
クスコからチチカカ湖畔のプーノまで385kmの長距離をバス移動です 途中、標高4335mのラライア峠を越えます 未知の高さに果たして高山病は大丈夫かと心配しましたが無事でした ここでのモデルさんの撮影はやはり1ソル 2人分・2ソーレス払ったのに別のお客さんと一緒の撮影 ![]() モデルさ~ん、これって手抜きじゃないの ![]() このラライア峠に到着する約4時間前、バスはオロペチ村に寄りました ここは美味しいパンで有名なところ バスから降りてパン工場を見学している間に 添乗員さんはこの大きなパンが10個入っている袋を3,4袋買いました 私たちがそんなに食べるの? いや、それにしては車中で分けてもらったパンは少なすぎ・・ この謎は翌日になって解けました ![]() |

このパン、素朴な味でほんのり甘みがあり評判どおり美味しいです

![]() | ![]() |
![]() |
明日の記事を楽しみにしてます
それにしても、バス
どうなるんでしょうね
本当に家庭的で素朴な味のパンだったので、もうちょっと食べたかったぁ~
なんとなく懐かしい色合いのパン・・・食べたい
チョロ・・なんとなく日本語の語感と似てて、親しみをもちますにゃん。うろちょろのチョロみたい!
ホントだ、小さくてうろちょろ出来るからチョロ
きっといい香りがしたんでしょうねぇ。
クンクン“( ̄*) (* ̄)”クンクン
パンはどうなったんだろう?
明日のお楽しみだ~。
ゎぁぃ♪ ヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ ゎぁぃ♪
やっぱり、myPCが無いと不自由だわ
パンはね...
バスから降りたら、もう香ばしい匂いが漂って
最近の日本のパンのようにバターたっぷりの物ではなくて本当に素朴な感じで
そこがまたお気に入り
道路がアイスバーンになっていないのかしら?
パンも美味しそう!
素朴なパンで 昔、ロバのパン屋さんが売りに来たのを思い出しました。
懐かしいわ~
明日がお楽しみね。
モデルさ~ん、これって手抜きじゃないの・・・・・・「モデルさ~ん、もっと真面目に仕事して!! 」と言いたいわね(笑)
>この謎は翌日になって解けました・・・・・明日のお楽しみね
今まで何かと落ち着かなかったのですが
今日はゆっくりマチュピチュを見させていただきました。
最初からじっくり見ましたよ。
私も一緒に旅行しているよう。
チョロ・・これに似た車,ベロタクシーが松本市内を走っていますよ。
素朴なパン・・楽しみです。
これからイルミネーションの撮影に忙しくなるのでは?
やっぱり季節の違いでしょうか?
一番上の写真、別のお客さんもお金を払ったのですか?
そういうときは断固「お金払ったんだからお客さんなしで撮らせて」と抗議しないと駄目です。
もちろん流暢なボディランゲージで(笑
未体験ゾーン、何だかワクワクしますね!
目の前で焼かれていたパン!良い香りに包まれて、それだけで食欲をそそられますよね!
パンを焼く香りだけは、我が家で焼いても
プロのパン屋さんが焼いても同じ…?
焼きたては、どちらも最高ですよね!
素朴な味のパンを口にすると、何となく物足りない感じがする?
最近のパン、バターたっぷりに…慣れてしまったのかしらね?
売るほど有ったパンの行方は…?
写真では雪もあり道路が湿っているように見えますが...
アイスバーンには程遠い状態です・・ 安心して
それにバスから降りてちょっと歩き回るぐらいなら寒さなんか感じませんでした
どうも足元見られたようね(笑)
のんちゃんのブログ、今見に行ってきました
福ちゃん、元気そうでホッとしました
今ね、私のPCは入院中なので合間をぬって娘のPCを借りているので
マイブログのアップとコメントのお返事が精一杯なの
PCが戻ってきたら、ゆっくりと遊びに行くわね
> これからイルミネーションの撮影に忙しくなるのでは?
例年なら、そうなるところですが...
カメラも旅行前にCCDの清掃などでメンテに出したばかりなのに
マチュピチュで雨にあたってAFが時々利かなくなるので入院中
年末にさしかかってどうもモタツクことばかりです
そうなんですよね~
団体で行動しているせいか、そこら辺ボーッとしすぎですね
> もちろん流暢なボディランゲージで(笑
これは行く前にしっかりとaonuma先生に習うべきでした(笑
紅(黄)葉、冬桜、きれいな写真をいっぱいアップされてますね
PCが戻ってきたらゆっくりとお邪魔させていただきますね
なんでもこなしちゃうなんてスゴイ
私もPCが無い間は、パンは焼かないまでも少しまともな主婦に戻っています
でも、チョロは歩道を走るの?車道なの?
あ、自転車も本来は車道の筈だからチョロはもちろん車道ね
気をつけて運転(?)してね