一級建築士の「住宅のヒントと秘訣」

注文住宅を考えたら「住宅の考え方が180度変わる」住宅勉強会やセミナー、他では聞けない住宅や建築がわかるブログ。

建材ショーとライティングショー

2007年03月10日 13時58分43秒 | 住宅ノウハウ・実例
こんにちは、清水です。

昨日は、スタッフと東京ビッグサイトの建材ショーに行ってきました。

最初に、照明のライティングを見学。間接照明は、住宅にもLEDがどんどん普及していきそうです。

熱がほとんどでないこと、消費電力が非常に少ないこと、電源の寿命が非常に長いことのメリットがあげられます。

デメリットは、値段が高い…。

ですが、選択肢が拡がり、使えないところに使えるものがあるというのは、喜ばしいです。

インテリアコーディネーターのスタッフ研修も兼ねていたので、照明の色温度や光源による違いの比較なども確認できて良かったです。


次に建材ショーの方は、毎年来ているので軽くチェックというつもりでしたが、今年は時間が足りませんでした。あれこれ話を直接聞いたりできるので、効率は良いのです。

スタッフには、「カタログは邪魔になるから、できるだけもらわないように。気になるところは会社名をチェックしてインターネットで調べるように。」と言っておきながら、私が一番カタログをもらい、名刺も無くなってしまいました…。(^^;)

いや、今年は私が興味を示すものが多かったということで、皆さんへもいずれ紹介していくことになります。但し、目新しいものは、じっと観察しながらすぐに使用することはありません。こうして常にインプットしていくのです。

何年かして、目新しいもののデメリットは必ず出てきますからそういう情報を確認したり、改良がなされてから、良いものを選んでから使うのです。

住宅の品質の向上はもちろん、コストダウンにもこういうインプットは不可欠です。

P.S  「2階リビングの話やコストダウンの話はもう終わり?」との質問が来ていますが、まだまだ続きますので、慌てないでお待ち下さい。


ミタス 一級建築士事務所 清水煬二


ミタス 一級建築士事務所


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症に簡単に効果がありました…

2007年03月08日 09時25分06秒 | その他
おはようございます。清水です。

花粉症で、私には最近「これは良い!」と効果があったものを紹介します。

ゴマ油です。テレビで放映されたものを人から教えてもらっていたのですが、
先月の夜中に、鼻から口に掛けて痛くなりだし…「花粉症か…ごま油を試してみよう。」と鼻の中に塗ってみました。

1時間くらいして気づくと痛みまで無くなっていました。
私にはハッキリ効果があり、喜んでいます。薬類は副作用が気になるので薦められても一度も服用したことがなく、うがい程度で鼻詰まりや痛さは我慢していましたが、今年はゴマ油で対応できそうな気がします。


スタッフにも教えたのですが、
「エ~!臭いが…。」という人もいますが、私は1分もすれば臭いも気にならなくなるので平気です。(^^;)
また、別のスタッフは、何とかという化粧油を付けてみても効果があったとのことです。


油も他の油でも良いのかも知れませんし、人によって効果も違うのでしょうが、
花粉症で困っている人は、簡単にできますからトライしてみる価値はあると思いますよ。

費用も掛かりませんし、副作用もありません。試してみたかたは感想を教えてください。

もし、今回いろんな人に効果があったなら、花粉症のことではありませんが他のことで私には「おお~!」というくらい効果があった別の内容も2~3あるので、いずれ紹介いたします。(^^;)


本日は、住宅には、関係ないようで少しはある話でした。(^^)


ミタス 一級建築士事務所 清水煬二



横浜市 注文住宅設計




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅のコストダウンについて(3)

2007年03月07日 10時23分06秒 | 住宅ノウハウ・実例
おはようございます。清水です。

昨日の「現場囲いって何?」「なぜ先生がするの?」という質問がきました。

考え方はコストダウンとも関係するのですが、本体業者が決まっていれば、そこにしてもらいます。今回の現場は、300年住宅で造ることを私がお願いしたため、予算を少しでも抑えたい。そこで、すべての工事を今のところ分離発注しています。

解体が終わり、更地になってそのままにしておくと、万一子供が入り込んで遊んで怪我をすると困ります。また、不法投棄をされると、ゴミがゴミを呼んでしまいます。そのため、しっかりとした囲いがベストですが、費用が掛かるので、取り急ぎ私が囲ってしまいました。

ちなみに昨日、朝一番でこれを行い、次の現場で手直しの指示と確認に行き、待ち時間の間に、神奈川県近代美術館逗子へ行きました。施主の方から待ち時間があるなら、すぐそこですからと、入場券を頂きました。

さて、本日はコストダウンの基本的な考え方のうちのひとつですが、

①分離発注、支給品の方法について  です。

何でもかんでも支給や分離を皆さんが行うのは、通常は無理があります。可能であればコストは下がるはずですが、全く逆に高くなる場合もあります。

高くなる理由は長くなるので、次回以降にお話しますが、ポイントの結論を先に述べると

㋐工事が明確に分かれることとアフターなどの責任に問題が生じないこと
㋑価格の比較が明確にできること
㋒金額差が大きいかメリットがあるかを確認できるしたがこと
㋓管理の問題をクリアーできること

以前、わかりやすいように照明器具でこの考え方をお話しまた。

これらに該当するのは、

・オーダー家具やシステムキッチン、洗面化粧台など
・後からでも取り付けできる照明器具や特殊な器具類、高額な資材や器具類
・内装仕上げでメリットやこだわりのあるもの
・擁壁などの特殊な工事
・解体工事
・地盤改良工事

などがざっとあげられます。

メリットを出すには、一般的な価格や本体業者からの見積を読み取って交渉することができなければなりません。


ミタス 一級建築士事務所 清水煬二



横浜市 住宅設計 ミタス 一級建築士事務所




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リビング空間について考える(3)

2007年03月06日 18時27分58秒 | 建築家の日記
こんにちは、清水です。

本日は、朝から解体の終わった現場へ、敷地の仮囲みに行ってきました。前日に大きなホームセンターで資材と道具を購入しました。簡易なものですが、業者に本格的にやってもらうのと比べると、費用は40分の1か50分の1で済みました。本体業者をまだ決めていないのと、費用を安くしたいからです。


さて、昨日の続きです。

リビングを2階にもってくる二つ目のメリットは、

②耐震性に極めて有利であること

みなさんはリビングダイニングを広く明るく、窓を大きくというご希望が多いのですね。これは、よく考えて頂ければ、皆さんでもおわかり頂けると思いますが、それを1階にもってくるのと2階へもってくるのとでは、耐震性に実は有利不利の差が出ます。同じように建築基準法に合っていても、耐震等級3級であってもです。

でした。


阪神大震災でも、新潟の中越地震でも、必ず1階が潰れます。その上に2階が載ってきて、衝撃で2階も潰れることもありますし、2階は残っていることもありますが、2階だけが潰れることはありません。

地震に強いといっても、構造がしっかりしていれば大丈夫なはずと思いますね。正確には、構造がしっかりしていて、1階全体に筋かいがたくさん入っていても、リビングのような広い部屋が1階にあると、接合部分に大きな力が加わり、構造体が破断しやすいのです。

これは、木造に限らず鉄骨でも鉄筋コンクリート造でも同じです。

構造計算で問題ないはずの構造体がなぜ壊れるのか?


阪神高速道路が倒壊した写真をご覧になったことはあるでしょう。
構造計算が最もしやすい例ですし、工事も建築よりもっとしやすい構造体でした。

構造計算は、あるルールをモデル化して決めて、すべてに適用しています。これが、すべての建物の地震に対して完全ではないことは、大きな地震のたびに構造計算の方法が改正されている事実だけで証明できるでしょう。

大きな力が加わるような構造計画は、できれば避けないといけないのですが、1階に大きなリビングが来て、窓をたくさん付けると、柱と梁の接合部に非常に強い力が加わり、部材が破壊してしまいやすくなるからです。


1階をリビングにした場合、このことに注意しなければならないのですが、私が見る限り、これらを考慮したと思われるプランはあまり見たことがありません。

大きな部屋であるリビングを2階にもってくると、1階は間仕切り壁が多くなり構造的には安定し、必然的にどういうプランでも地震に強くなるというメリットがあります。


ミタス 一級建築士事務所 清水煬二

 
中越地震の写真 ミタス 一級建築士事務所




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リビング空間について考える(2)

2007年03月05日 10時31分47秒 | 2階リビング空間を考える
おはようございます。清水です。

先週土曜は、アポがなかったこともあり、目は覚めても身体が動かず結局仕事せずに過ごしてしまいました。アポイントがあればこういうことも無いのですが、年中無休で仕事をしていると時々こういう風に身体が動かなくなりますが、骨休みでしょう。

さて、リビングの話やコストダウンの話の続きについて、催促のリクエストが来ています。本日はリビングの話の続きを。


前回の話は、2階をリビングにすると

①空間については上部の屋根空間を目一杯使えること

でしたが、

これを効果的に活用するには、勾配天井やオープンロフトの採用、壁上部の窓、隣接するスペースとの兼ね合いなどの平面、立面の両方の視覚的な演出以外にも、断熱性や構造面の裏付けなどが必要ですので付け加えておきます。

実例をあげますと、「20帖のリビングでは狭すぎて嫌だ」とおっしゃっていた40帖のリビングダイニングにお住まいの施主がいらっしゃいました。私の空間プランの説明をして納得していただきました。完成後は、「20帖でこんなに広く感じるとは思わなかった。」とおっしゃっていましたが、これには、平面的にも立面的にも様々な工夫やテクニックを使っています。単に2階リビングで勾配天井にすれば良いという単純なものではありませんので、念のため。

百聞は一見にしかずですから、ホームページの実例をご覧下さい。


二つ目のメリットは、

②耐震性に極めて有利であること

みなさんはリビングダイニングを広く明るく、窓を大きくというご希望が多いのですね。これは、よく考えて頂ければ、皆さんでもおわかり頂けると思いますが、それを1階にもってくるのと2階へもってくるのとでは、耐震性に実は有利不利の差が出ます。同じように建築基準法に合っていても、耐震等級3級であってもです。

この理由を次回説明しましょう。


ミタス 一級建築士事務所 清水煬二




ミタス 一級建築士事務所のホームページ 
横浜市 住宅設計 ミタス 一級建築士事務所




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リビングの空間について考える(1)

2007年03月02日 14時07分01秒 | 2階リビング空間を考える
こんにちは、清水です。

リビングについての要望で多いのが、「リビングを通って子供部屋に行けること」ということです。この考え方はなるほどと思いますし、それが優先するならそのプランで考えるのですが、私が一度はお薦めするのは、2階リビングです。

もちろん、平屋ですべてOKというのがベストだと思います。2階はプラスアルファくらいが理想でしょうが、

通常は、2階建てで目一杯に建てなければならないケースが多いので、リビングが1階と考えている場合が普通ですね。

2階リビングのメリット面から説明します。

まず、

①空間については上部の屋根空間を目一杯使えること。

1階にリビングがあると、通常は天井がフラットでそれほど高くは取れません。吹き抜けを使う方法がありますが、その分2階が狭くなるのでスペースに余裕がなければ取りにくいものです。

また、1階から2階への大きな吹き抜けは、構造面でも実際には不利で弱くなります。そのためご希望があっても、私は1階から2階への吹く抜けは小さくしています。

この点、2階にリビングがあれば、屋根の勾配に合わせて天井高を非常に高くとることができます。同じ平面の大さでも、天井が高くなることによる開放感や広がり感の効果は高いです。平面の変化に加え、高さ方向の変化を加えることができ、リビングダイニングが一体であっても、それぞれの空間としての演出ができるのです。

住まいにおいて、リビングダイニングの一体で広くというのは良いのですが、やはりリビングはリビング、ダイニングはダイニングとしての空間があり、それぞれの場所によって生活場面の変化を感じるようにしたいものです。

これが、2階リビングではしやすいのです。もちろん、2階の天井高を高くした場合でも構造面のことを考えて行う必要はありますが、1階よりは、はるかに負担が少なくて済みます。

次回以降では、もっとたくさんの様々なメリットをお話していきましょう。これらをすべて読まれた半分くらいの方は、「2階リビングでも良いのかも?」と考えるようになると思いますし、少なくとも間取りを考えるヒントになりますし幅が拡がるでしょう。


ミタス 一級建築士事務所 清水煬二






ミタス 一級建築士事務所のホームページ 
横浜市 住宅設計 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタッフミーティングと相談会

2007年03月01日 12時35分22秒 | 住宅セミナー・住宅勉強会
こんにちは、清水です。

2月が終わり3月になりました。本日は、朝から月初めの全体のスタッフミーティングを行いました。私を入れて8人のミーティングとなりましたが、いつも私からの連絡や話だけで時間が来て、ランチミーティングへと移動していました。

本日は、初めてスタッフに次回のミーティングまでに宿題を出しましたので、4月の初めの発表を今から楽しみにしています。

新しいCADを導入してもらいましたので、もっとスピーディーにわかりやすく皆さんにプレゼンテーションして行くよう改善していきます。いずれ、ミタス 一級建築士事務所としての企画型の住宅内容を、わかりやすいように作成し提案していくつもりです。

さて、今月の住宅勉強会は、自由相談会に変えようと思います。前回も、勉強会の後に個別のご質問が複数ありましたが、他の方の参考になる内容でした。個別に相談をしたい方とオープンに質問したい方に分けてとなります。3月17日(土)予定で
2~3日中にホームページにアップしておきます。

                    ミタス 一級建築士事務所 清水煬二





ミタス一級建築士事務所では、毎月第3土曜に住宅の勉強会をボランティアで行っています。
ご希望の方は、気軽に参加してください。

ミタス 一級建築士事務所



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする