2アウト満塁!

Hi!yoccoで~す

雨の明治神宮御苑

2010-06-22 | ちょっとお出かけ

そろそろ 明治神宮御苑 の花菖蒲が見ごろでは? と思っていた矢先の先週初め、東京も梅雨入りしました
花菖蒲の撮影にはグッドタイミングと喜んだのですが、梅雨入りの翌日から真夏のような晴天続き・・
数日後の午後、ようやく雨が降り出して勇んで明治神宮へと向かったまではいいけれど。。。
原宿駅を降りた頃から雨脚が強くなり、御苑に入った時にはザァザァ降りになってしまいました
ま、この雨ですから花見客もポツポツで、立ち止まったりしゃがみ込んだりしながら、ゆっくり撮影出来る、と
ポジティブに捉えることにして、ほぼ貸切状態で閉園時間までのんびりと花菖蒲田を満喫してきました

よろしかったら、明治神宮参道から御苑 → 御苑の花菖蒲田 → 帰りの参道まで、ご一緒しませんか


10回のクリックでご覧ください ダブルクリックで表紙に戻ります

<

'10.6.18 撮影

お見苦しいかもしれませんが、意識的に暗めに撮影しています

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
緑が綺麗! (souu)
2010-06-22 16:22:14
傘まで差していただきご一緒させていたきました。
濡れずに→のスィーツも戴いた気分で
楽しませていただきましたよ。
雨もまた良いですネ。緑も随分濃くなりました。
東京は緑が多くって良いですネ。
雨の御苑 (おけい)
2010-06-22 17:01:13
瞬時に天候に対応出来る撮影力があるからこその画像ですね
悪天候時は むしろマイナー気味が良いのも勉強になりました

傘を差しての撮影は 肩にも負担が掛かった事でしょうに
何事にも ポジティブなyoccoさんらしさが伺えます
雨に濡れた花菖蒲の瑞々しさを 堪能させていただきました
Unknown (由乃)
2010-06-22 21:38:41
こんばんは
雨の中の撮影大変だったのでは?
しっとり雨に濡れた花菖蒲の瑞々しさ
なんて素晴らしい♡
やはり雨がよく似合いますね
(*^_^*)yoccoさん (チーチャン)
2010-06-23 03:18:47
暗めの撮影、緑の濃さに心が落ち着きます。
昨夜はちょっとトラブルがあって眼が冴えてしまって
緑陰&花菖蒲に慕ったのでこれから眠ります


おはようございます♪ (midori)
2010-06-23 09:54:21
雨の明治神宮の花菖蒲は風情があっていいですね。
ここが都会のなかとは思えない雰囲気です。
暗めの画像が奥深い山のなかのようにみえてステキ!
まさしくパワースポットがあるって感じちゃいます。
いまだに加藤清正の井戸は行列で並んでいるのでしょうか・・
もうスンナリ見ることができるのかしら
souuさんへ (yocco)
2010-06-24 16:26:57
ご一緒いただきありがとうございます

> 東京は緑が多くって良いですネ。

ビルばかりでウンザリしておりますが
大阪の方にはよくそう言われます
やはり大阪より東京の方が緑は多いのでしょうか・・
おけいさんへ (yocco)
2010-06-24 16:34:26
ここ数年間、露出に関しては極度にマイナス思考になっています
露出補正マイナス2なんてしょっちゅうですが
もしかしたら私のカメラが少しずつ狂ってきてるのかしら(笑
この中の写真では帰路の緑の明暗が私の意図する写真に一番近いと思いますが
マイナス地獄に陥っている私のこと、実際はどうなのでしょうか・・
おけいさん、忌憚のないご意見をください
由乃さんへ (yocco)
2010-06-24 16:39:18
季節を象徴する花って、それぞれの季節にありますね
雨はアジサイや花菖蒲には似合ってもヒマワリや朝顔には似合いませんものね
雨の中の撮影はそれほど苦にはなりませんでしたが
その後の雨に濡れてしまったカメラやレンズのケアに気を遣いました
チーチャンへ (yocco)
2010-06-24 16:42:51
チーチャンは繊細な神経の持ち主だから
目が冴えてしまうこともままあるでしょうね
私など子供と同じでご飯を食べたら、すぐに眠くなってしまいます
だから変な時間にゴソゴソと起きだして片づけをしなくてはならなかったり
midoriさんへ (yocco)
2010-06-24 16:45:24
> いまだに加藤清正の井戸は行列で並んでいるのでしょうか・・

たまたま私の行った日は雨で閉鎖されていました
でも、ふだんはまだ整理券が必要なようですよ
芸人さんの一言で、こんなにも有名になるなんてテレビの力はスゴイですね

コメントを投稿