2アウト満塁!

Hi!yoccoで~す

吉野桜燈火 (よしのはなとうか)

2009-08-28 | 奈良が好き!

<東南院の桜燈火>
ゆらめくろうそくの灯りが吉野山の街並みを幻想的に彩る 桜燈火(はなとうか)
5年前に吉野山が世界遺産に登録されたことを記念して始まったイベントです
奈良公園の燈花会に比べると物足りなさを感じる人もいらっしゃるでしょうが
人出の多い桜の季節とは違う鄙びた吉野には落ち着いた燈火が似合います
そこに住む人々のアイデアと心のこもった手作り桜燈火に心なごみました

上はマウスオンで写真が変わり、クリックで元に戻ります
下はクリックで7枚の写真をご覧ください


<
<

夕方からのにわか雨で19時の点火直前まで開催が危ぶまれましたが
入口あたりの下千本の店では、わざわざ見に来てくれた観光客のために
早くから店独自のディスプレーを楽しませてくれていました 17:50

<
<
<
<
<
<

09.08奈良旅行・NIGHT BIRD

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
幻想の世界 (tkko)
2009-08-28 07:00:12
おはようございます
ローソクの灯りは暖かみがありますよね

花燈火はさくらの花びらの影が可愛らしさを彩っていてとても素敵です。
返信する
吉野桜の灯り (おけい)
2009-08-28 09:19:58
吉野は桜の時季に一度行った事がありますが
ただ桜を見ただけで 後は素通りでした 

桜のはなびらの燈火のゆらぎ~
何とも この写真の画面から立ち去りがたく
現実と夢の間にいるような光景ですね
世界遺産登録に甘んじるだけでなく 
吉野に住む方々の 訪れる人を温かく向かえるもてなしも素晴しいです
番傘と縁台にほのかな灯りがひとつ~
この写真構図が 吉野への旅愁を 一層そそられます

↓ 供に歩いた錯覚に陥るようなような 詳細なyoccoマップですね
見事な編集力に 見入ってしまいました
返信する
綺麗! (souu)
2009-08-28 09:36:06
新聞には載りますが こんなに綺麗ではありません。
ここに泊まらなければ中々見ることは無理ですね。
事前の計画もバッチリ!多くの下調べをされての
ご出発だったのでしょうけれどご主人様はyoccoさんに
全面的な信頼をされているのでしょうね。
素敵なお二人に雨も日の出も合わせてくれたようですね。
返信する
おはようございます♪ (midori)
2009-08-28 10:25:57
トップの明かりを灯した灯火器が素敵ですね。
初めの方が仰るようにろうそくの明かりは温かみがありますよね。
夜も吉野の町は風情があっていいなぁ~~

返信する
こんばんは (由乃)
2009-08-28 19:19:44
桜の花はゆらゆら揺れる燈火の光
素晴らしいですね
柔らかい光がなんともいえませんね
家々の前に灯されるろうそくの光
なんとも幻想的で素敵ですね!!

返信する
こんばんは~! (tomo)
2009-08-28 20:37:20
吉野は桜の時季以外も素敵~!

おけいさんが仰っている様に、桜のはなびらの燈火のゆらぎ~現実と夢の間にいるような光景にウットリ…!
暖かみの有るローソクの灯りは風情が有り素敵ですね!

↓東大台ハイキング…
素敵なマップに沿って ご一緒させて頂いた気分で拝見させて頂きました。

眼下は垂直約800mの断崖絶壁 パノラマビューと冷や汗タラリのスリル満点…素晴らしい写真の数々、しっかり伝わって来ましたよ!
素敵な編集で見る者を、旅へと誘って下さり
最高の一時を 有り難うございました。
返信する
tkkoさんへ (yocco)
2009-08-28 22:13:14
鎌倉で作ったランプを覚えていますか?
あのランプ、電球ではなくろうそくを入れています
そして、5年前初めてさららがブログに登場した時のメダカの鉢を使って
東南院の燈火器のまねごとをしています
返信する
おけいさんへ (yocco)
2009-08-28 22:39:28
恐れ入ります

ろうそくの灯りだけの通りは、ずっと昔にタイムスリップしたようです
桜の名所は色々あれど、薄紅色に染まる吉野を花矢倉から見る花見が一番好きですが
観光客の少ない鄙びた吉野の町並みも捨てがたいですね
返信する
souuさんへ (yocco)
2009-08-28 22:58:28
旅行のスケジュールはほとんど夫任せなんですよ
運転のできない私が行きたい所をあそこもここもとピックアップしたら
移動だけでも大変なことになりそうですからね(笑

夫にはいつも、いい旅の思い出作りに協力してくれて感謝感謝です
返信する
midoriさんへ (yocco)
2009-08-28 23:09:42
奈良町に工房を構える作家さんの作品ですが
東南院の燈火器、素敵でしょう
何年か前に東京国立博物館の庭にこの燈火器を飾ったことがありましたよ

返信する

コメントを投稿