goo blog サービス終了のお知らせ 

三沢自転車商会

スポーツ自転車の商品情報満載
チャリは今日もラブリーかい?

FSA K-FORCE WE

2017年01月27日 | 2017年モデル

ついにFSAからも電動コンポが発売されます。既にプロツアーチームのアスタナも装着予定。

シマノとスラムのイイとこ取りを。レバー側は無線。バッテリーとディレーラーは有線という方式。ハンドル周りはスッキリ。電源を多く使う箇所は有線で信頼性を高める。

ブレインはフロントディレーラー。残量表示などもFD。多用なカスタマイズはスマホアプリで可能。シフトチェンジは上ボタンと下ボタンで分かりやすい。あとはどの程度のスピードなのか。初回はクランクやカセット、ブレーキといった全てのコンポセットで380,000円。

電源のオンオフもFDのボタンでスタートです。トータル重量が2090gという公表。この新たな選択肢も注目です。


ブルックス C13

2017年01月26日 | 2017年モデル

ちょっと面白いサドルを発見。革製品で絶対的な地位を確立しているブルックスの新作です。

クラシカルっぽい見た目ながら、レールはカーボン。それは置いといて、注目はベース。素材がゴム。表面は目の粗い布のような感触ですが、言われないと分からないベースのゴム感。それなりに硬い、しかしちょっとしなる。これ面白い発想かも。

クラシカルな雰囲気を残しつつ軽量に、そして革のような感触に…なのか。世界的な長距離ライダーにテストしてもらったとか。劣化が気になる所ですが、皆無ですとのこと。クロモリフレームでも雰囲気を壊さず、軽量で快適なら最高ですね。価格26,000円。


SIDI バーレーン・メリダ限定カラー

2017年01月22日 | 2017年モデル

今期大注目のチーム、バーレーン・メリダ。SIDIがシューズスポンサーとなりました。

スポンサードに合わせてチームレプリカが限定発売されます。

今季より新たに登場したフラッグシップモデル 「SHOT」。ジロ覇者のニーバリ選手、そして日本の新城選手も所属するチームレプリカ。一度だけの限定品です。価格44,500円。 ご予約は2/3まで。入荷は6月。


スピナジー ZライトPBO

2017年01月21日 | 2017年モデル

様々なホイールが登場するなか、特長ある独自の強みがあるホイールとして面白いのがスピナジー。

最大の特長である、PBOスポーク。ステンレスの半分の重量で3倍の強度を持ち、衝撃吸収性においては比類なき特性を発揮します。この乗り心地の良さは別格。

そして今回、このPBOスポークを使った軽量リムバージョンが登場。しかもチューブレスレディ。ペア重量1415gと、軽量アルミクリンチャーと同じレベルに達しました。登りの軽快感とロングライドの快適性。価格125,000円。

フレーム剛性が高すぎるとか、ホイールの性能で緩和するという手もあります。ブルベなどの長距離には最適。転がるという事も重要、身体に優しいという事も重要。フレームとホイールとタイヤをトータルで考えると奥は深い。


リドレー サイクルジャージ

2017年01月20日 | 2017年モデル

2017春夏リドレーサイクルジャージの受注が開始されました。前作の好評によりリクエストにお答えし、モアスポーツ社にて第二弾リドレージャージが決定しました。

ジャージは前回と同様にイタリアの老舗「MOA SPORTS」製。独自技術「MANTO DRY BREATHABLE」機能を採用し、発汗作用で発生した汗を素材が素早く吸収し、継続的に外気へ放出します。ライディング中も放射熱により、常に熱の循環を促し快適な肌触りをキープします。3月入荷予定。価格11,000円。


キャットアイ TL-AU620-R RAPID micro AUTO テールライト

2017年01月19日 | 2017年モデル

キャットアイから新作のオート点灯+充電式、コンパクトボディのテールライトがリリースされます。

2作目となるオートモデルです。明るさセンサー&振動センサーで自動点灯&消灯。約15ルーメンのコンパクト&軽量ボディ。自動点灯を行うオートモードと、強制的に点灯させるマニュアルモードを搭載。残光機能(オートモード)により停止後約50秒発光で止まっても安全。

乗る距離が長い方や、トンネルなど通る時など、ストレスフリーで勝手に点いてくれます。小さくなってスマート。価格3900円。


OGKカブト AERO-R1

2017年01月15日 | 2017年モデル

ジャパンブランド、OGKカブトから新作エアロヘルメットが発表されました。

空気抵抗を抑えるエアロ形状でありながら、優れた通気性能。オートバイヘルメットで培った技術「ウェイクスタビライザー」を装備。トップエアホールを設け、「吹き抜ける風」を実現しています。

エアロヘルメットのジャンルでは、トップクラスの軽量性。エアロヘルメットに欠かせないシールドも付属。その他、新型アジャスター、アイウェアストッパーなど細かい部分にもこだわった意欲作です。価格19,000円。
 


フィジーク 2017 チームエディション

2017年01月09日 | 2017年モデル

毎年恒例のフィジークサドル、チームエディションカラーが発表されました。

今年のスペシャルパッケージはICS対応のマッドガードが付属。それぞれワンポイントでチームカラーを取り入れる感じ。写真はキャノンデールのアリオネ。

季節限定のカラーはこの時しか手に入りません。価格17,240円~。


DMT RS1

2016年12月27日 | 2017年モデル

DMTから新作シューズの発表がありました。

研究・開発・試作に3年間を費やした最高級モデルです。

最大の特長は、通常2つに分かれているベロとアッパーを融合し、足を一体化させる事が可能になりました。ソールからしっかりと足全体を包み込むように、アッパーの中にワイヤーが通るようなデザイン。クロージャーはBOA一つ。超軽量な260g。

他社とは違う一体感を目指した新作です。価格42,000円。


エヴァディオ RS25

2016年12月19日 | 2017年モデル

来シーズンの注目ホイール。エヴァディオが初めてリリースする軽量アルミホイール。一気に5種類ものバージョンを放ち、スペックと価格は魅力的です。

トップグレードのRS25。レース用。見たことないような極太のアルミスポークが高剛性でレスポンス最高。スプリントの伸びやアタックの瞬間の加速感は良さそうです。ベアリングも超スムース。リム高25mm。これで重量が1472g。すばらしい。価格99,800円。

カラースポークも面白いし、大手メーカーに宣戦布告。ジャパンメーカーの安心クオリティ。アップグレードに注目のブランドです。