今年モデルの最終入荷です。
完売していたと思われた、リドレーのアルミディスク完成車のフェニックスSLAの最後の2台を手に入れることが出来ました。
サイズはXSとS。
しっかり煮詰めて作られたアルミフレーム。
キャリパーからの移行ではなく、一からディスク専用として作らなければこれほどの乗り味には繋がないでしょう。
良質な走りで良く進むし乗りやすい、ディスク化のデメリットを上手く処理してバランス良く仕上げています。
大手メーカーとは違うので、ティアグラでなんとか価格を抑える努力が垣間見える。
ディスク化に伴い、ブレーキ性能の差はほぼありません。なので、コンポの性能差も少ない。
真っ赤な機体をぜひ乗りこなしてください。価格220,000円。
サーヴェロのグラベルロード、アスペロの完成車が入荷しております。
今年早々に完売してしまったモデルですが、2022年モデルが早くも入荷中。
マットブラックでワンポイントで小さくロゴ。主張しすぎないカッコ良さ。
人気なのはGRX完成車ですが、シマノの部品供給問題で納期が難しい中、スラムであれば間に合うということで、APEXの完成車となっています。
グラベル用としてラインナップされているアスペロですが、フレーム剛性は意外と高い。
振動を抑える事より走りの軽快感などを損なわないコンセプト。
つまりタイヤ選択によってはロードバイクとして使っても早く走れる要素があるということ。
ホイールを2セット持っていれば、その日の気分で入れ替え、1台でロードとオフロード両方を楽しめるモデルです。
レース想定のグラベルだから出来る二刀流も面白い選択肢ですね。価格396,000円。
キャノンデールのCAAD13フレームにティアグラコンポを搭載した完成車が入荷しました。
発売と同時に完売しているので、自動的に限定モデルみたいな感じになっているのが、最近多い傾向。
カラーは「パープルヘイズ」。キラキラの特殊なカラーリングです。
言わずと知れた最高のアルミフレーム、CAAD13。
ディスクブレーキモデルだけになりましたが、今まで培ってきた性能を崩すこと無くディスクでも驚きの仕上がり。
アルミなのにロングライド向き。今までの概念を覆すフレーム。
ロングライドにも使えて、重量も軽く、素材の扱いやすさで輪行もしやすい。
ティアグラコンポですが、しっかり油圧ブレーキで問題なし。価格220,000円。