goo blog サービス終了のお知らせ 

三沢自転車商会

スポーツ自転車の商品情報満載
チャリは今日もラブリーかい?

エヴァディオ バッカス01

2011年04月27日 | 2011モデル

021

エヴァディオ新作アルミフレーム、バッカス01入荷です。カスタムオーダーできるのが魅力のブランド。このカラーはメタリックパープル。凄いキラキラです。

何といっても極太なフォークが目を引くエヴァディオ。同じく太い形状を持つビーナスのカーボンフレームにはスッと馴染んで見えますが、シートステーが更に細身になったアルミのバッカス01には、かなりの存在感を与えているカーボンフォークです。この上位モデルと同じフォークが走りの安定性と操作性を高め、レーシーな味付けになっています。ロングでのレースも視野に入れたシートステーの細さ、逆に走りのキレ、スピードのノリを重視し太くしたチェーンステー。走りを楽しむモデルです。価格144,900円。

022この細身のシートステーが、後ろから見ると内側にしぼられ、なんとも言えない美しさがあります。アルミフレームとしてその形状が大人気だったCAAD9に近いかもしれません。


2011 プロロゴチームエディション 

2011年04月15日 | 2011モデル

P

プロロゴサドルの今年のチームレプリカモデルが発売されます。こういった限定モノは予約のみという場合が多いのでお早めに。

今年は白ベースが共通したデザインになっています。そしてプロロゴブランドとして定着したマークがデカく入っているのがレプリカらしさです。主な使用チームは、SKY、QUICK STEP、Europe carといった人気選手も多いヨーロッパチームです。デザインは統一されていますが、選手の要望にこたえるため、モデルは多く取り揃え全部で6種類。現在主要モデルとして選手が使っている全てのレプリカが発売になります。ダンシングした時に見えるプロロゴマークがカッコイイんですよね。入荷は5月以降。


シマノ WH-7900-C50

2011年04月05日 | 2011モデル

S1

デュラエース系ホイール、オールモデルチェンジの年となり、これが最後のモデルとなりました。ディープリムホイールのC50チューブラーです。ご予約受付中、入荷時期は5月中旬。

モデルチェンジでの変更点はハブのみ。7900系のデュラエースハブで回転性能が上がっています。先日行った、ホイール試乗会には残念ながら現物が間に合いませんでしたが、旧型の7850は試乗できました。ディープホイールは誰が使用しても楽しさが分かるのが良いですね。C50とC35はチューブラーとクリンチャーがありますが、やはりチューブラー仕様の方が運動性能は良いです。レースで使うという意味ですが、ディープの良さである巡航性はクリンチャーでも効果を発揮しますが、その巡航速度にもっていくまでにかかる時間と、体力使用量が違います。リム外周は軽いほど掛かりが良く、スピードの上がりが速いモノ。なのでスピードの上がり下がりが激しい、ロードレースでは断然チューブラーです。デメリットはリム寿命がアルミより短い事と、ブレーキタッチが難しい事。逆に一定のペースで高速を維持するような走りのTTやトライアスロンには耐久性の高いクリンチャーという選択肢も良いでしょう。価格219,633円。


シマノ 6700グロッシーグレー

2011年03月24日 | 2011モデル

S_2 

シマノからアルテグラグレードに新色が追加されます。前作にもあった、グレーバージョンが5月末に発売されます。ご予約受付中です。

今回意外なのは、フルセットではないこと。デュアルコントロールレバーは既存の物と同じで新色は出ません。それとBB、カセット、チェーンも変わらず。それ以外のコンポと、ペダル、それと6700のアルテホイールが新色登場です。基本的に価格は同じです。デュラエースに近いイメージでしょうか。車体色に合わせて少し渋く、そしてアルテグラと一瞬で分かるカラーリングをセットしたい方に。


Europcar レプリカジャージ/ビブ/ヘルメット

2011年03月23日 | 2011モデル

E

ようやく、そしていきなり発売と締め切りのご案内となりました、ヨーロッパカーチームのレプリカ商品が限定発売されます。今回のレプリカモデルは本国より、全世界のディストリビューターに対して一斉の案内となるためオーダー締切が本日、3/23までと非常に短くなっておりますのでご注意ください。

本年度からLOUIS GARNEAU社がヘルメットならびにウェアのサポートが決定し、先日行われたパリ~ニース2011の第4/第8ステージの区間2勝と大活躍したトマ・ヴォクレールや日本のエース、新城幸也も所属するヨーロッパカーチームのレプリカジャージ/ビブ/ヘルメットの3点になります。ヨーロッパプロチームにヘルメットとジャージの同時サポートは今までになかったことです。人気のレア商品となるでしょう。価格12,600円(ジャージ) 13,650円(ビブショーツ) 18,900円(ヘルメット)。


ハッチンソン プロツアーチューブラー

2011年03月13日 | 2011モデル

Pro_tour

プロツアーの写真で「HUTCHINSON」というロゴのみが印刷された不可思議なタイヤを見たことはありませんか?今まで一部のプロチームの、しかもエースクラスにしか供給されておらず、ツールドフランスの総合優勝を過去10年間のうち実に9勝を奪い取ってなかば伝説と化していたチューブラータイヤです。

この伝説のタイヤが「プロツアーチューブラー」という名を与えられ、一般販売されることとなりました。タイヤ2本とリムセメントを1セットとし、全世界で2000セット限定販売されました。今期はこれ以上生産されないレアな製品です。タイヤは専用の化粧箱に包まれています。2011年は「フランスナショナルチーム」「FDJ(フランセーズデジュー)EuropCar(旧ブイグテレコム)」「FUJI GEOX」などのチームが使用し、カルロス・サストレ、デニス・メンショフ、そして新城幸也選手も使用します。日本に入ってくる量はほんの僅かで、今週の入荷分のみで日本での販売は終了となります。スペシャルなプロ仕様を使ってみませんか。価格47,250円。


エリート アリオン イタリアンフラッグ

2011年03月10日 | 2011モデル

E_2

エリートの3本ローラー、アリオンに限定カラーバージョンが発売されます。イタリアの国旗を模した3色ローラーは、イタリア共和国建国150周年を記念し、同イタリア国内に本社を置くエリート社のお祝いな感じの商品。トレーニングキットとはいえ、部屋に置いておくだけでも存在感を発揮する、いかにも「イタリア好きです」なアイテムです。カラーのみ違うだけで、仕様は通常アリオンと同じ。5月入荷予定。価格35,000円。

E2 エリートと言えばボトルも。ということで、この限定ローラー台に合わせた限定ボトルが2本プレゼントとして付属してきます。通常発売されないレア物をさりげなくフレームへ挿してみてください。


フィジーク 2011チームモデル

2011年03月08日 | 2011モデル

1387_2

毎年恒例となりました、フィジークの限定チームレプリカモデル。今年も予約が開始されました。入荷時期は5月になります。今年は全部で6チーム。ベーシックなカラーが多いですが、リクイガスのグリーンは久しぶりで、キャノンデール乗りにはまたとないチャンスです。1モデル1カラーのみなので、6種類全て価格が異なります。気に入るモデルとカラーが合えばラッキー。

1387_1 今回の特典として、シートポストカラーが27.2用と30.9-31.6用の2個付属します。サドルカラーに合わせて同じく6色になります。これは、泥や砂塵がフレーム内部に侵入するのを防ぐ機能性+アイキャッチとなるデザインを兼ね備えるシリコン製のリングです。リング単体の販売は今のところ無いので限定感を高めるアクセサリーです。


セライタリア 2011 ニューモデル

2011年03月04日 | 2011モデル

S_2 

今年のセライタリアのサドルシリーズ入荷開始です。人気モデルSLRのモデルチェンジが大きなトピックス。ベストセラーのモデルチェンジというものは何かと難しいものです。SLR シリーズは、ファンも多いしリピーターも多いです。しかしより良い物を作り続けなければならないのが、専門メーカーの使命でしょう。今回も様々なバージョンのサドルがリリースされていますが、その性能を活かすのはセッティング次第。ポジション出しも大切ですが、レールの素材毎にメーカーより指定されている、適切な締め付けトルクでのセッティングも重要です。

新しいSLRは従来モデルに比べてシェルの後部が落ち込んだデザインを採用。見た目のカッコ良さはもちろん、ペダリング時のサドルと内股の干渉が劇的に減り、実に快適に。しかし今までの物を変えたくないという人や、根強いSLRファンのためにも従来モデルを“CLASSIC”としてカタログに残したところが良心的。価格23,625円。

2075000200734

今年復活のターボも注目。レーシングサドルの原型ともいえる、1980年に発表したTURBOを発売当時のデザインで復活させています。トップにはヌバックをあしらい、ブラウンとブラックの2カラーで展開。オールドファンには懐かしく、若い人には新鮮かもしれません。サドルの中身は 2011年仕様なので使い心地は昔とは違うかも。価格8,085円。


ツール・ド・フランス2010スペシャルBOX

2011年02月18日 | 2011モデル

51vfdrydsrl_2 

今年も発売されました。ツールドフランスのDVD。当店でもお取り扱い中。まだまだ、これからの室内ローラー台練習に使えますね。

毎年コレクションしている人もいるでしょう。激闘の約1ヶ月をオイシクまとめたDVD。ハイライトシーンで編集されているので、飽きずに見られるのがイイですね。2010年はコンタドールVSシュレックでした。山岳アタックでの機材トラブルが個人的には最も印象に残っています。春のクラシックまでもう少し、このDVDでモチベーションを上げて来るシーズンに備えましょう。価格7980円。