goo blog サービス終了のお知らせ 

ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

「近くの教え・49」~2025.05.01

2025-05-01 07:07:07 | 街で
「近くの教え・49」~2025.05.01

どうしても自分だけ良ければというのは、多々ありますな。

一番が米国のトランプさん、「米国第一」と揚げ、自国中心の独善的な行動を行って世界が振り回される。でも、世界の大国のトップがこれほど,あからさまに自分第一と言われたら、周りの国々は困ったものです。

おれも おめも
自分だけえばえ
そただ生き方
してねぇよな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くの教え・48~2025.04.01

2025-04-01 06:06:06 | 街で
近くの教え・48~2025.04.01

ほんま、嫁さんに対して反省すべき言葉ですな

自分が言われて
イヤなことを
言ってる自分は
どないやねん



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「近くの教え・47」~2025.03.01

2025-03-01 06:06:06 | 街で
「近くの教え・47」~2025.03.01

なにごとも、当たり前と思っていたら、バチがあたる

妻は夫をいたわりつ、夫は妻を慕いつつ。子供は親を大切に、男は男らしく、女は女らしくってもう死語。常識、ルール、モラル、規範、慣習、マナー。すべて、当たり前と思っていたら・・がっかりする。

温かくなり、梅が咲き、桜が咲く。そんな季節が来たら、感謝、感謝ですな。

立春をすぎると
やがて梅の季節
花の咲くのが
当り前ではない
当り前の誤解

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「近くの教え・46」~2025.02.01

2025-02-01 06:06:06 | 街で
「近くの教え・46」~2025.02.01

おいおい、結句の「明日の保証は無い」なんてシュールな表現。
混沌とした今だからこそ、明日は必ず来ると応援して欲しいのに・・・。

でも、何が起こるのかわからないのが今。
だからこそ、今日を大切に生きなければですな。

いかに寒くても
空をつく枯枝に
花芽がついて
春は明らかでも
明日の保証は無い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「近くの教え・45」~2025.01.04

2025-01-04 06:06:06 | 街で
「近くの教え・45」~2025.01.04

「人の振り見て、我が振り直せ」。この教え書いておられる方を存じ上げてますが、幾つ何十になっても反省出来るとは、それだけで頭も生き方にも柔軟性がある証です。まさに「人の振り見て、我が振り直せ」でおますな。

一筋縄で
いかないのは
他人ではなく
私でした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年・謹賀新年・ごまめ~の~いちょかみ~2025.01.01

2025-01-01 06:06:06 | 街で

2025年・謹賀新年・ごまめ~の~いちょかみ
~2025.01.01~
 #gomame339 #gomame510 #gomame443

今年は「73歳」の新たな生活が始まろうとしています。

昨年は、発足した素人落語倶楽部「笑泉会」での落語会に奔走。「わくわく寄席」、「ゆいゆい寄席」の自主公演をはじめ、各地での「出前寄席」とごまめだけでも年間20もの高座に上がらせて貰いました。沢山の方との出会い心より御礼もうしあげます。

今年も「わくわく寄席」の定期公演は年四回、「ゆいゆい寄席」も年四回の開催予定いたしております。皆様に楽しんでいただける落語会になりますよう、さらに稽古に励んで全員にてお迎えいたします。

73歳、人生の最終コーナーも回り始めたと実感しております、
ということで、落語に、読書に、短歌にと、今年のテーマは「気ままに散歩」
すべてのことに熱中しながらも、お気軽に、肩の力を抜いて散歩のごとくふらりふらりとすすめたいと思います。

今年もごまめ、ごまめ、「ごまめのうた」の歌詞を掲載させて頂きます。

    ごまめのうた
             島田陽子
  いつかて いっしょに あそびたい
  にいちゃんたちに ついてくねん
  さっさとしいや ほっとくで
  しかられたって へいきやねん
  ごまめで いれてくれるねん
    ごまめ ごまめ うれしいごまめ
    ちいさい子かて なかまやねん

  いつかて いっしょに あそびたい
  にいちゃんたちは おこらへん
  とっととしたかて おそいのン
  しゃあないいうて まってるねん
  ごまめやさかい かまへんねん
    ごまめ ごまめ うれしいごまめ
     ちいさい子かて なかまやねん


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「近くの教え・44」~2024.12.01

2024-12-01 06:06:06 | 街で
「近くの教え・44」~2024.12.01

将棋指しを思い浮かべるような教え。
私が好きな言葉に「ピンチがチャンス」というのがあります。
この言葉を励みに、どれだけ苦行を乗り越えてきたか・・・。

悪条件こそが
つぎの一手を
考える条件
そう思い直せば
前向きに変る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜城・岐阜~2024.11.13

2024-11-13 13:13:13 | 街で
岐阜城・岐阜~2024.11.13

“岐阜城”

“七夕会”のゴルフではなくて観光組の四人で岐阜城へ。ロープウェイ乗ってなんですが、降りてから10分ほど天守閣目指してひたすら坂道を登る。結構辛かったです。でも天守閣からの眺めは、殿様になった気分で城下を一望、晴天の秋空に「下々の暮らしは大変じゃろうと・・・」呟く。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くの教え・43~2024.11.01

2024-11-01 07:07:07 | 街で
近くの教え・43~2024.11.01

花鳥風月を愛でる私たち。
なににでも命が宿していると信じているわたしたち。
切り花にも命が、大切にしたいですな。

花を活ける
ということは
いのちをいける
四季折々の花も
そう思いたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ばかトリオ・秋の散策・2~2024.10.12

2024-10-12 16:16:16 | 街で

三ばかトリオ・秋の散策・2~2024.10.12

今日は,三ばかトリオの秋の散策で、「有馬・六甲・周遊パス」で日帰り温泉旅行に。後半戦は有馬温泉へ。その温泉の前に「鼓ヶ滝」へ。今年の後期、落語講座で覚えようとして先週の土曜日から覚え始めているのが落語「西行・鼓ヶ滝」。知らないでロープウェイを降りると、「温泉街」と「鼓ヶ滝」の標識。

もちろん、足を伸ばして「鼓ヶ滝」へ。
「高さは10メートル、幅3メートル。決して大きな滝ではございませんが、水晶の簾を吊るしたような美しい滝。滝壺に落ちる水が。ポンポンポンと周りの山にこだまして、さながら鼓が打つ音色のように聞こえる事から、誰言う事無く、鼓ヶ滝。」、ああ、落語楽しみです。

三ばかトリオ・秋の散策・有馬・六甲周遊パス
2024年10月12日(土)

阪神梅田駅(阪神電車)御影駅(神戸市バス)六甲ケーブル下駅(六甲ケーブル)六甲山頂駅(六甲山上バス)六甲山上駅・六甲山上駅(有馬六甲ロープウェイ)有馬温泉駅・【有馬温泉街散策】・『鼓ヶ滝』『金の湯』・有馬温泉駅(神戸電鉄)新開地(阪神電鉄)元町・三宮(阪神電鉄)阪神難波駅








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ばかトリオ・秋の散策・1~2024.10.12

2024-10-12 12:12:12 | 街で
三ばかトリオ・秋の散策・1~2024.10.12

今日は,三ばかトリオの秋の散策で、「有馬・六甲・周遊パス」で日帰り温泉旅行に。「金の湯」も普段は2時間待ちらしいですが、待ち時間無しでスッと入れるし、何よりも良かったのは、ケーブルカーとロープウェイが乗れたこと。広々とした六甲の山々と、眼下に見える大阪湾は絶景でした。

三ばかトリオ・秋の散策・有馬・六甲周遊パス
2024年10月12日(土)

阪神梅田駅(阪神電車)御影駅(神戸市バス)六甲ケーブル下駅(六甲ケーブル)六甲山頂駅(六甲山上バス)六甲山上駅・六甲山上駅(有馬六甲ロープウェイ)有馬温泉駅・【有馬温泉街散策】・『鼓ヶ滝』『金の湯』・有馬温泉駅(神戸電鉄)新開地(阪神電鉄)元町・三宮(阪神電鉄)阪神難波駅









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くの教え・42~2024.10.01

2024-10-01 06:06:06 | 街で
近くの教え・42~2024.10.01

誰になんでしょう。我を語っているのは誰に・・・。
妻、友、・・・。
同じ方向と思いながら・・・時としてズレを感じる
その時の対処の仕方が大事なんですな・・・・。

ふっと気づく
寄り添って
同じ方向をと
思いながらも
我を語って


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティア・市民活動 交流サロン~2024.09.07

2024-09-07 12:12:12 | 街で
ボランティア・市民活動 交流サロン~2024.09.07

今年から「笑泉会」で参加している、和泉の「アイ・あいロビー」のボランティアさんの交流サロンを覗く。20年以上も活動されているグループもあってみなさんすごい。お客様と一緒に楽しむ、遊ぶという姿勢がひしひしと感じられ日頃のボランティアの姿がお伺いできました。

ボランティア・市民活動 交流サロン
2024年9月7日(土)午後1:30~3:30
和泉アイ・あいロビー

・健康体操・・・・・・「音楽体操でストレッチ」
・プアナニ・ティアレ・「アロハの、フラダンス」
・泉ハーモニック・・・「ハモニカでのアンサンブル」
・民踊ひまわり会・・・「日舞を親しみやすく」
・元気体操・・・・・・「元気に身体を動かす体操」
・音愛会・・・・・・・「腹話術と楽しい遅咲きアイドルさん」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「近くの教え・41」~2024.09.01

2024-09-01 06:06:06 | 街で
「近くの教え・41」~2024.09.01

暑い日が続きます、そして迷走台風が日本縦断。
日照り続きも困りますが、集中豪雨、ゲリラ豪雨はもっと困ります。もはや日本は温帯ではなく、熱帯ですね。万博よりも、総合的な治水対策の取り組みが必要なんでは・・・復興、復旧に多大の時間と費用を費やすなら、未然に防ぐ自然災害はある面、経済政策とも思えてくる。

こちらは日照りの時の歌

炎天下一滴の
雨が降らずとも
花を咲かせる
スベリヒユ
その力の源は・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神対ヤクルト・京セラドーム~2024.08.21

2024-08-21 21:21:21 | 街で
阪神対ヤクルト・京セラドーム~2024.08.21

阪神ボロ勝ち。大山さんと佐藤さんの日本のホームランも見れたし、
久しぶりの野球観戦、楽しおましたで・・・。

阪神ファンの大応援にビックリ、でも大歓声の中でも居眠りしている嫁さんには更にビックリです。



阪神対ヤクルト・京セラドーム~2024.08.21

阪神対ヤクルト・京セラドーム~JRAセリーグ2024
2024年8月21日(水)午後6:00開始
京セラドーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする