goo blog サービス終了のお知らせ 

mo-diary

酔生夢死ってわけでもないけれど、、、日々雑感

御仕立てYシャツ到着

2016年01月15日 | 通販・買い物

ようやく“冬らしい”寒さ。

庭や道路に薄っすら霜が降りていました。

 

さて、数年前から年末恒例にしている、御仕立てYシャツ購入。

昨年オーダーしていたのが届きました。

今回は思い切って2着。

長く着れるものですから、生地も“いいやつ”を。

まぁ、私の年齢だと、どうしても白になりますが、せめて「織り」で少しばかりのオシャレを。

写真では見づらいですが、生地のアップ①。

アップ②。

特段節制したわけではありませんが、今回も採寸し直すほどの体型変化もなく、伊勢丹で生地を選んでオーダーするだけ。

一年が早いので、御仕立てYシャツもそれなりの枚数となりました。

着心地が既製品と全く違うので、もうすっかり御仕立てYシャツのファンです。

 

さて、今日はこれから恒例の職場旅行です。

行先は、なんと、大阪。

関東圏出身の若者たちがイメージする大阪満喫旅行というノリの企画です。

私にとってはある意味新鮮。企画に身を委ねます。(笑)

それでは出発です。

大阪城にも登りますよぉ~


第1回使用感(ラムダッシュ)

2015年12月21日 | 通販・買い物

この土日で購入したシェーバーをデビューさせました。

第1回の使用感です。

結論は、、、感動!

DSさんのコメントを実感しました。

(使ったら自動洗浄!)

今まで使っていたラムダッシュも“いいやつ”でしたが、そり心地と深ぞり感が段違い。

シェーバーの技術進歩はここまで快適になっているのですね。

(明朝の使用に向け、洗浄後、ドライ乾燥中。)

毎朝楽しみが増えました。

ラムダッシュ、すごい。


ラムダッシュ→ラムダッシュ

2015年12月20日 | 通販・買い物

明日からの週が実質最終週。

いよいよ気ぜわしくなってきました。

仕事もそうですが、プライベートも。

植木屋さんに入ってもらったので、庭樹などは一足先にさっぱり。

 

で、年内に買おうと思っていながら、ポチっとやってなかった、シェーバー。

まだ動いているのですが、どうもそりが甘くなってきました。

(ラムダッシュ。)

DSさんのブログ記事に触発されて、昨晩ポチっと。

これにしました。

(ラムダッシュ「ES-LV96-S」。)

アマゾンで、配送料無料、翌日配達、なぜか¥2000引き。

先程到着。

もう何台か連続で、パナのラムダッシュを使ってます。

今回も、ラムダッシュ→ラムダッシュ。

明日から使うか、新年から使うか、、、

DSさんの(別機種ですが)使用感によれば、「早くひげが伸びろ」と思う程の気持ち良さだとか。

シェーバーの技術の進歩が楽しみ!


夏休み② / 初crocs

2015年08月10日 | 通販・買い物

日中、久々の雨。

ただし、プチ・ゲリラ豪雨でした。

朝水をやったのに、、、まぁ、降るかどうか分からないので、散水はさぼれないですね。

 

今日は、珍しく二度寝をしたり、高校野球を観たり、ひたすらのんびり。

別の言い方をすると、時間の無駄遣い、でした。

 

草履が壊れたので、ホームセンターで初めての「crocs」を購入。

(amazonで買うよりも安くゲット。)

履きやすいものですね、感心しました。

ちなみに、ホームセンター、開店当初の混雑から一転、ガラ空きでした。

閉店した以前のホームセンターはガーデニングとDIYに特化していたのですが、今のセンターはしばらく行かないうちに日用雑貨が増えて、中途半端なスーパーみたいになってしまっていた、、、

それが客離れの原因か。(まっ、大きなお世話ですね。)

 

さて、明日は妻プロデュースで外出です。


「Kindle」到着

2015年06月11日 | 通販・買い物

やや酔っ払って帰宅。

「Kindle」が届いていました。

左が「Kindle」、右はネットで評判が良かった専用カバーです。

カバーは純正品がやたら高いので、同じ機能を持つ非純正品。

 

開梱。

んっ? ディスプレイに紙でも貼ってあるのかな?

と思うような、超自然な感じ。

恐る恐る触ってみると、画面が変わりました。

タブやスマホとは全く違う画面感。

よっしーさんが「目が疲れませんよ」と言っていたことが分かりますね。

 

カバーを閉じると、自動的にスリープ状態になります。

この後、wifiの設定やらをちょちょっとやって、数分で使える状態になりました。

こりゃ簡単、手軽。

(充電はUSBでPCから。)

まだ使ったわけではないですが、いいですねぇ。

 

昨晩はここまで。

酔っ払っていたので、ストアで本を物色する前に力尽きました。

読書意欲が湧いてきます。

使用感はまた今度。


「Kindle Paperwhite」

2015年06月10日 | 通販・買い物

最近、めっきり読書量が減っています。

老眼のせいもありますが、先日、たまった本を整理していて、物理的にどんどん本がたまっていくのに抵抗感を感じたことも一因かと。

 

ということで、「Kindle Paperwhite」、発注してしまいました。

(ネットより拝借。)

いつぞやのゴルフコンペでもらったアマゾンポイントを利用。

(確か“水平賞”だったかな。)

 

昨晩発注して、本日届くらしい。

アマゾンの物流にはいつも感心してしまいます。

 

よっしーさん、使い勝手はじめ、いろいろと教えていただき、ありがとうございました!

私も明日からKindleユーザです。


マイブーム(年に一回)

2015年02月03日 | 通販・買い物

マイブームというと、ちょっとニュアンスが違うかもしれません。

が、年に一回の楽しみができました。

これです、御仕立Yシャツ。

大阪から転勤する時に送別の品としていただいた御仕立券付きYシャツを作って以来、ハマっています。

既製品とは全く違う着心地。生地も全然違う。

 

で、一年に一着のペースで買うことにしました。

年末のささやかなマイブームです。

 

先月下旬に届いたこれ、今月初出勤でデビュー。

やっぱりいい!

この着心地を味わい続けるためにも、今の体重をキープしないと。


ダイソンDC45

2014年02月07日 | 通販・買い物

 

我が家はコードレス掃除機。

 

4、5年ほど使っていた「makita」の掃除機。

吸引力もそこそこ、連続使用分数もそこそこ。とにかく軽いので、通販でも不動の人気を誇ります。

そんなmakita製がいよいよモーター劣化。メイン・クリーナーとしてはつらい状況となりました。

 

 

ということで、ヨドバシで実見、ネットで購入した「ダイソンDC45」。

本日デビューとなりました。

P1030179

 

モーターヘッド。

P1030177

 

本体側。

スイッチはガン・スタイル。指を引く・離すでon・offすることで無駄な電力消費を抑えるらしい。

P1030178(赤い部分が“引き金”。)

 

さっそく使ってみよう!

P1030180

 

これはいい。すごく吸います。

新品第1回目の使用だからかもしれませんが、フローリングが拭き掃除をしたようにきれいになります。

 

重いと言われることもありますが、全く気になりませんね。ただし、音は結構します。

トータル、かなり満足。

良かった、良かった。

 

 

メイン・クリーナーの座を“現役引退”のmakita製は寝室専用になりました。

長らくお疲れ様。

 

 


「ふなっしー手帳2014」が来ない

2014年01月13日 | 通販・買い物

 

11月に注文した「ふなっしー手帳2014」がまだ来ません。

アマゾンから時々「お届け予定(の変更)」のメールは来ますが、生産が追い付いていないようです。

20131228_101649(これは「ふなっしークッキー」。)

 

当のふなっしーは、この三連休、東北の復興支援のために「ハワイアンズ」でイベントに参加しているようです。

P1030122

 

ゆるきゃらというよりはタレントみたい。

 

 

さて、「ふなっしー手帳」、2014年も始まっていますので、2月までには来てもらわないと、妻が困っています。

 

 


EVERLEDS到着

2013年10月11日 | 通販・買い物

 

リーマンが単身赴任を解消した時にまずやること。

自宅に自分の居場所を確保すること。(笑)

 

 

私も寝室の一角に「なんちゃって書斎(コーナー)」を築きました。

ただ、どうも本を読んだりするのに照明が手暗がりになるので、老眼の身には不便そのもの。

 

そこで、意を決して(大げさか)、これをポチっと購入。

Photo(ネットより拝借。)

 

パナソニックのLEDデスクスタンド、「EVERLEDS」。

(厳密には「EVERLEDS」はパナのLED製品の総称なのですが。)

 

 

昨日到着。

さっそく、我が(なんちゃって)書斎(コーナー)にセッティング。

P1020459(いい感じ。)

 

点灯式。

P1020460(おおっ、いい感じ。)

調光機能付き。20%~100%の明るさ可変。

 

基本、デスク用ですが、実はこの手前にベッドがありますので、就寝前の読書スタンドにもできます。

これで、寝転んで3分で眠れる私が30秒で眠りに落ちることができるようになりました。

 

 

 

今日を乗り切ればいよいよ三連休。

初日はこちらに来て初めてのゴルフです。ただし3時起き。首都圏のGは遠い、、、

 

 

では、出勤します。