一級建築士の「住宅のヒントと秘訣」

注文住宅を考えたら「住宅の考え方が180度変わる」住宅勉強会やセミナー、他では聞けない住宅や建築がわかるブログ。

健康住宅サミットから

2014年10月21日 10時13分21秒 | お勧め(建築編)
▲外壁の室内側で防湿をしっかり行って、
さらに外部側は、このように開放するのが結露防止には正しいのです。

このカナダの工事中の住宅を見れば、気密測定のC値を下げることに生きがいを感じている
日本の業界の人はたまげる人もいるでしょう。
日本の構造計算の考え方しか信じていない人もびっくりするでしょう。

日本の住宅は、欧米の真似をしたつもりが、間違って導入してきたことがたくさんありました。
断熱、結露、気密、構造と。今でも、少なくとも現場ではそれが頻繁に起こっています。



2014年10月に高松で行われた「全国健康住宅サミット」に
連日参加させて頂きました。

同時に4つの講演が行われていて、そのうちのひとつを選択して
いくつか受講することになります。


聞き逃した講演の方が多くなりますが、
後に発売されるDVDを安く購入できるので、
スタッフとDVDで受講する予定です。

参考になり参加して良かったのですが
気になってたことが、解決しませんでした。

結露に関して、注意が大切だという認識は
業界の人はみんなもっていますが、

気密測定の数値をあげれば解決すると思い込んで
いる業界の人がいることです。

現在の気密測定で、C値をいくら小さくしても
間違った考え方で気密数値を小さくしていれば
かえって問題になります。

日本の住宅は、過去もいつもそうでしたが

欧米から学んで取り入れるときに、

都合の良い部分のみを、
都合の良い解釈で取り入れ
肝心のポイントを無視するため

問題が生じています。


このことを私は懸念していて、

岩前教授と講演会後に率直にお話させて頂きました。
プロフィールを読むと、大学のゼミの後輩だと
思ったので、気安く話をさせて頂きました。

やはり、気密に関しては、外壁の外側で数値をあげる方法を
行っていれば危険、という認識は一致しておりました。

「現状は、そのことをわからずに、やみくもに行って
気密性をあげようとしているケースが、少なくありません」

ということを訴えておきました。

現場で起こっていること、なされていることと
理論を一致させないといけないのですが、

現場では、安易に形だけ、数値だけを求める傾向が強く
今回のことだけでなく、いつも監理では苦労しています。

プロの中でも知識のある方は、

「断熱材の透湿抵抗を計算して、
壁体内結露をしないかどうか計算しているから大丈夫では」

と思われるかもしれません。

これが、現場を知らない机上での考え方だと指摘しているゆえんです。

現場で何が行われているか、その理論ではOKとなっても
実際の現場をよく見ていただきたいのです。

「意味が無い」と私はよく言いますが、

現場で行われていることと理論とのギャップを知れば

「意味が無い」という私のつぶやきの意味が良く分かっていただけるはずです。

だから、現場の監理が重要と申し上げているのですが。

かといって
正しい知識や理論のわかっていない建築士がいくら現場を
毎日何時間見ても意味が無い、とも申し上げています。


本日は、業界に敵を作ってしまうかもという、
かなり問題な発言だったかもしれませんが、

マイナーな個人ブログなので、お許しを~(^^)v

一般の方には、何のことだか、さっぱりわかりませんよね。




……………………………………………………………………………

ご意見があれば、お気軽にどうぞ!

リフォーム 横浜

横浜市 一級建築士事務所



ミタス一級建築士事務所へ



メールでのお問い合わせ




All contentsCopyright R 2014 mitasu 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サービス業のある社長講演

2014年10月18日 10時19分50秒 | 建築家の日記


昨日の2014年10月17日(金)は、
500人以上の建築関係の集まりのプログラムのひとつに
ゲスト講演がありました。

サービス業をしている社長の90分くらいのお話しでした。

話の途中で、なぜか2~3回、涙がでてきてしまい指でぬぐったのですが
どうして涙がでるのかな? と最初は自分でも不思議な感じでした。


さらに終盤では、3回くらい、鼻水と一緒にハンカチで
拭かないと間に合わないくらい涙してしまいました。

そのときは、話に感動して涙が出ていたのがわかっていました。

その講演をされていた社長も、終盤は感極まって涙を流しながら
お話ししていました。

でも、苦労をしたとか、乗り越えたという内容では一切ありません。

サービスに対する姿勢のお話しです、

その終盤の話では、

ご自身の会社の23歳の若い女性スタッフが、
お客様に対して行った自然なサービスの行為でした。

その社長はスタッフの行動を思い浮かべながら感極まり、
私もお聞きしながら、泣いてしまいました。

周りでは、涙をぬぐうような人も、ましてハンカチまで
出す人はいなかったのですが。(笑)


この内容を私が具体的に書いても、うまく表現できず安っぽくなるので
書きませんが、

ディズニーランドのレストランでの有名な話を想い出しました。


お子様がいないご夫婦が、命日にディズニーランドのレストランに
訪れたときのスタッフ対応の有名な話です。

検索すれば、この話はいくつも出てきます。

知りたい人のために勝手にリンクを、ひとつ張っておきますね。

例えば、これです





……………………………………………………………………………

ご意見があれば、お気軽にどうぞ!

住宅リフォーム 横浜市

横浜市 一級建築士事務所



ミタス一級建築士事務所へ



メールでのお問い合わせ




All contentsCopyright R 2014 mitasu 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土砂災害と土地購入時の注意

2014年10月08日 16時53分53秒 | 建築家の日記
▲がけ近くの住宅。横浜市の条例に従って、建物を離してあります。
さらに安全をみて1階を鉄筋コンクリート造で設計しました。 



※ 肝心の本文の大半が、なぜか消去していました。
  再度、書き足します。



昨日、2014年10月7日に横浜市緑区白山で起こった土砂崩れに

「取材で現場へ同行して欲しい。専門家としての意見も取材させて欲しい。」
と私の事務所のスタッフ経由で連絡がありました。

スカイツリーが強風でエレベーターが停止したときなど
ときどきテレビ局から取材依頼があります。

昨日は、住宅紛争委員としての仕事で朝から出かけており
午後も勉強会に出席していて戻ることができなかったので

スタッフを通じてお断りしました。


少ない情報の中での
私の推理をまとまてみます。


土地の所有者が宅地を拡げるために
盛土の工事を行っていた。

不安になった近隣の人が役所に問い合わせて
役所が現場を見に来て、是正命令を出した。

是正に従って、工事を手直ししていたが
費用が掛かり過ぎるので、工事をあきらめて中断した。

そのまま数年が経ち、今回の事故が起こった。

専門家が入って設計し、申請をしてから工事を
行っていれば、予算も事前に検討できたでしょうから
おそらく、そういう法律や条例を良く知らなかったのでしょう。

現状で放置していたのも、危険だという認識がなかったのだと思います。


横浜市内であれば、どの場所でも
盛土で1メートル以上、切土でも2メートル以上
行う場合は、宅造申請をして許可がいります。

さらに今回の崖下の場合なら、地盤の固さにもよりますが
30度のラインをひいて、建物にぶつかる場合、

建物を離すか、その建物部分に鉄筋コンクリートの擁壁か
建物の壁を鉄筋コンクリート造にしなければなりません。

30度というと、図で描くと緩やかに見えても、
その下に立つとかなり急な斜面です。


みなさんが、土地を購入する場合、注意すべきですが
このように知らなかったというケースがあります。

崖はもちろんですが、隣地の擁壁があればそれに注意してください。
ご自身が購入する土地の擁壁は、もちろん気にしますよね。

ご自身の土地の擁壁はもちろん、隣地が高くなって擁壁がある場合
その擁壁の検査済み証があるかどうかです。

ご自身の擁壁だけでなく、隣地の擁壁も、検査済み証がないと
建物に制約を受けてしまいます。

例えば、隣地の擁壁が工事完了後、検査に合格して
検査済み証をもらえていない場合、

建物を離すか、外壁部分に鉄筋コンクリート造の壁を造り
窓も造ることはできません。




▲これが、その例で正しく行っている建築工事途中です。


土地購入時は、隣地の擁壁だけでなく、ブロック塀などの確認も
必要なのです。

不動産屋さんにすべて任せずに、
正しい知識をもった建築士に相談して、
現場を見てもらってアドバイスしてもらう方が良いでしょう。

土地を購入したいと思ったら建築士の立場で拝見し
アドバイス差し上げています。

今まで、横浜市内は無料でアドバイスを差し上げています。

でも、すぐに動けるとは限らないので、
確認するのに時間が間に合わない場合は、断っています。(^^)ゞ



……………………………………………………………………………

ご意見があれば、お気軽にどうぞ!

横浜市 一級建築士事務所



ミタス一級建築士事務所へ



メールでのお問い合わせ




All contentsCopyright R 2014 mitasu 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の住宅勉強会

2014年10月01日 15時20分48秒 | 住宅セミナー・住宅勉強会
2014年9月の住宅勉強会は、

回数が多かったこともあり、

合計19組の方に参加して頂きました。

ミタス一級建築士事務所は、設計事務所で

全員が建築士で営業もしませんので

後でセールスや売込みなどございません。


10月も下記の予定で行います。

ぜひ、参考にしてください。



10 月のスケジュール

                

        今月は、「賢い住宅資金テクニック」を複数回、行います!


 10/11(土)    

     ☆賢い住宅資金テクニック
         10:00~11:30 (9:45開場)

     ☆本当に快適な家づくりのコツと考え方を学ぶ          
          15:00~16:30 (14:45開場) 



 10/25(土)・10/26(日)  両日とも同じ資金セミナーです              

    ☆賢い住宅資金テクニック           
           10:00~11:30 (9:45開場))       

    ☆賢い住宅資金テクニック
          15:00~16:30 (14:45開場) 
       

             場所 : ミタス 一級建築士事務所

              

          11月は、22日・23日・24日です。詳細は後日アップします


詳しくは、こちらまで



    ご予約はメール、電話、FAXにて承っております。

          日時・参加人数をお知らせ下さい

             メールでの予約

           TEL :045-989-2661

           FAX :045-989-2665
……………………………………………………………………………

ご意見があれば、お気軽にどうぞ!

注文住宅の実例紹介

横浜市 一級建築士事務所



ミタス一級建築士事務所へ



メールでのお問い合わせ




All contentsCopyright R 2014 mitasu 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする