goo blog サービス終了のお知らせ 

ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

第114回・和泉ワンコイン寄席

2014-08-23 22:01:07 | 和泉ワンコイン&笑福亭伯枝

久しぶりのワンコイン寄席。

何度も行こうと思って、連絡すると売切れ。
毎回、寄席があった当日次回分を販売されるので、
常連さんで埋まるんでしょうな。



今日は、4階、奥の和室(茶室)で。


一、桂寅之輔・・・・・・・・・・・「大安売り」

寅之輔さん、いや敢てこう呼ばせて頂こう、寅ちゃん。

立派になられての、一言・・・堂々の高座。
安定感抜群、好感度最高。

笑いは少なかったけど、決めるところではきっちりと、
笑いなんか、勝ったり、負けたり、そんな寅ちゃんの「大安売り」でおました。


二、笑福亭遊喬・・・・・・・・・「へっつい幽霊」

今や遊喬さんの十八番の「へっつい幽霊」。

どこにも、力が入らず、
作ぼんも脳天の熊もからっけつの八も飄々とした感じに大共感。

師匠亡き後、「へっつい幽霊」は遊喬さんでキマリですな。



三、笑福亭伯枝・・・・・・・・・「くっしゃみ講釈」


マクラで昔の角座、トリをとっていたのは音曲、音楽ショーの方々で。

そのテーマミュ―ジックを

フラワーショウ・・・「ようこそ~ 皆さま~ ご機嫌宜しゅう~」
ちゃっきり娘・・・「ちゃっきり娘が、飛びだ―しーた」
タイヘイトリオ・・・・「ちょいと出ました ロマンショウ いつもニコニコ朗らかに 」
かしまし娘・・・「うち等、陽気なかしまし娘・・・誰が言ったか・・・・」
宮川左近ショウ・・・「毎度 皆様 お馴染みの お聞き下さる 一節は・・・」

伯枝さん、大熱演、大きな声で唄われる、どれもこれも、懐かしい。

あと、ジョウサンズにそして横山ホットブラザーズがありましたな。


その、落語以外の芸ということで、浪曲、マジックそして講談・・・で「くっしゃみ講釈」へ

やはり、八百屋に胡椒の粉を買いに行くくだりと、
最後の後藤一山のくっしゃみをしながらの講談が聞かせどころ、

もう少し、城中目がけて馬に乗って入っていくくだり
くしゃみを堪えながらの語り、たっぷりと講釈聞かせて欲しかったですけど・・・・。

でもネタおろしか、はたまた久しぶりに演って云われたようで、
やはり「くっしゃみ講釈」は、どろどろした笑福亭に限りますな。


三席ながら、どれも充実の落語がワンコインとは、超お値打ちでおます。



次回は、9月20日(土)に、伯枝さんに、出丸さん、優々さんで
115回和泉ワンコイン寄席が開催されます。



帰りに、次回のチケットを販売されてるのですが、
私は、その日会社の出勤日なので、買えずに残念・・・・。



第114回・和泉ワンコイン寄席
2014年8月23日(土)午後2:30開演
和泉シティプラザ

一、桂寅之輔・・・・・・・・・・・「大安売り」
二、笑福亭遊喬・・・・・・・・・「へっつい幽霊」
三、笑福亭伯枝・・・・・・・・・「くっしゃみ講釈」




にほんブログ村に参加中。
クリックで応援、よろしくでおます。
↓↓↓
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村

にほんブログ村 演劇ブログ 落語へにほんブログ村

読書ログ - 読んだ本を記録して共有する読書コミュニティ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする