06でデビューして、いきなりヒットしたマラソン系MTB、ラッシュのカーボンフレームバージョンがニューリリースです。
メインフレームのみカーボン成型され、アルミモデルに比べ、300g以上の軽量化に成功しています。素材が軽いので、更なるオーバーサイズができ、剛性もアップさせています。スイングアーム部分は、今までと同じアルミになっており、信頼性重視になってます。軽いということは上りが楽になるということですね。ラッシュは登り50%下り50%くらいのレースや24時間耐久などを想定しているので、カーボンの恩恵を受けることができるでしょう。 価格628,000円~(完成車) 398,000円(フレームセット)
注目の新ロードコンポブランド、スラムです。MTBではシェアも多いスラムがついにロードに進出してきました。これで完成車にも取り入れてくるメーカーが出てくると、一気に市場に出回りそうですね。スラムのトップモデルは「FORCE」ですが、写真のモデルはセカンドグレードの「RIVAL」です。基本的構造は同じです。
1番の気になるポイントは、やはりコントロールレバーでしょう。特許やライセンスの問題上、独自のコントロールシステムにしなくてはいけませんからね。スラムはシマノで言う解除レバー部分のみで変速されます。軽く内側へ入れるとシフトダウンで大きく動かすとシフトアップします。つまりレバー1本で、そのレバーの動く量で、シフトチェンジをします。この動く量は、曖昧かなぁと思ったんですが、実際操作してみると問題はないです。慣れで操作できる範囲の問題なので、操作が難しい等の心配はないでしょう。
個人的に来年のサイクル流行色はホワイト! メーカーに踊らされているだけなのか(笑)アディダスではモデルごとにホワイトを必ず入れていますね。パンツもホワイトがあるので、このシューズで全身ホワイトにすると、スタイリッシュに目立っちゃいますね~。ホワイトは汚れるからと嫌われますが、今までラインアップが少ないだけにカッコイイです。自転車にも合わせやすそうですしね。
アディスターロードプロは継続モデルですが、カラーが追加です。業界No1の極薄カーボンソールが魅力です。硬いカーボンソールも薄くすることで、疲れにくく、ペダル面までの距離が短いので、よりダイレクト感があり踏みやすいです。 価格29,000円。