goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりごと

私の普段 思ったこと。平凡なmidoriのひとりごと。

こちらへ投稿してみました

2025年05月13日 | ありがとう
もうスマホで私のブログを見ようとしたら
見ることができませんでした
投稿してないと消えちゃうのかな?

ブログの移転

2025年04月30日 | ありがとう

ブログを移りました
引っ越し先←こちらが移転先です
どうぞこれからもブログの交流、宜しくお願い致します

ネーブルパークのきれいな八重桜

2025年04月22日 | 







先週、今年もネーブルパークの八重桜を見てきました

公園は犬連れがNGなので小太郎はお留守番です




釣り堀付近で咲く八重桜です 池では鯉が釣れるようです






牧場には8頭のポニーがいます 

ふふふ、↑のポニーの名前はダルタニアンでイケメンだそうですょ




ポニー牧場を囲むように八重桜が咲いています

こちらではポニーの乗馬体験が予約でできるそうです




関山桜(カンザンザクラ)




松月(ショウゲツ)という名の八重桜でしょうか?

白っぽい色の八重咲きも綺麗ですね~




皆さん のんびりと八重桜を愛でながら散策してました♪








春の庭の花とスイーツ

2025年04月18日 | 







先日 突然11月にブログ終了のお知らせが入りビックリしました

私としてはまだまだブログを続けていきたいと思っていたので

大変ショックです どうしようかなぁ

11月までまだ余裕があるので どこのブログに移るか考えることにしました

老人にもわかりやすく編集ができるブログ あるといいのですが・・




真っ赤な椿が咲く鉢が二鉢ありますが 今年は一鉢しか咲かずでした

肥料を与えなかったのかなぁ? 年々忘れっぽくなってきた私です




落下した赤い椿の花を小太郎の頭にオン!

落ちないようにジ~っとしてる小太郎くんです




これも鉢植えですが 葉ボタンから茎が伸びて花が咲きました

菜の花みたいな花なのね~




散歩に出る前に庭のビオラ、パンジーの花を背景に小太郎をパチリ




















スーパーで買い物をしたついでに買った無印良品のお菓子です

カップには宇治抹茶ラテをいれました このラテも無印良品です

他に春向きのカーディガンも買い ただ見てまわるつもりだったのに

買ってしまって気まぐれな私です

抹茶ラテ入りのカップは16年程前に栃木県の益子の陶器づくり教室で作りました

不器用なので先生にほとんど直していただきました 

初心者だったのでロクロの作業は難しいですね




孫は今年小学1年生になりましたが 入学前に突然娘が来て

学校で使う教材に名前を記入するというので

夫と共に名札貼りの手伝いをする羽目になってしまいました

そういえば昔 うちの長男が小学校、次男が幼稚園へ入園ということで

ひとりで名まえを入れたり お弁当入れや上履き入れの袋作りなどを

末っ子の幼い娘をあやしながら入学、入園の準備をしました

3人子供がいるとあの頃はタイヘンでしたょ

私 お裁縫とかの作業が苦手なんです 家庭科の授業って嫌いでしたワン

孫の教材の名札貼りを終えたあとの

あんみつは美味しゅうございました (⌒~⌒)ニンマリ








春の古河公方公園

2025年04月10日 | 






公園で一番賑わう「桃まつり」が3月30日で終わり、

園内のうち9割が矢口(やぐち)というハナモモが

今はほとんど終わっていますが 他の花も咲いていると思い

再び古河公方公園へ小太郎を連れて行ってみました




公園入口に向かう道沿いの桜です 夫が運転し、車の中からの撮影です




公園管理棟そばの枝垂れ桜の下でパチリ!




↑の画像は小太郎が初めて公園デビューをしたときに

同じ枝垂れ桜で撮った画像です

今は重たくて高く抱き上げることができません




鮮やかな黄色のレンギョウの花




桜と菜の花って目にしますが 

権現堂の桜並木と菜の花畑には圧倒されますよね~

残念ながら今年も観に行けずです




ソメイヨシノの桜




あまり大きくない紅い椿です 地面にたくさん椿が落下してました




真っ白で八重のハナモモは照手(てりて)でしょうか?



絞り柄のハナモモ、源平




このハナモモも源平かしら?




古民家付近で咲くキクモモの花です

花びらが菊の花に似ています

以前は公園の北西、紅い椿のそばで何本かキクモモがありましたが

もう見ることが出来ずです 伐採されてしまったのかな?




ハナカイドウ




古民家の庭で咲く乙女椿です 

メジロちゃんをこの椿で見たことがありましたが

残念ながら今回は見れずでした













今回はたくさん画像を載せてしまいましたが 

見て下さりありがとうございます








天平の丘公園の桜

2025年04月06日 | 






8年ぶりに栃木県下野市の天平の丘公園へ桜のお花見に行ってきました

残念ながら今回、小太郎はお留守番です






雨が降り花見には良くない天気が続きましたが

やっと晴れて久しぶりのお出かけです

上の画像は淡墨桜です 当日は満開が過ぎて花が散り、

残り4分なのだそうですが 私としてはまだまだ楽しめましたょ

淡墨桜とは つぼみの時は薄いピンク、満開時は白色、

散りぎわには淡い墨色に変化し

散りぎわの花びらの色から淡墨桜と名がついたそうです







ショーなどの催しが楽しめるステージ付近の枝垂れ桜です

午後からは歌謡ショーがあるのでステージ前では人がたくさん集まっていました

お店もたくさん出ていて こちらの名物の下野(しもつけ)団子を二人で食べました

夫はみたらし団子、私は小豆あんがのったヨモギ団子です





枝垂れの桜も美しいですね~









古民家カフェ付近の桜です コーヒーを飲みたかったのですが 

並んで待つほど混んでいたので諦めました





何という名の桜なのでしょう? 綺麗ですね~



こちらの公園ではソメイヨシノが終わるといろんな種類の八重桜が咲いて

まだまだ楽しめる公園です 

只今、こちらでは5月6日まで「天平の花まつり」を開催中です





昼食は自宅近くのイタリアンでした 私は食後に苺のシフォンケーキを食べ

当日は大満足の一日でした(^^♪







古河公方公園のハナモモ

2025年03月27日 | 





週明けに病院で膵臓のCT検査を受けました

前回のCTは造影剤は使わずでしたが

今回はCTで造影剤を使用しての検査でした

検査の結果は後日、先生から説明があります

気分転換に今年も夫と共に古河公方公園のハナモモを

小太郎を連れて見に行ってきました







上の画像2枚は目洗い弁天池付近のハナモモです






菜の花も咲いてピンクのハナモモと黄色の菜の花のコラボがきれいでした




若い桃むすめさんと一緒の撮影で小太郎は嬉しそう♪

お姉さんが大好きな小太郎ですワン




和傘をさしての着物姿は野だての人たちでしょうか 

きれいに咲いたハナモモといい感じでしたょ 






池に映り込みのハナモモもきれいですね~




園内には約1800本のハナモモがあるそうです

1は矢口、2は関白、3は紅い花の照手でしょうか

他にも源平や寿星桃や菊桃などのハナモモがありますが 

まだ咲いてないようです ちなみにキクモモが一番最後に咲きます

そのうちの9割が矢口という名のハナモモです

















青い空の下で咲くピンク色のハナモモを撮りたかったのですが

黄砂の影響なのでしょうか?
 
晴天でも空色がパッとせずで残念でした

今の私の気持ちと一緒ですょ

でも園内のハナモモがちょうど見頃だったので

お花見をしている間は気分がまぎれました

ピンクは春の色ですね~ 







可愛いクモマグサの花

2025年03月21日 | 






今回は撮っておいた画像でブログ更新いたします




スーパーの入り口あたりにあった「クモマグサ」です

可愛い花が目に入り買ってしまいました




草丈は10cm、花は1cmの小花です 

夏の暑さと湿気に弱いそうなので夏越しが難しそうなので

ダメにしてしまうかも・・・




3月14日はホワイトデーでしたね

夫にバレンタインのプレゼントをしなかったのに

チョコと焼き菓子の詰め合わせをもらっちゃいました

ホワイトデー売り場で買ってきたそうです

美味しくいただきました Mちゃん ありがとう!




