goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

2020.08.21 霧吹き器到着

ベランダのバジルと青紫蘇が、生き生きと繁茂して、盛り上がっていたのが、
急にペシャンとなったので、虫が付いた為と分かったが、園芸屋さんが農薬を
薦めたので、それを買ったが、署名までしなければいけない農薬を使ってまで、
たった一鉢の植物を育てないといけないなど、納得できず、ネットで調べたら、
葉の裏を霧吹きで吹いて、虫などを飛ばすと良いと言う説明に納得したことを、
以前書いた。

その後、東急ハンズや、ロフトなどに行き、探したが、霧吹きは見つからなかった。
ネットで、霧吹き器を検索して、全部調べたが同じ物は見つからなかった。

そこで、仕方なく、その動画のコメント欄に、霧吹き器のメーカーを教えて下さい
と書き込んだり、その発信元が分かったので,そこへ電話して、当該霧吹き器の
メーカーなどを教えて貰った。
親切な担当者で、そこのお店はネットショップは運営していないので、ネットで
買った方が送料などが安いと思いますので、検索して注文する様にと教えてくれた。



探すのに苦労して、余りにも時間が経ったが、ようやく、昨夜、それが届いた。
ノズルが付いていないが、ノズル付きは、別番号だった。知らなかった。



霧吹きしたら、良く吹き付けるので、助かった。
しかし、右手の指で、重いハンドルを押しながら、1リットルの重さの水入りの
ボトルで霧吹きをしながら、一方左の手で、葉を裏返しにして、葉の裏面に
霧を吹き付けながら、その様子を左手で動画を撮るなんて無理。
もう1本手が必要。

せめて、葉の表への霧吹き動画を撮ろうと思ったが、結局撮れていなかった。
あわてて、もう一度ベランダに降りたときは、夕暮れとなり、写真は無理だった。
あ〜、ベランダ菜園は、何とかなるかなと甘く見ていたが、私には、結構大変だ
ということが分かった。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )