goo blog サービス終了のお知らせ 

多可町の山と自然

ふるさと多可町(兵庫県)の自然や登山情報をお届けします。千ヶ峰、笠形山、妙見山、大井戸山、竜ヶ岳、三国岳など

播州峠から遠阪峠サイクリング

2016年05月02日 | サイクリング
5月1日 今日から連休だけどまずは運動!サイクリングへ出発。国道427号を北へ。今日は最高の
お天気。遅くなってしまった11:00出発。先日登った大井戸山、杉原川と竜ヶ岳も。
  

道の駅かみにはたくさんの車とバイク。やっぱりゴールデンウイーク中ですね~。青玉神社の
新緑もすばらしかった。
  

道の駅を過ぎると紅葉と八重桜のきれいなところがあります。時期はちょっと遅いかな~。
 

三国岳を右手にみながら進みます。田んぼには水がはられて、まもなく田植えでしょう。
 

11:40播州トンネルに到着。多可町と丹波市の境です。
 

周辺の山には藤が咲いていました。
 

こいのぼりの景色も最近は少なくなったー。思わず写真をとってしまった。12:20道の駅青垣到着。
暑くて汗だく、栗ソフトクリームをいただく。
 

道の駅青垣から少し道を戻り、遠坂峠を目指す。北近畿豊岡道の遠坂入口を過ぎたところに今出川親水公園
があります。そば処今出せせらぎ園で「そばセット」1080円をいただきました。
  

周囲にはボタンやツツジの花が咲いています。川にも降りていけて、水浴びもできそうでした。
   

食事が終わると遠坂峠への登り、きついけど私でも何とかおりずに登れた。2:30遠坂峠到着。ここは丹波市
と朝来市の境。朝来市の町並みが見渡せます。これ以上は進めないので、今日はここで引き返します。
 

3時をまわってるのに気温は29℃。暑すぎる~。青垣町大名草のはずれにある片渕の水でタオルをぬらして
最後の登り、播州峠へ。
 

4:00播州峠到着。やっと登り切ったー。帰りは向かい風できつかったー。
 

本日の走行距離約50キロ。大町藤公園まで行けるかもなんて思ってたけど到底無理だった。約半分で終わっ
てしまった。少しずつ距離をのばそうー。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大井戸山  ラベンダーパー... | トップ | 蘇武岳 深緑と5月の花 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
そぅそぅ! (いもちん)
2016-05-02 20:39:47
のんびりボチボチ距離を伸ばしましょう!

そぅすると…

自転車ばっかり乗るよぅになって…




山に登れなくなります(笑)
返信する
なかなかです (mi)
2016-05-04 12:57:07
それが…距離は全然伸びません。これまでの最高距離は約80キロです。最後はおしりが痛くて痛くて(泣)自転車でおしりが痛くなるか、登山で膝が痛くなるかどちらかですね(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

サイクリング」カテゴリの最新記事