スーパーで買った胡麻どうふのミルキー味です

胡麻豆腐というよりスイーツって感じでした

140カロリーなので普通のスイーツより低いかな?

不二家とふじや食品のコラボなのだそうです




お彼岸に生まれた孫、 先日 お誕生祝いをしました

いつもの和食のお店で食事をしたあと スーパーのオモチャ売り場で

孫が選んだドローンを誕生祝いにプレゼントしました 

夫はもうすぐ病院で定期検査があるので ケーキは食べずでした

















1月末に市の健診で引っかかってしまい 個人の医院で検査をし

病院でも検査をしたところ ひっかかったところは大丈夫でしたが

CTの検査で膵臓に影が見えて また来週病院で検査をします

今は全く元気ですが 膵臓ですからね・・・







権現堂の河津桜と梅の花

2025年03月13日 | 






権現堂の河津桜が咲いているかもと期待して 

今年も小太郎を連れて今週の初めに夫と出かけてみましたが

まだツボミが多い状態でした







ツボミが多くてガッカリでしたが

河津桜はピンク色が濃いので満開でなくても

撮ってみたら けっこう綺麗に写っていていました \(^▽^)/

ピンク色は春の色ですね~♪

いつの日か本場、伊豆の河津桜を観に行ってみたいです




ヤギ小屋そばで咲く白梅と一緒に小太郎を撮る






ヤギ小屋から茶店の方へ向かい 桜堤付近に2本の梅があります

白梅と淡いピンク色の梅です

背景に見える緑色はまだ花が咲かない菜の花畑です

千本ほどあるソメイヨシノが咲く頃 「さくら祭り」が開催され

桜堤で咲くピンクの桜と黄色の菜の花畑のコラボは見ごたえがあります

「さくら祭り」に行きたいけれど駐車場が混むので なかなか行けずです




桜堤から中川に架かる橋を渡ると白梅の並木があります

小太郎の後ろで咲く黄色の花はミツマタです

残念ながらちょっと見ごろが過ぎていました

ミツマタの花を夫は初めて見るのだそうで スマホでパチリしていましたょ




梅の花で可愛いメジロちゃんを発見! 動きが早くてなかなか撮れずで

梅の花から桜に移動した時に 数枚撮ったうちの一枚です

我が家の庭に来るメジロちゃんは けっこう近くに寄っても逃げずでしたが

こちらのメジロちゃんの撮影は難しいですね~







桃の節句

2025年03月01日 | 行事






3月3日は桃の節句(ひな祭り)ですね

娘のおひな様は納戸の上の戸袋に仕舞ってあり 出すのが面倒で

すぐ出せるおひな様で今年も間に合わせです




さいたま(旧大宮市)のデパートで買ったおひな様です 

気に入っています(⌒~⌒)ニンマリ




何年か前に不二家レストランで買ったペコポコひな人形です

お目目パッチリで可愛いお人形です

2月28日は不二家75周年だそうで

記念のショートケーキが販売されたようです




生協で買ったチロルチョコ(14個入り)のおひな様です

チョコが入っていた外箱を切って組み立ててひな壇として楽しめます

チョコの真ん中にビスケットが入ったもの、いちご味、

ピーチ味の3種類のチョコが入っています 




まだほとんどツボミばかりのハナモモと一緒にパチリ

でもだいぶツボミが膨らんできました 3月3日の当日はたくさん開花するかもです

小太郎の足が散歩で汚れていたことに気が付かず撮影してしまいました

以前は私が拭いていましたが 最近 散歩後に夫が足の汚れを拭くようになったので

汚れが落ちてないことが多くて・・・