goo blog サービス終了のお知らせ 

三沢自転車商会

スポーツ自転車の商品情報満載
チャリは今日もラブリーかい?

ZIPP NEWホイール

2015年06月30日 | 2016年モデル

ZIPPから新作ホイールが発表されました。
今後の流れに対応する、ロードディスク用の新設計ホイールです。
写真は202カーボンクリンチャー。リム高32mmの万能サイズ。ディスク専用にすることで、ブレーキ面の性能を考えなくていい、剛性と軽量に特化した考えで作れる新設計カーボンリム。そのためクリンチャーでも高性能で安全に。重量は前後1350g。価格360,000円。
それとリム高45mmの303リムバージョンも。こちらはクリンチャーとチューブラーの2種類。

もう一つ、面白いのがアルミ。
ロードディスク対応のチューブレスレディ。ハブは同じ物を使い、アルミリムで価格を抑えたモデル。タイヤの選択肢が広がると面白いジャンル。シクロクロスなど、悪路でガシガシ使いたい人におすすめ。前後で1650g。価格150,000円。

シュワルベ スパイクタイヤ

2015年06月23日 | 2016年モデル

今年も予約時期となりました。冬の通勤必需品。スパイクタイヤ。
定番シュワルベのスパイクタイヤ。今年もピン数によって3タイプが発売。入荷時期は雪降る直前、11月。ご予約は7/9まで。
おすすめはピン少なめの「ウィンター」。雪道のみならず、普段使いと併用できるところが最大の魅力。
スパイクピンがトレッド面のセンターを避けてショルダーに配置されているので、ドライ路面を走行する時に空気圧を高めに設定するとピンが路面に接触しないため抵抗が少なくノイズもほとんどありません。また、逆に空気圧を下げると、バランスよく配置されたピンとブロックノブが路面をしっかり捉えます。突然の路面凍結など状況が刻々と変化する環境下でも、快適な走行を可能とする日常使いにお奨めしやすいモデルです。価格6300円。

サンティーニ 秋冬プロチームウェア

2015年06月22日 | 2016年モデル

イタリアメーカー、サンティーニ製の今年冬に入荷予定のアイテムのご紹介。
この時期しか予約が出来ないレア物。サンティーニスポンサーの各チームウェアです。
おすすめは、このデローザとのダブルネーム。イタリアの会社同士がタッグを組んで作られたグランフォンドとトライアスロンを中心にしたチームです。さすがオシャレ。価格15,000円(長袖シャツ)。

これ面白い。デザインこそ普通に着れそうなブラック。
ジロ・デ・イタリアのオフシャルグッズでもあるイベントラインです。1946年より登場して1952年に廃止された、総合成績最下位の選手が着用する黒色のジャージ「マリア・ネラ」がデザインのモチーフ。ジロの歴史を彩る1ページです。価格15,000円。

GIANT 2016年先行モデル

2015年06月19日 | 2016年モデル

新車発表の前に早くも2016年モデルが先行して発売開始されます。
すでに今年のモデルが在庫切れということもあり、追加で入荷というより、新型として入荷されます。そのほとんどが継続モデルとなり、カラー変更や一部パーツ見直しというくらい。価格は若干の上昇傾向。これから乗れるシーズンにぜひ新しい物を。
今年もスプリンターが大活躍のプロペル。アドバンスドグレードは105とアルテグラ仕様。105はクランクをグレードアップ。最強エアロロードがこんな価格で手に入っちゃうんですね。価格225,000円。

今年最も人気のあったモデル。TCRの105完成車。他社比較でもダントツのコストパフォーマンス。若干の価格アップですが、それでもお安い。価格140,000円。

オークリー ツール・ド・フランス

2015年05月31日 | 2016年モデル

この時期と言えば。ツール・ド・フランスに向けた限定商品の発売時期。
オークリーから2015ツール限定モデルが発売されます。
マットグレイスモークカラーのジョーブレイカー。フレーム上部にさり気ないワンポイントでフレンチトリコロール。レンズは話題のプリズムロードにツールロゴ入り。付属のマイクロバッグも特別仕様です。価格38,000円。

こちらは定番のレーダーロック。フレームカラー、レンズカラー共に同じですが、クリアのレンズが一枚付属しています。価格35,000円。

シマノ 新型XT

2015年05月23日 | 2016年モデル

XTRに続き、セカンドグレードのXTもフルモデルチェンジされ、発売開始となりました。
オールブラックの高級感ある仕上げ。そしてXTRの性能を受け継ぐ11スピードです。
クランクはシングル、ダブル、トリプルと選択でき、リヤのカセットは最大42Tが登場。MTBは10Sホイールもそのまま11Sで使えるのでコンポだけのグレードアップでも大丈夫。
そして注目はシフトケーブル。上位モデルのポリマー仕上げとはまた違うコーティングワイヤーが採用され、ポリマーに近い引きの軽さに。そしてこのワイヤーは夏以降出荷される105に標準装備が決定しております。MTBの良い製品もロードへ活かされていきます。

MAVIC キシリウムエリート

2015年05月15日 | 2016年モデル

早くも2016年モデルとして、MAVICの新作ホイールが発売されます。
キシリウムシリーズのセカンドモデル、エリートがフルモデルチェンジ。
カラーがブラックとレッドに加え、珍しくブルーバージョンも標準設定。
上位モデル同様のISM4Dで切削された軽量リム。そこに今まさに旬のワイドリム化。25Cタイヤで最適なバランスになるよう設計された新リムです。
これにより転がり抵抗の少なさと、衝撃吸収性の向上で疲れにくい快適性。そしてグリップも高まるという、レースでもロングライドでも万能のアルミクリンチャーホイールです。価格105,000円。