goo blog サービス終了のお知らせ 

2アウト満塁!

Hi!yoccoで~す

残念! 親の顔は見られませんでした

2009-10-09 | いきもの大好き!

<
<

間引いても間引いても、毎年 たくさんの花が咲くホトトギス

<
<
<




※ クリックで4枚ご覧ください
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親の顔が見たい

2009-09-25 | いきもの大好き!


だいぶ膨らんできたなぁと、しゃがみこんでホトトギスの蕾を見たその時... 目の端に小さくて黒っぽい イガイガの姿が飛び込んできました 一瞬、最近 庭でよく見かけるツマグロヒョウモンの姿を思い浮かべましたが。。 いや、確かツマグロヒョウモンの幼虫の食草はパンジーやビオラの葉のはず
これはホトトギスの葉を食べている それに体の模様もツマグロヒョウモンに比べ、細密でド派手
似ているのはアンテナのような形のトゲ・・ ってことはタテハチョウ科の幼虫?

さっそくタテハチョウ、幼虫、ホトトギスで検索してみたら・・ いました
どうやら ルリタテハ の幼虫のようです

北海道より八重山列島にわたって分布は広いが、とくに普通のチョウというわけではない。
中形のチョウで翅の表は黒色、瑠璃色を帯びた白帯が外側を走り、きわめて特徴があってこれに紛らわしい種は日本およびその近隣地域には存在しない。翅の裏面は枯れ葉状。敏感なチョウで飛び方も速く、これをとらえることは容易ではない。腐果や樹液に集まるが、普通は花にこない
Yahoo!百科事典
でも... 庭でルリタテハの姿を見かけたことは一度も有りません
一度、我が家の庭をせかせかと飛んでいるルリタテハの成虫を見たいものです
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロアゲハ?

2009-08-01 | いきもの大好き!


見知ったクロアゲハとは違うけれど...
これもクロアゲハなんでしょうか?
裏庭にいた きれいな蝶です
名前をご存知の方、教えてください
・蝶
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょいとばかしオシャレしちゃった

2009-07-28 | いきもの大好き!


今はやりのレギンスはいてるみたいでしょ
流行に敏感なかまきりちゃんで~す (笑
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋の季節

2009-07-25 | いきもの大好き!

<アゲハチョウの恋</t>
庭に柑橘類の木が何本かあるのでアゲハチョウがよく飛んでます

柑橘類の付近をヒラヒラと飛んでいるのはアゲハチョウ
メスは一生に一度しか交尾をしないので、
オスは交尾をしていないメスを探して飛びまわります
メスは交尾後2日くらいで柑橘類の葉に卵を産みつけ
1週間め、卵は孵化して0.7~0.9ミリほどの幼虫になります

※ マウスオン・クリック・ダブルクリックとあります
・蝶
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のお客様

2008-07-31 | いきもの大好き!

<
ツマグロヒョウモン♀ 最近は東京でも見かけます
マウスオン、クリック、ダブルクリックとあります

この他にもクロアゲハ、ナミアゲハ、アオスジアゲハも来ましたが
残念ながら、水やりの最中でカメラが手元にありませんでした
・蝶・鳥
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷の妖精

2008-02-02 | いきもの大好き!

<
しばらく、完全休養をとっておりました間に、たくさんのお見舞いコメントをいただきありがとうございました
まだ、時々ゾクゾクッとしたりすることもありますが、ボチボチと再開しようと思っておりますので
またよろしくお願いいたします
昨日は久しぶりの青空でしたので、PC教室の後 しながわ水族館 に行ってみました
お目当てはイルカでもアシカショーでもなく氷の妖精の異名を持つ、期間限定展示のクリオネです

クリオネは和名をハダカカメガイと言い、タニシやアワビ等と同じ巻貝の仲間です
巻貝の足に相当する変化した翼(翼足よくそく)を持ち、はばたくように泳ぎます
日本近海では北海道北部~北東部で流氷の接近する2月頃から姿を現し、4月頃まで見ることができます

撮影には少し暗い水槽の中、小さな小さなクリオネを写すのは(私には)難しく、この程度でお許しを
写真のクリオネは実物より4~5倍の大きさです
マウスオン&クリック
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭山動物園

2007-08-04 | いきもの大好き!

<
旭山動物園
<><><><>

サムネイルをクリック&Wクリックしてください
大きな画像をクリックすると最初の画像に戻ります

07.07北海道旅行・旭山動物園
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭岳の鳥

2007-07-24 | いきもの大好き!

<
旭岳で出会った鳥と蝶
<><><><>

サムネイルをマウスオン、クリック&ダブルクリックしてください(右端はクリック&Wクリック)

大きな画像を(クリック&)マウスアウトすると最初の画像に戻ります


07.07北海道旅行・旭岳・鳥
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょうちょ、ちょうちょ、なのはにとまれ… ♪

2007-04-06 | いきもの大好き!

モンシロチョウ
私が把握している範囲内でのことですが・・ 今年初めて庭に来た蝶々です
とまっているのは菜のはではなくて、ハナニラ

ハナニラはジキルとハイドのように表裏2つのにおいを持っています
ひとつはいい匂い そして、もうひとつはニラ特有の臭い

子供の頃、優しい香りを放っているハナニラを摘んで部屋に飾ったら・・
何故か優しい香りは消えて、あのニラ独特の臭いが部屋中に広がって
あまりの臭さに、あわてて捨てしまった思い出があります
                         トリテリア(ハナニラ) ユリ科

モンシロチョウはキャベツなどのアブラナ科植物に産卵し
幼虫はその葉を食べて成長します
つまり...
ちょうちょ、ちょうちょ、なのはにとまれ… ♪
の、ちょうちょとは・・  このモンシロチョウのことなのだそうです
・蝶
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする