チヌ村隊長率いる“釣りチーム”。
隊長の「決行」判断以降、天気予報はどんどん悪化しますが、南知多の「爆釣美浜フィッシングパーク」に釣行してきました。
釣りチームとしては第2回釣行です。
道中、亀山PAで休憩。やはり雨。
別ルートで向かっている、ひろぽん班のリッチーさんとこまめに連絡を取り合うチヌ村隊長。
(このリストバンドが気になって仕方ない。ちなみに右手にも同じようなものが。)
隊長が下調べしておいた、釣り堀直前のエサ屋に到着。かなり微妙な外観。
店内。カウンターの上には「爆釣美浜フィッシングパーク」のチラシと、何と、生き餌が。
青イソメ、生きエビ、ボケ(シャコの小さいやつ)などを買いましたが、とにかく活きがいい。
隊長曰く、「活きが良くて安いのでこのエサ屋はいいかも。」とのこと。
釣り堀に到着。
(以前の釣り堀を居抜きで買ったのか、看板の名前が違う。「マリン・フィッシング・センター」。しかもカジキ。)
まずは、貸し切りの“池”に放流する魚種を決めるところから。釣り堀の方が4つのパターンを提案してくれます。
チヌ村隊長とひろぽんさんにお任せして、「カンパチ」×2、「シマアジ」×2、「イシダイ」×2、「ワラサ」×1、「マダイ」×18で。
もちろん、今回の釣行、コンペ方式になっていますので、高ポイントのカンパチ、シマアジを釣りあげたいものです。
魚種が決まれば、釣り堀の方が対象魚を投入してくれます。
雨は一向に止む気配なし。
まずはタープを設営。ひらもっつさん、感謝です!
チヌ村隊長の「プレイボ~イ!」の発声でスタート!
(釣り堀中の人に注目を浴びて恥ずかしかった。)
今回のメンバーは私以外は第1回釣行の経験者。
私は、「この池にあれだけの魚を放り込んだんだからどんどん釣れるんじゃないか」と思っていましたが、どうやらそんな甘いものじゃないようです。
本日の初ヒット(“マダイ祭”でどなたが一番竿だったか忘れました、、、)を皮きりに、続々釣り上げます。
遅ればせながら私もマダイをゲット。
まっ、大きさはかわいいですが。
てな感じでマダイが続いているところ、ついに、リッチーさんがイシダイをヒット!
ここで、これまでメンバーのお世話に専念していたチヌ村隊長が参戦。
第1回釣行の反省会でジコチューぶりを散々言われたチヌ村隊長、今回は打って変わって素晴らしい裏方ぶりです。
そして、ついにカンパチがヒット! ひらもっつさんの竿がしなり、ドラグがうなります。
これはデカイ。生きエビでカンパチをゲット。
ひらもっつさん、ポイントレースのトップに。
ひらもっつさんのカンパチが“池”中を走り回ったおかげで、この後、さっぱり当たりがなくなりました。
ここで生きアジを付けたひろぽんさんに青物の当たりが。
ひろぽんさん、ワラサをゲット!
私も生きアジを、、、と、投入したとたん強烈な引きが。
ところが、、、ブチっ。ハリスが切れました。チ~ン。
間違いなくカンパチでした。残念。
その後、もう1匹のカンパチ、まだ見ぬシマアジを狙ってがんばりましたが、当たりがパッタリ止まってしまいました。
心も若干折れつつもあり、12時も回りましたので、BBQタイムといきましょう。
ビールとノンアルコールで乾杯!
チヌ村隊長がさっそくマダイをさばきにかかります。
肉も大量にあります。前回「スーパー玉出」の豚肉が大不評だったので、今回は「ライフ」。
あっ、チヌ村隊長が、、、包丁で切ってしまいました。名誉の負傷。
選手交代。前回の職場旅行で大量に魚をさばいてスキルを修得したひらもっつさん。
刺身完成!
BBQの方はリッチーさんがやってくれています。
美味しそ~。
雨はますます強くなります。もはや釣りの心はポッキリ折れました。
生きアジを付けて置き竿にしていますが、カンパチが当たる気配もありません。
ここでマダイを丸焼きにすることに。
BBQ風景。タープに助けられています。
さて、ここで14時前。「一網打尽」システムをお願いする時刻です。
「お願いします。」
で、釣り堀の方が地引網の準備。
水面すれすれで地引網の綱を引きます。
来たぁ~。魚がバシャバシャ。
釣り残したカンパチ、イシダイ。
まさに一網打尽。
釣ったわけではありませんが、チヌ村隊長とシマアジ。
カンパチはひらもっちゃんが、ワラサはひろぽんさんが、イシダイはリッチーさんが釣り上げましたが、このシマアジだけは誰も釣れず。
次回こそはこのシマアジを制覇したいものです。
さて、終了時刻も迫ってきましたので、ひろぽんさんが慣れた手つきで、シマアジの刺身とお土産用の短冊に魚をさばいてくれます。
シマアジのお頭は「兜焼き」にしましょう。
「爆釣美浜フィッシングパーク」の方曰く、釣り堀とはいえ、なかなかここまでの釣果は出ないとのこと。
釣りチーム、確実にレベルアップしているようです。
最後に記念写真を。
そうそう、優勝は、カンパチを釣り上げたひらもっつさん、準優勝はワラサを釣り上げたひろぽんさん。
私はマダイを3匹釣って、6位となりました。「寿がきや」の鍋つゆを賞品にいただきました。
ちなみにチヌ村隊長は7位(最下位)。
これは隊長の実力ではなく、今回はとにかく裏方に徹したため。
隊長、お疲れ様でした。お見事です。
さてさて、ひろぽんさんにさばいてもらった短冊で夕食。
全部は多いので、半分をお刺身に。
シマアジが特に脂が乗っていて美味しかったですねぇ。ごちそうさまでした。
残りは明日の夕食に何か作ってみようかと思います。
雨中の釣行。でも、ほんと楽しかったですね。
チヌ村隊長はじめ、アウトドア用品を準備してくれたひらもっつさん、そして隊長を支えたメンバーの皆さん、お疲れ様でした。
次回もチャンスがあれば是非参加させてくださ~い。
・・・おまけ・・・
さっそく「爆釣美浜フィッシングパーク」のHPに本日の釣行の記念写真が掲載されました。
「チヌ村様 御一行」。
BBQで魚を食べちゃったことも「※」で記載。なかなか正確ですな。
ひろぽんさんのブログにもアップされていま~す。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます