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・47~2025.02.15

笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・47
2025年2月15日(土)午前11:30
和泉シティプラザ

来月が半年ごとの発表会。私は最後の仕上げ「西行・鼓ヶ滝」。少し講談調に仕上げようと思っているので、落語みたいにごまかしが効かないので、余計緊張する。はたして最後のお稽古、台詞言い回し間違ってたのを細かく指摘いただき、発表会までに修正しなければ、辛いですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第242回・和泉ワンコイン寄席~2025.01.18

2025-01-18 16:16:16 | 和泉ワンコイン&笑福亭伯枝
第242回・和泉ワンコイン寄席

一、笑福亭伯枝・・講談「三方ヶ原軍記」

今日は、まずトップで伯枝師匠が登場。そして講談をご披露。講談師が最初に覚える「三方ヶ原軍記」に挑戦。あんなに苦戦されている師匠を見るのは初めて、なんでも慣れぬものは手ごわいです。でも、その講談にチャレンジとは、あっぱれ、落語講座の生徒には良いお手本でおます。

二、桂白鹿・・・・「千早ふる」

文鹿師匠が廃業されて大変な白鹿さん。年季開ければもともと個人営業の落語家さん。まあ、あの師匠のバイタリティを目のあたりにしておられた白鹿さん。大変とは思いますが、応援させていただきまっせ。

三、笑福亭円笑・・「付き馬」

福團治さんと並んで、上方落語の長老、円笑さん。ゆな(湯女)の名前でのマクラ。こんな話している時の円笑さん、いかにも楽しそう。そうなんです、落語家さんは高座に上がれば楽しいのが一番。その楽しさってお客さんにも伝わってきますもんね・・。
「付け馬」江戸っぽい噺、まだまだ小粋な噺いろいろ聞きたいですな。

第242回・和泉ワンコイン寄席
2025年1月18日(土)午後2:30開演
和泉シティプラザ・3階

一、笑福亭伯枝・・講談「三方ヶ原軍記」
二、桂白鹿・・・・「千早ふる」
三、笑福亭円笑・・「付き馬」





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・46」~2025.01.18

2025-01-18 10:10:10 | 和泉ワンコイン&笑福亭伯枝

「笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・46」~2025.01.18

皆さん仕上がりが早くて、私がいちばん遅れているようであせります。

夕方には、落語講座の伯枝師匠を囲んでの新年会。
皆さん、喋る、喋る、わちゃわちゃと愉しい飲み会でおました。

一、善哉亭あずき・・・「天狗裁き」
一、散歩亭ごまめ・・・「西行・鼓ヶ滝」
一、人支亭白木・・・・「死ぬなら今」
一、堺家きなこ・・・・「替り目」
一、喰亭平目・・・・・「禁酒関所」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第241回・和泉ワンコイン寄席~2024.12.21

2024-12-21 16:16:16 | 和泉ワンコイン&笑福亭伯枝
第241回・和泉ワンコイン寄席~2024.12.21

一、笑福亭笑有・・・・「手水廻し」
丁度今年の春に年季明けした笑有さん、師匠の鶴笑さん仕込みの元気ある高座。雀々さんは「長頭廻し」でまさに頭をぐるぐる回すのをフューチャ。それに比べると田舎宿の匂いがするので、ここはやはり「手水廻し」ですか。笑子さん、笑利さん、笑生さん、笑有さん、笑音さん、凄い個性的な一門ですな。

二、笑福亭伯枝・・・・「小噺10連発」
今週風邪をひいて咳が止まらく声が嗄れているので、今日は小噺を10ほどご披露でご勘弁を。呑む、打つ、買う、にちなんだものを中心に10連発。小噺って大事ですよね、マクラを振るようになって、この頃つくづく感じております。良き参考に・・・・。

三、いわみせいじ・・・「似顔絵漫画ショー」
そして、いわみせいじさんの似顔絵漫画。誰かモデルにということで挙手される人がいないので、いわみさんと目が合ったので手を上げる。最初の女の人が可愛く書いてもらえてるので、男前にと期待していると。
名前をひらがなでと言われるので「さ・ん・ぽ・て・い・ご・ま・め」と書くと、それを使って一枚の絵を・・・そして、出来上がりは反対に180度反転して完成・・凄いです。ごまめの高座姿を書いていただきました。
今年最後に、良いクリスマスプレゼント貰いました。

いわみせいじさんありがとうございました。

最期の二枚は、ごまめのアイコンに使わせていただいてる6年前の似顔絵と、15年前彦八まつりで嫁さんと一緒に一枚の絵に書いて頂いて部屋に飾っているものです。


第241回・和泉ワンコイン寄席
2024年12月21日(土)午後:30開演
和泉シティプラザ・3階

一、笑福亭笑有・・・・「手水廻し」
二、笑福亭伯枝・・・・「小噺10連発」
三、いわみせいじ・・・「似顔絵漫画ショー」




2018.12.15

2009.9.6


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・45」~2024.12.21

2024-12-21 10:10:10 | 和泉ワンコイン&笑福亭伯枝

「笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・45」~2024.12.21

2024年度後期の落語講座の二回目。
ごまめは、伯枝師匠の得意ネタ「西行・鼓ヶ滝」に挑戦。
なかなか台詞が腹に入りませんが、来月のお稽古日までには、何とか形にしなければでおます。

一、散歩亭ごまめ・・・「西行・鼓ヶ滝」
一、善哉亭あずき・・・「天狗裁き」
一、喰亭平目・・・・・「禁酒関所」
一、人支亭白木・・・・「死ぬなら今」
一、堺家きなこ・・・・「替り目」

結構大ネタの個性的なネタ選び。なかなか手ごわい演目が並んでいて、皆さんの奮闘ぶりが袖で見ていて勉強になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑福亭伯枝独演会~2024.011.17

2024-11-17 21:21:21 | 和泉ワンコイン&笑福亭伯枝

笑福亭伯枝独演会~2024.011.17

良かったですな。こんなにはじけた伯枝師匠見たのは初めて。のびのび、パンツのゴムが伸びたみたいにのびのび。自由にあちらこちらへこれぞ笑福亭、これぞ伯枝。最高に楽しませて貰いました、笑福亭伯枝独演会でおました。

一、月亭秀都・・・・・「看板の一」
なんて今の若手は上手いんでしょう。博打打ちの親さんは貫録があるし、主人公のアホさ加減も充分発揮。文都さんのお弟子さん。流石にしっかりもんでおますな。

二、笑福亭伯枝・・・・「袈裟御前」
今日の秀逸か。客席に虫の声をさせたりとか、客席参加型落語?あちらこちらにアンコを散りばめながら、私、伯枝師匠の少し打線気味にあちらへふらふらこちらへふらふらのこのようなネタ好きでおます。筋らしいところが一切無いだけに、するとなればさぞ難しい落語なんでしょうな。

三、ナオユキ・・・・・「スタンダップコメディ」
初めて聞いた、落語仲間さん絶賛。衝撃だったらしいです。私はこの20年で既に10回ほど聞いてますが、凄いのはネタが同じものが無いと言うことです。月ごとに少しずつ入れ替えてるんでしょうな。いつ聞いても新鮮、ナオユキさんの「スタンダップコメディ」。

四、笑福亭伯枝・・・・「七度狐」
中入り前に「七度狐」。私も演目にあるんですが、きょうは少し端折りながらの一席。そうか、こういうところをカットして、ここは活かしてと、落語って自由自在にあやつれるんですな。ほんと、勉強になった「七度狐」でおました。

五、笑福亭伯枝・・・・「火焔太鼓」
女将さんとのお金の出し入れで大いに沸かす、「火焔太鼓」。嫁さんにボロクソに言われながらも仲の良い古道具屋。潰れずに続いてるとは、こんな店には、二人の人柄で仰山お客さん寄ってくるんでしょうな。

最後にお見送りのに伯枝師匠。そしてなんとも派手なファンの方がひとり。博多から来られたとか、思わずお近づきの証拠にパチリとツーショットで。
さすが、伯枝師匠、ファン層が広いですな・・・・。

笑福亭伯枝独演会
2024年11月17日(日)午後6:00開演
天満天神繁昌亭

一、月亭秀都・・・・・「開口一番」
二、笑福亭伯枝・・・・「袈裟御前」
三、ナオユキ・・・・・「スタンダップコメディ」
四、笑福亭伯枝・・・・「七度狐」
中入り
五、笑福亭伯枝・・・・「火焔太鼓」








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・44」~2024.11.16

2024-11-16 10:10:10 | 和泉ワンコイン&笑福亭伯枝

「笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・44」~2024.10.19

今月より、2024年度後期の落語講座が始まります。
今期は、伯枝師匠の持ちネタ「西行・鼓ヶ滝」に挑戦。
丁度、二週間前有馬温泉の「鼓ヶ滝」の現地見てきました。小さいですが、なかなかキレイな滝でおました。

一、散歩亭ごまめ・・・「西行・鼓ヶ滝」
一、人支亭白木・・・・「死ぬなら今」
一、堺家きなこ・・・・「替り目」
一、喰亭平目・・・・・「赤とんぼ」・三枝作
一、善哉亭あずき・・・「天狗裁き」

皆さん結構大ネタの個性的なネタ選び。「笑泉会」での落語会も楽しみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする