越後屋と悪代官。
ご存知のシーン。
このシーンに付き物のお菓子を、今日2月14日、職場でいただきました。
その名も「山吹色のお菓子」。
キャッチフレーズは、ずばり、「お歳暮、お年賀、お中元、袖の下(ワイロ)には山吹色のお菓子」。
箱を開けると、、、「えっ!?」。一瞬事態を飲み込めず、びっくり。
箱に「お菓子」って書いてなかったら、ほんと分からないかも。“帯”が結構リアル。
積み上げたらこんな感じになるんでしょうねぇ。
なぜだか、ちょっとリッチな気持ちになるのが不思議。(“リッチ”なんて死語か。)
もちろん、この中にお菓子が入っていますが、これが美味しい。
バレンタインバージョンのお菓子は「チョコダックワーズ」。シャレっ気を裏切る本格的なお味でした。
「山吹色のお菓子」、全然知りませんでした。楽しい「ワイロ」をありがとうございました&ごちそうさまでした。
明日は、こちらもいただいたガトーフェスタハラダのサブレを3時のおやつにいただきま~す。このサブレ、食べたことがないので楽しみ。
(「グーテ・デ・プリンセス」。その意味は「王女様のおやつ」だとか。)
※写真は全てネットから拝借しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます