一級建築士の「住宅のヒントと秘訣」

注文住宅を考えたら「住宅の考え方が180度変わる」住宅勉強会やセミナー、他では聞けない住宅や建築がわかるブログ。

お子様コーナー

2009年05月30日 12時22分35秒 | 建築家の日記
▲打ち合わせテープルの横にセットした、
小さなお子様用コーナー



みなさん、こんにちは。ミタス一級建築士事務所の清水です。


メインの打合わせテーブルの横に、お子様用マットとソファーを置きました。

使用したのは、本日2009年5月30日の午前中が初めてです。

お客様からの要望は、かなり以前に頂いていました。


サブの打ち合わせテーブルの後ろには、大きなソファーがあり、
当初から、そこをお子様用としていました。

でも、少し離れて見えなくなってしまう場所なので、
メインのテーブルでは、使いにくかったのです。


本当は、造付けでお子様コーナーを造ってしまえば良いのですが、
賃貸事務所で造付けという余計な手は一切、加えないようにしています。

退去や移動のときも、撤去工事は全く不要にする工夫をして
事務所を使っています。(^^)ゞ


今回の価格も、オーダーの現場造付にした場合と比較すると、
20分の1くらいの値段で済みました。(笑)

寸法的に多少スッキリしない部分は、この際、我慢です。(^^)ゞ





新築する前に読んでおくべき… 

ALL contentsCopyright R 2009 mitasu




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トップライト

2009年05月29日 18時23分53秒 | 住宅ノウハウ・実例
▲玄関1階から、吹き抜け上のトップライトを見上げる


みなさん、こんにちは。ミタス一級建築士事務所の清水です。

北側で、採光が必要だけど足りない場合、
「トップライト」を採用することがあります。

コロンビア という言葉を最初に付けてはいけません!
人間が古い人にしか、わかりませんね… (^^)ゞ

注意点は、長年にわたって雨漏れしないようにということです。
そのため工事には、細心の注意を払って打ち合わせと現場確認をします。


この上にある最初の写真の現場は、2×4工法の建物で、北側玄関です。

階段とホール吹抜けを利用して、トップライトで1階まで光を
落とせるようにしました。

北側といえども、明るくて快適です。

トップライトを付けるときは、できるだけ大きいものを付けます。
準防火地域の場合は、少し小さいものにはなります。




▲2階の北側共有スペースにも、天井高さは、やや低目ですが、
トップライトを付けました。奥に人が見える場所は、ロフトです。
防湿フィルムの検査をしています。




▲これも、北側天井は明るいトップライトです。
 透明ガラスにして、左下に見えるベンチから、

 青空、月見…で、夫婦で一杯!
 と想像したら、楽しいですね。

 まもなく入居されますので、その報告を期待しています…。(^^)ゞ

 床は、1階の階段上がり部分が暗くならないように
 トップライトの光を落とせるようにしています。






横浜市 住宅 設計事務所 

ALL contentsCopyright R 2009 mitasu

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラノ大聖堂、屋上で初のコンサート開催へ

2009年05月27日 11時40分38秒 | イタリア ミラノサローネ2009
▲ ミラノの大聖堂


みなさん、こんにちは。ミタス一級建築士事務所の清水です。

ロイター通信からですが、こんな記事を見つけました。

本文の続きはこちら



▲建物の途中です。





▲▼途中まで登って、一番上を眺めたところ







▲これが、屋上です。ここでコンサートをするわけですね。




▲街を眺めると、こんな感じです。確かに気持ちが良かったです。

横浜市 一級建築士事務所  

ALL contentsCopyright R 2009 mitasu



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解体工事中

2009年05月26日 16時08分22秒 | 住宅ノウハウ・実例
▲横浜の中心街、バス停前で人通りが気になる場所です


みなさん、こんにちは。ミタス一級建築士事務所の清水です。

現在、解体工事が始まっている現場があります。

人や車の通りが比較的多い、横浜の中心街なので
解体や工事には気を使います。

必要に応じてガードマンや道路の占有届けや使用届けなど
事前に手配しなければならない内容もあります。

ミタス一級建築士事務所が直接手配をすることはありませんが、

それらを指示したり、忘れていないか確認したりという、
おせっかいなことを工事業者に対して行いますので、

設計や品質以外の部分でも現場がいつも気になります。




▲▼現場の中をのぞくと…




建物は、ほぼ終わり、一部鉄骨の部分と基礎部分が残っています。

基礎部分の解体が終わり次第、地盤調査に入り、地盤改良が必要ならその工事に入ります。



横浜市 一級建築士 

ALL contentsCopyright R 2009 mitasu




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歓迎会

2009年05月23日 16時17分30秒 | お楽しみ~(^^♪
▲開始前の歓迎会場


みなさん、こんにちは。ミタス一級建築士事務所の清水です。

昨晩の2009年5月22日、

ミタス一級建築士事務所でスタッフの歓迎会を行いました。

実は、私が勤めていたとき、
アフターファイブでの上司との付き合いで、

忙しいのに余計な時間を取られることや、
2次会、3次会とダラダラ続くこと、

人の歌を聞かずに、終わったときだけ拍手するような
カラオケの付き合いなどは、
好きではありませんでした。(^^)ゞ


そのため、ミタス一級建築士事務所では、
忘年会や飲み会は行わず、

新年会などは食事会として、純粋の食事を楽しながら
話をすることだけでした。


今回、初めて歓迎会や飲み会を行うので、

どうせなら、居酒屋の個室ではなく、

場所を借り切って、自由に動き回れて、
好きな催しを行えるよう、

いわゆるカフェを借り切りました。




▲開始直後です。



幹事を決めて事前に打ち合わせをし、

予約をした店に2回下見に行きました。(^^)ゞ
決める前に1度、決めてからの打ち合わせに一度です。

当然、料理も2回食べて、コースだけでは不足なので、

追加する品やコースのタイカレーの試食、
足りないときに、途中で追加できる料理なども…。



さらには、イタリアン料理が多いので
口に合わな人がいると困ります。

宅配寿司のマグロ類を頼んで良いかどうか
お店と交渉して手配。(^^)ゞ

最終的に、飲んで終わりでは、工夫がないので、

バイオリニストに来て頂いて、
ソロ演奏をお願いしました。




▲坂井さんという、ご結婚されたばかりの美しい女性です。
旧名は望月さん。最初の3曲は、みんなでしっかりと聞かせて頂きました。



▲そのあとは、贅沢ですがBGM代わりにお願いしました。
遠方から来て頂いたのですが、大変ありがたかったです。



歓迎会ですから、通常は自己紹介がありますが、
それがあると、何を話そうなぁ?と飲み会の途中に
ナーバスに考えてしまうとかわいそうなので、

事前に

「自己紹介は無し!
私が紹介するから、笑顔で挨拶だけでOK」

と伝えておきました。


さらに、最後の最後に私からみんなへのメッセージ、

これを造るのに、一睡もせず、前日事務所で徹夜したのですが、
150枚くらいにわたるフォトムービー!

プロジェクターもある店なので、大画面で見るためにも、
この店が最適でした。

この内容は分解と再編集をして、皆様にも
ご覧になれるようにしたいと思っています。


時間通り、ピタッと始まって、時間通りピタッと終わる。

2次会も無し。工事を手伝ってくれる大工さんなども
招待して、普段の感謝を込めて会費も一切無料にしました。


この次に行うときは、私は幹事にすべてを任せるので、
これ以上の催しや気配りをしてくれることを期待しています。



横浜市 住宅 設計事務所 

ALL contentsCopyright R 2009 mitasu




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2×4工法の構造体検査

2009年05月21日 18時38分47秒 | 住宅ノウハウ・実例
▲2×4工法の屋根にトップライトの取付立会い


みなさん、こんにちは。ミタス一級建築士事務所の清水です。

本日2009年5月21日は、2×4工法で工事中の建物の現場定期打ち合わせです。

トップライトの取り付けをこの日にセットし、

現場監督と大工さん、屋根屋さんに同席してもらい、
注意事項の説明も行いました。


このあと、構造体の検査も行ったのですが、

みなさんにもわかる

2×4工法の構造体検査のポイントを簡単に写真で述べておきましょう。
(この建物は外壁は2×6を使用しています。)




▲▼外壁合板への釘の間隔や位置、めり込み具合で、
不具合があったものは、前回、赤のチョークで印をしておきました。
その手直しが完了しているか今回、確認します。







▲未完の部分は、その場で手直しをしてもらいます。




▲室内側の不具合も…




▲手直しをしてもらいます。






▲▼すべての金物の位置と取付けをチェックします。








▲たて枠の本数を確認します。特に多いところは、
本数が不足していることがあります。





▲まぐさ(窓や開口部の上の幅の広い木)の大きさと釘の本数をそれぞれ、
確認します。





▲根太(床材を支えている木)の本数と位置、木材の状況を確認します。



これらを構造図を見ながら、全部チェックします。
時間がかかります。

そのため、ミタス一級建築士事務所から、
私を入れて3人で現場へ行きチェックしました。

ここまで、細かく全数チェックする検査会社は無いと思いますが、
我々は検査会社ではなく、設計して監理をしている設計事務所なので、

なおさら、ここまでチェックするところは、かなり少ないでしょう。


さらに、ここでは紹介していませんが、
もっと多くのことを確認し、取替え依頼や打合わせを行いました。

有意義な現場打ち合わせとなりました。




横浜市 一級建築士事務所  

ALL contentsCopyright R 2009 mitasu
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川県の直島

2009年05月20日 18時38分34秒 | スタッフのブログ
▲ 香川県の直島は瀬戸内海に浮かぶ小さな島です。


みなさん、こんにちは。ミタス一級建築士事務所の清水です。

スタッフのひとりが、香川県へ自主研修に行ってきたようです。

お土産の讃岐うどん、どうもありがとう…。
おいしかったです。(^^♪


……………………………………………………………………………

こんにちは。設計スタッフのY.Fです。

お休みを利用し、香川県の直島へ行って来ました!

直島は、フェリーで岡山県の宇野港より15分、
高松港からは50分という場所に位置しています。


1992年のベネッセハウス開館から『自然とアート』『歴史とアート』をキーワードに
アートプロジェクトを行なっており、アートを軸にして町を再生していくことを
目指してプロジェクトが進められている島になります。

安藤忠雄さん設計の「地中美術館」「ベネッセミュージアム」があるのですが、



▲「ベネッセミュージアム」エントランス

それだけではなく城下町の古民家を利用した「家プロジェクト」や



▲「家プロジェクト」がある本村エリア



1994年の企画展で出品された野外作品が、多く常設作品と収蔵され
至るところにアート作品が展示されています。
島の中を歩きながら多くのアートに触れることができました。




▲草間彌生さん作品「南瓜」
水に南瓜が浮いているという唐突な感じを出したかったということで
この場所の展示を決めたそうです。




▲大竹伸朗さん作品「シップヤード・ワークス 箱の上の隔壁」




▲蔡國強さん作品「文化大混浴 直島のためのプロジェクト」
中国産の太湖石36個に、中央にジャグジーバスを配置し
周囲の山や海も含めたアート作品となっています。
(ベネッセ宿泊者は事前予約すれば入浴を体験できます。)



▲ジェニファー・バートレットの作品「黄色と黒のボート」
ただボートが置いてあるように見えるのですが、実は
ベネッセミュージアムに展示されている絵画との連動作品になっています。


直島の面白いところは、ただ作品を持ってきて展示するのではなく
実際にアーティストに島に来てもらい、滞在してもらいながら
アート作品の製作・完結をしてもらうという形式を取っていることです。

次回、「ベネッセミュージアム」や「地中美術館」、「家プロジェクト」に関して
もう少し詳しくご紹介させていただきます。



▲多くのきれいな花が咲いておりました。



……………………………………………………………………………

私は、四国だけは行ったことがありません。
いつか行きたいと思っています…。


目的は、本場の讃岐うどんを食べにですが…。(笑)




横浜市 一級建築士事務所  

ALL contentsCopyright R 2009 mitasu



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラノへ到着…

2009年05月19日 18時18分40秒 | イタリア ミラノサローネ2009
▲ミラノ空港に降りて…
意外に小さい感じがします


みなさん、こんにちは。ミタス一級建築士事務所の清水です。

2009年のミラノサローネへ行ったときのことです。


空港に着き、バスでホテルまで移動しました。

本文の続きはこちら



▲一生懸命、バスから各自の荷物を持って
 登り坂を移動して着いたホテルロビー



▲やっと着いたホテル本館のロビー



▲▼ミラノ市内の一番南にある、郊外に近いのですが、
4ツ星ホテルで、部屋はヨーロッパにしてはかなり広いです。
ひとりですから、くつろげます。





▲部屋のドアーを室内から見ると、
全室があって、左がバス、右がウォークインクローゼット



▲ウォークインクローゼット 
隠れていますが、左側にカウンター収納も付いています。



▲▼バスとトイレ






横浜市 住宅 建築家  

ALL contentsCopyright R 2009 mitasu

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定例打ち合わせ

2009年05月18日 18時03分07秒 | 住宅ノウハウ・実例
▲現場での定例打ち合わせ


みなさん、こんにちは。ミタス一級建築士事務所の清水です。


本日2009年5月18日は、建築調停委員の仕事で裁判所へ行き、

戻ってから、都内の現場定例打ち合わせに参加しました。


現場が始まって、少し経つと業者との定例打ち合わせを毎週行いますが、

事務所ではなく、現場へ出向いていって行うようにしています。

その方が、現場で細かい指示もできますし、チェックや今後の確認や
打ち合わせが詳細にできるからです。

この定例打ち合わせ以外にも当然、現場へ行き検査やチェックはしますが、
現場監督がいるとは限りませんから、同じ指示でも指示がスムーズに行くのです。

今回、ミタス一級建築士事務所からは私を含めて4人のスタッフが参加しました。

いくつか、チェックと手直し指示や、現場監督、職人さんとの打ち合わせを
行うことができました。


こういう打ち合わせをこまめに行うのが大切なのですが、
私以外のスタッフが、私と同じようにようにできるようになるよう
これからも根気良くスタッフを育てています。




横浜市 住宅 設計事務所  

ALL contentsCopyright R 2009 mitasu


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気打ち合わせ

2009年05月17日 21時18分32秒 | 住宅ノウハウ・実例
▲現場での、電気打ち合わせ前に
安全のためお子様にもヘルメットを


みなさん、こんにちは。
ミタス一級建築士事務所の清水です。

作日2009年5月16日は、スタッフ3名が
お客様と現場監督、電気工事の職人さんと
現場で電気打ち合わせを行いました。



▲説明して打ち合わせ中


設計の図面上では、説明し記載しますが
2次元でのことですから、実際には、
「こうした方が良かった」

ということもあります。


そのため、電気工事が入る前後に現場で最終確認を
行います。その方が、よくわかるからです。

スタッフと事前に変更提案の打ち合わせは済ませて
おきましたが、私は今回参加せず、3人のスタッフに任せました。

現場確認による一部変更もありましたが、
順調に打ち合わせが終ったようです。



横浜市 一級建築士事務所 

ALL contentsCopyright R 2009 mitasu


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅完成検査

2009年05月16日 18時45分15秒 | 住宅検査・トラブル相談
▲住宅の完成検査、まず外部から始めます。


みなさん、こんにちは。ミタス一級建築士事務所の清水です。

本日2009年5月16日は、スタッフを1名連れて
住宅の完成検査を行いました。
この建物は私は設計も監理もしていません。


ミタス一級建築士事務所のユーザーからのご紹介で、
工事途中の検査と手直し指導を1度、
それに加え完成時の検査を依頼されたものでした。

本日は、それ以外にも、私が設計監理を行っている
現場での電気打ち合わせがありました。


本日のブログでは、最初の住宅完成検査を簡単に紹介します。



▲外部をグルリと確認して、気になる点や手直し依頼はもちろんですが、
何が残工事として残っていて、どのようにするのか、完成の期限なども
確認します。




▲外部枡内部の確認




▲屋内は、当然玄関から(施主のお顔がわからないように小さめの写真で)



内部は、全体を細かく見ていきますが、
建具、サッシ、床下などはもちろん、

皆さんが普段あまり考えない事項としては、



▲ユニットバスの天井裏




▲水が出る場合は、浴槽の水張りと栓抜きでの状況




▲念のため、レーザーレベルを使って、
床と壁の水平や垂直をミリ単位で誤差を測定しておきます。



▲全体の確認と、ご入居前の注意事項、ご入居後の注意事項を
いくつかご説明させて頂きました。


工事中に一度観ていることもあり、大きな問題はなく、
手直し可能な部分の指摘だけのため、比較的早く終わりました。


明日は、スタッフ3人に行わせた
現場での電気打ち合わせの状況をアップする予定です。




横浜市 住宅 建築家  

ALL contentsCopyright R 2009 mitasu


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼の上棟式

2009年05月12日 19時39分57秒 | スタッフのブログ
▲棟札と御神酒


みなさん、こんにちは。ミタス一級建築士事務所の清水です。

2009年4月22日から、ミラノへ私は行っていましたが、
そのときに現場では上棟がありました。

設計スタッフと監理スタッフは参加させました。

千葉の御宿でもそうでしたが、
上棟の夕方や夜ではなく

次の日の昼に上棟式を行って、職人さん達と昼食という
パターンをお選び頂きました。


お子様が上棟のことを覚えているだけでなく、

これがきっかけで、将来、住宅を設計する建築士に
なってくれるといいのに…

と勝手に願っているのですが、

私の仕事がきっかけで、

インテリアコーディネーターになられたお嬢様や
大学は建築学科に進んで学ばれているお子様はいらっしゃいます。

これからも、どんどん拡がっていくことを願っているのでが。

さて、スタッフのブログです。


……………………………………………………………………………

設計スタッフのS・Kです。

連休後半は雨の日が続きましたが、いい季節になりました。

雨の日はしっとりと落ち着いて風情がありますが、
工事中の現場では予定が変わってしまうこともあります。

4月24日に都内でH様邸の上棟式がありました。
予定では4月22日の夕方におこなうはずでしたが、
天気予報などから24日の昼に変更になったのです。



H様ご夫妻には愛らしい3姉妹がいます。
ご主人さまは幼い頃ご実家が上棟した時の光景を、
かすかに覚えていらっしゃることのこと。

「娘たちにも、家が建つ過程をじゅうぶんに味わってほしい」

とのお気持ちから、上棟式のあとに豪華な食事をふるまってくださいました。




▲お寿司以外はご夫妻の手料理です!


ちょうどお昼時、
遠方からいらしたご親戚やこれから実際の家づくりに関わる
職人さんたちも一緒に、たくさんいただきました。

私は特に海老チリソース煮がおいしかったです。
末のお嬢さんが大好きなお豆をほっぺたに詰めているのが可愛らしく、

ほのぼのした気持ちになりました^^

お嬢さん方の記憶にこの光景が刻まれ、
いつの日か思い返してもらえることを願っています。





▲上棟途中です。



横浜市 住宅設計は…  

ALL contentsCopyright R 2009 mitasu

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタッフブログ(11)

2009年05月10日 19時40分40秒 | スタッフのブログ
▲リンナイから出ている食洗機 


みなさん、こんにちは。ミタス一級建築士事務所の清水です。

本日、2009年5月10日、

ミタス一級建築士事務所の事務所で
業者との工事契約を行って頂きました。

工事契約時も、原則としてミタス一級建築士事務所の事務所に
工事業者を呼んで、みなさまにもお越し頂き行います。


本日のお客様が、下記にスタッフが書いたブログの食洗機を
ご希望され、初めて採用することになりました。


食洗機は、既存のシステムキッチンのままでも、
住宅リフォーム時に取り付けすることはできますので
参考にして下さい。


……………………………………………………………………………

こんにちは
今回はインテリアスタッフのE.Kが担当します。


リンナイから重曹で食器を洗えるビルトインタイプの食洗機がでています
従来のものでも重曹を使用して洗えるには洗えたのですが、
重曹洗浄用に最適化したモードを搭載したところが「世界初!」
とのことですのでご紹介します

ビルトインというのは卓上に置くものではなくてキッチンに
組み込まれていることをいいます

これまで通り洗剤も使えます
重曹洗浄モードが選択できるのです





▲▼いずれも、リンナイカタログより抜粋





この食洗機にはハイグレードタイプとスタンダードタイプがあり、
ハイグレードタイプはスタンダードタイプに

運転状況を知らせるランプ「運転行程お知らせランプ」と
ドアを勢いよく閉めても衝撃を吸収しやさしく閉まる仕組みの
「ブルモーションレール」をつけたのもです

どちらのタイプもスライドオープン式(引き出しタイプ)で
巾は45cmで一度に40点(箸などは別)ほどの食器が洗えます
(庫内容量は42?)


重曹は汚れを中和し、自然成分に分解することで汚れを落とします
また自然界に存在する天然ミネラルで人間の体内にも
存在しているものなので無害というところも安心です

消臭にも優れており
気になるカレーや焼き魚、キムチなどの臭いも
汚れと一緒にすっきり洗い流してくれます
洗剤の臭いを気にすることもなくなります

また重曹洗浄モードを選択して洗う場合、高温ではなく
30度の低温を使用するため、光熱費が抑えられるのは
うれしいですね


長々と説明になりましたが、重曹で洗浄することで環境に配慮され
コストも抑えられる。
今後はこのような電化製品が多くなってくるのではないかと思います

実際にご使用の方がいらっしゃれば使い心地など教えていただけたら
幸いです!(^^)!

リンナイのホームページへ

リンナイ食器洗い乾燥機 機能比較表




横浜市 住宅リフォームも  

ALL contentsCopyright R 2009 mitasu





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンスアイスワールド2009 その2

2009年05月08日 14時38分32秒 | アイスフィギュア
▲フィナーレで、ゲストが最後に退場するところ



昨日の
プリンスアイスワールド2009 の続きです。


村主章枝さんが、演技中に私と目と目がバッチリ合い…(笑)
私の席まで来ました!

ちょっと悪い女を演じている途中なのですが、
私を片手でこづいて、
タバコに火を付けるように、私に要求したのです。

「安物のライターしかありませんが…。」と
答えて、ポケットを探り、

火を付けるマネだけすると、スケートリンクへ戻って
演技を続けられました。


途中休憩に、スタッフの方からのお礼のお言葉と、

なんと…
村主章枝さんのサインをプログラムに書いたものや
グッズを頂いたのです。



▲これが、村主章枝さんから頂いたプログラムに書かれたサイン!




シェーリーンボーンさんが、演技中に私のところへ来て
肩に手を付いたと思ったら、突然倒れてかかってきて…

というような、ラッキーは過去に何度もあるのですが、

終わったあとに、こんなお礼を頂いたことはありません。(^_^)v


しかも、フィナーレの後にも

村主章枝さん自ら、わざわざ

「今日はどうもありがとうございました。」と
お礼を述べに来て頂いたのです!

これも普通はないことです…
村主章枝さん、素晴らしいです。見直しました!

いつもながら、私はラッキーです。(^^♪




▲村主章枝さんも、ファンのためにゆっくり最後まで
スケートリンクに残っていました。



村主章枝さんは、モロゾフコーチと組んで今年は2年目に入ります。
ジャンプも安定し、きっと昨年以上の成績を残すに違いありません。
五輪代表の3人は誰になるのか…

日本女性のアイスフィギュアのレベルは、世界一高いですね。





▲2002年世界ジュニアで優勝、
2004年四大大陸選手権でも優勝した太田由希奈さん。
今年プロに転向したそうです。




今回のペアーの男性はイギリス出身だそうですが、
ロシアのペアーが出演することは多いのです。

試合とは違うショーでは、
ロシアのペアーに毎回驚かされます。

その精密機械のようにピタッと正確に合った息、

動きやポーズがピッタリで、しかもバッチリ決まっていて、

どこをとっても非の付け所がない…という素晴らしい演技です。




▲ペアーの演技をした、ドミトリー・スハノフ




▲最終日最終公演、私は初めてゲスト全員が退場する最後まで観ていました。
荒川静香さんが、ファンのために何と会場を2週し、
ファンが観客席で持っていた旗を受け取り、
こんなサービスまでしてくれました。


プリンスアイスワールドは、こんなサービスと触れ合いがあるので
良いと思いませんか????

良いと思います?

一度は実際に行って見たいと思います???…


そんな、ミタス一級建築士事務所のユーザーのために…!(笑)


実は、この初日初回公演では、

「ミタス 友の会」の第一回を行ったのです!

一体、何かって?

まあ私が手配して、一緒に楽しく観ましょう…
という安易な内容ですが… (^^)ゞ

第一回を行ったことに意義があります! (^_^)v





▲一緒に観覧させて頂いた、ユーザーのご家族です。
すぐ眼の前で生で観れたと喜んで頂きました。

高橋大輔、安藤美姫さんが荒川静香さんと一緒に出るときには、
もう一度お声を掛けることになりました。

過去には何回かあったので、
またチャンスがあるでしょう。




ミタス一級建築士事務所のユーザーの方で、
観てみたいという方は、お声を掛けてくださいね。


浅田真央さんは、実施に観たことがないので、
本当は観たいのですが、

私がフィギュアを観に行く条件は、

・新横浜スケートリンクで行うこと(遠いところは時間的に問題なので…)

・荒川静香さんが出ていること(実は、隠れファンですから…(笑))

のふたつがあります。


今年の7月のドリームオンアイスでは新横浜で行われ、
浅田真央さんが出るのですが、残念ながら荒川静香さんが出ません。

そのため、どうしようか…思案中です。



一級建築士事務所  

ALL contentsCopyright R 2009 mitasu

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンスアイスワールド2009

2009年05月07日 22時13分09秒 | アイスフィギュア
▲会場内のスクリーン


新横浜で封切られたプリンスアイスワールド、

5月2日の初日の初回公演と 
5月6日の夕方の最終公演を観てきました。

両方、南の最前列が運良く確保できました。


高橋大輔さんがいないのは残念ですが、一日も早く復帰され、
バンクーバーでの金メダルを期待したいものです。


さて、始まったと思ったら、いつものオープニングもなく、
いきなり荒川静香さんのソロでした。

最後も荒川静香さんのソロで終わるのですが、

スローな曲での優雅さとその美しさは、
今でも荒川静香さんが世界一だと思います!

ますます洗練され、余計な部分の力は抜けていますが、
ベテラン選手にありがちな手抜きとは全く違う素晴らしい演技です。
その世界に引き込まれ、癒されます。




▲当然ですが、荒川静香さんです。
2日間とも花束を渡して、もちろん握手させて頂きました!




久しぶりに観た中野友加里さんは、完全に完成された演技になっていました。
昨年も抜群の成績結果を残す試合がありましたが、
私は、現時点では、カナダのロシェットより上だと思っています。

ショーにもかかわらず、コンビネーションジャンプを3連続で飛び、
全力で演技をして頂きました。



▲最終公演では、中野友加里さんに花束をお渡しし、
「バンクーバー、頑張ってください。期待しています。」
とお声を掛けさせて頂きました!




現在の日本で、アップテンポの曲を、女性として一番かわいらしく
演技できるのは、八木沼純子さんでしょう。




▲チームリーダーで頑張っている
八木沼純子さんには、初日公演で花束をお渡ししました!




特別ゲストは、伊藤みどりさんでした。
何年ぶりの登場なのでしょう?

初日の初回公演では、ジャンプを失敗し、物凄く悔しがっていました。
でも、最終公演では、見事に成功させました!

そのときの成功ジャンプを、位置的に、
私は目の前で観ることができたのですが、

そのジャンプの高さに驚きました!

他の、どのスケーターよりも明らかに高いジャンプだったのです!

久しぶりで、この年齢と身体で(失礼!)この凄い高さ…
現役時代に実際に観ていたなら、
さぞかし素晴らしかったでしょう。

さすが、世界で始めてトリプルアクセルを成功させ、
アルベールビルオリンピックで日本初の銀メダルを獲得しただけのことは
あります。






▲ジャンプを成功させたときは、
この日、一番凄い歓声が会場に沸き起こりました!




▲武田奈也さんと本田武史さん。




そして、初日の初回には、
村主章枝さんとの個人的なラッキーハプニングが…

さらにこの日は、「ミタス友の会」の第一回となったのですが、

それらのことは、次回の報告で!



横浜市 住宅 設計事務所 

ALL contentsCopyright R 2009 mitasu

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする