ダイブマスター(潜水道)兼温泉ソムリエマスター(温泉道)が行く!

仕事は二の次?海と温泉とグルメと映画レビューの日々。色々ありましたが人生楽しまなきゃ損ってことで。メインはTWです。

須賀川ぼたん温泉 ひばり健康ランド

2013年05月21日 | 温泉

さすがにGWですので東北道も案の定渋滞表示が出始めてました。
時間にも余裕があったので手前の矢吹ICで降りることにしました。
4号線を走っていると温泉の看板が目につきます。
さすが福島県とふむふむしていると・・・
突然目に入ったこの看板。何と言うインパクト!
掛け流しの文字は見逃しませんでした。
すかさず

「どう思う?」
「行ってみるか・・・。」

二人してピンときてしまったのだ。
看板に誘われて、すぐさまUターン。(笑)。
だいたいこういう看板の温泉は、多分間違っていないはずなのだ。



やはり入口からもぷんぷんB級感が漂ってますね。
同じ敷地内に宿泊施設もあります。
ここに宿泊したら入浴無料で提供ってわけですね。

  

下足箱には、「鍵は、持って帰らないでね。持って帰ったら次回来たとき渡してね。」
というようなゆる~いお願いが掲げられていました。
通常無くしたら罰金とかなのに、次回来た時でいいよとは太っ腹。
地域密着型を思わせます。
温泉は、飲めるようですね。
すごく温泉らしい味がしてました。

  

中に入っていくほどに看板がくどくなります。
どこもかしこも全力で温泉をアピール(笑)。
これほど宣伝しといてお湯がしょぼかったら怒られるよ。

  

脱衣所に入ってもこの有様(笑)。もう分かったから。

  

ただの入口ですが「天然温泉入口」と表記。
何というか、この色づかいが中国とか台湾みたいな感じになってますね。

カランは、コの字に設置されてます。

  

内湯は、浴槽が温度ごとに3つありました。ぬるいところが気持ち良かった。
一番小さい浴槽が熱湯で44度だったかな。真ん中は42度です。
看板にウソ偽りはなく、全浴槽かけ流しでした。ヒーハー
色は、違いますが甲府の温泉と似てるように感じます。
ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉です。

露天風呂は壁に囲まれてますが、その壁全てを使って同じように温泉の宣伝に使ってます。
それでも足りないのか、吊り下げ看板もありました。
写真も使用して、向こうにもお風呂があるかのような錯覚に陥りますが浴槽は、これのみです。

    

喫煙する人は、この小部屋で吸えば周りに迷惑がかかりません。
いいアイデアです。まさに気兼ねなく吸えます。
「誰にも気兼ねなし うまそうに一服 特別室ですよ~」だって(笑)。

ひばりホテルとは通路でつながってるのですが、その通路前にたくさんの漫画もありました。
無料で貸出てるのでしょう。色々細かいサービスがあるんですね。
骨董品のたぐいからリサイクル品まで所狭しと販売されてました。
お風呂に来たのかリサイクル店に来たのか分からなくなってきます。

  

外は外で駐車場の一角には、この大黒さんと恵比寿さん。
そして、なぜか閻魔大王もいました。
どんなご利益があるのか全く不明ですが、とりあえず拝んでおきました(笑)。

  

レストランもありますのでドライブインがわりに利用できますよ。
一度宿泊してみたいな。
探偵ナイトスクープで小枝のパラダイスとして紹介されそうな雰囲気のとこですね。

看板がくどいのは、子会社に看板製作会社があるからのようです。
あと、ここの経営は金箱茂さん代表の金箱企業グループとなってました。
アメ商百貨店というのは、福島県では手広くやってるのでしょうか???
リサイクル品販売会社もあるみたいで、だからフロントで販売されてるのね。


公式サイト
福島県須賀川市滑川字関ノ上22-2
TEL:0248-63-1112
営業:6時~23時
年中無休
90分¥520


にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

にほんブログ村 旅行ブログ バリ島旅行へ

/



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (HAM1826)
2013-05-21 21:26:31
うわッ、まさに「パラダイス」ですね^^
くど過ぎる感のある看板類、微妙に意匠が異なるから、子会社の看板類の見本だったり、試作だったりするのでしょうか…。
でも、お湯は本当に良さそうですね(笑)
こんばんは♪ (Kei)
2013-05-21 22:43:06
あひゃひゃひゃ o(^▽^)o
ひばり健康ランドは看板だけは見たことあったんですけど、こんな所だったんですね~。
まあ、看板は多くても、日本一安いだの日本一良質な温泉だの書いてなければ許せますよ(笑)
ていうか、これはブログのネタにはもってこいでしたね。そのうち訪れてみたいと思います。
それにしても、何故かこういうB級感の漂うスパ銭って、良い温泉なんですよね~。
地味な外観にしてもやっていけそうなのに、不思議です。
凸ぽち!
Unknown (管理人雨のち晴れ)
2013-05-22 22:20:03
HAMさん、こんばんは。

パラダイスな温泉。もっと噂になってもいいですよね。
全く知りませんでした。
まだまだ勉強が足りませんです。
Unknown (管理人雨のち晴れ)
2013-05-22 22:22:41
keiさん、こんばんは。

面白いところですよね。
私は、どうもこういう温泉にめがないというか。
甲府の温泉でB級に目覚めてしまったようです。

湯船の写真より看板の写真の方が多いレポになってしまいました(笑)。

コメントを投稿