
昨日は、最初の予定では古代蓮の里だけだったのですが お隣の県なのに、こんな時でないとなかなか行けない森林公園と 前々から気になっていた小江戸・川越にも立ち寄って... 一日の2/3はオーバーにしても、それに近い時間をひたすら歩いていました 週末には毎年恒例の施餓鬼会の手伝いも控えていると言うのに。。 困ったものです ![]() 今日明日で体調を整え、準備をしなくてはなりません 皆様からいただいたコメントへのお返事も滞りそうですが ![]() |
昨日は、最初の予定では古代蓮の里だけだったのですが お隣の県なのに、こんな時でないとなかなか行けない森林公園と 前々から気になっていた小江戸・川越にも立ち寄って... 一日の2/3はオーバーにしても、それに近い時間をひたすら歩いていました 週末には毎年恒例の施餓鬼会の手伝いも控えていると言うのに。。 困ったものです ![]() 今日明日で体調を整え、準備をしなくてはなりません 皆様からいただいたコメントへのお返事も滞りそうですが ![]() |
おとといに続いて真夏日となった昨日・・ さららにとっても寝苦しかったようです クリック、ダブルクリックとあります 元に戻すにはマウスオンしてください |
裏庭で生まれたさららには3匹の兄弟がいたのですが... バサバサっとカラスの羽音がするのを聞きつけて飛び出すと その度に1匹ずつ減って。。 とうとう1匹になってしまいました そして、ある日 その最後の1匹も見当たらなくなりました ついに全部 カラスの餌食になったのかと残念に思っていたのですが それから1ヶ月後... 裏庭の物干し場に置いてある洗濯機の上の段ボール箱からひょっこり子猫が出てきました いつも洗濯機を使っているのに気付かなかったほど、鳴き声もあげずに隠れていたのです 子猫を見た時はもう嬉しいなんてものではありませんでした ![]() 母猫も最後の1匹までカラスに持って行かれては大変と必死に隠したのでしょう 異常なほどに過保護で、子離れをするまでの半年間はまるで宝物のような扱いでした クリックをしてもう1枚の写真もご覧ください ダブルクリックで元に戻ります ※ この話はコメント欄にも載せましたが いつか圭太のことも書きたいので、再度こちらに書きました |
いいようにはびこってしまった雑草を、夫が抜いていたら・・ 握った草の先が揺れるさまが面白いと、ジャレてきました 世間知らずの子猫はまだまだ怖いもの知らずで 母猫が こっちにおいで と呼んでも 行きっこな~し~よ ![]() |
久しぶりの青空にさららは窓辺で日向ぼっこをしています 「さらら」と呼んで頭を撫でてやってください 元に戻すにはクリックをしてください |
ペンダントをつけてちょいワル猫風にキメてみたんだけど・・ |
マウスオン→クリック→ダブルクリック→マウスアウトと5枚の写真で構成しています 元の画像に戻すには<をクリックしてください |