ゆめと私の台湾日記

2010年から本格的始めた不妊治療の末、妊娠、昨年11月に出産しました。只今、3人での生活満喫中です。

公館 芸術村

2011-03-20 | 日記
この時期、天気がよくなると夏のような暑さに見舞われる台北。
前の日はイマイチ天気が悪かったのに突然晴れたと思ったら30度はあるのでは?と思うような暑さに。
てもお天気がよかったので、久々に公館へ

特に何を買うという目的はなかったのだけれど
福和橋沿いに路が整備され遊歩道になっているので散歩がてら歩いてみることに。
福和橋はよく通るけど
遊歩道を歩くのは初めて。
車を駐車場に止めて川沿いに歩いていくと小さなお寺があって
更にあるいていくと路沿いに「兎寶寶芸術祭」の文字が
今年は兎年だもんねえ。
よく見ると台北のランタンフェスティバルに伴って村?集落?を開放しているのだそう。
特に入場料などはいらず、
集落の入り口で代表者の名前と人数を記録すれば中へ入れるみたい。

中は川沿いの山肌を削って作られた集落のようで
路は車一台通ると後はスペースが全くないぐらいの細い路でその両側に家が建っている。
一部の建物は開放されていて
中に芸術大学の学生が色んなアートが装飾されていたり
この地区を舞台に撮られた映画のセットなんかがこじんまり飾られていた  ココポイント!


    

開放されてたうちの中は小さいながらも2階があって
新たに手は加えられているとは思うけど
きれいに補修がされていて結構、ほっとするつくりかな・・・。
でも、アートのほうはあくまでアートなので

     

よくわからないものもあったけど・・・
それはアートは人それぞれの感受性の問題ということで・・・

でもヒマなときにフラッと歩くにはいい感じの場所かな。
川沿いの遊歩道は整備されていて歩きやすくなってたし。
ちょっとしたほっとする午後のひと時でした  

判定、その後

2011-03-16 | 体外受精
採卵から17日、移植から12日目。
よく考えてみると移植してから2週間たってないんだな~~
体外授精という方法をとったから今わかるけど
普通ならきっとまだわからないはず。
あらためてすごい。

ここ数日の体調変化として
 ①足の付け根?下っ腹?に鈍痛(生理痛のような痛み)
 ②軽いめまい
 ③お腹の張り 
 ④便秘
③は朝は気にならないのだけど、
夜になるとかなりはっきりわかるぐらいはってくるみたい。
お腹に水がたまってるのかな~~。
前の病院のときは黄体ホルモンが飲み薬だったので
かなり眠気とか吐き気があったのだけど
今はジェルが処方されているのでとくに何の副作用もなく・・・
恐らく①を除くと生理前と何ら変わらず
イマイチ実感のない毎日。

でも判定をもらってから
小さな夢を実現してみました

   

不妊治療を始めてから
毎回期待をこめて買ってきても毎回撃沈・・・
阿偉は「これって・・・ウソじゃないよね・・・」
とその効果を疑う始末。
病院で判定してもらって疑うわけではないけれど
どうしても2本線が見たくて
買ってしまいました。
妊娠検査薬、やっぱり正確だったんだ・・・
改めて納得です。

P.S: 体外受精にかかった費用については後日まとめてUPします。
   もうちょっとお待ちください。

お見舞い申し上げます

2011-03-16 | 日記
今朝は台湾も冬に舞い戻ったような寒さ。
被災地のみなさんは恐らく凍えるような朝を迎えられたのだと思います。
避難所に避難されていても板ばりの床は畳にくらべてとても底冷えします。
しかも停電で電気のないところなど夜は寒くて眠れなかったのではないでしょうか?
私も阪神淡路大震災の時、数日ではありますが経験したことがあります。
これから度重なる疲労と栄養不足から
風邪は病気を引き起こす人が増えてくるかとは思いますが
くれぐれも気持ちだけはしっかり持ってくださいね。

まだ家族、親戚、その他連絡がとれていない皆様。
お気持ちお察しいたします。
そして一日でも早く安心できる一言が聞けることをお祈りしております。
今の私には義援金を送ることぐらいしかないのですが
被災地で一人でも多くの命が助かることをお祈りして・・・

サクラ咲きました!!

2011-03-13 | 体外受精
昨日の判定日。
そわそわして前日からあまりよく寝られなかった私。
その横で緊張感なくすやすやと寝る阿偉に悪意を感じてしまったわ
朝、8時半ごろ病院へ到着。
あまり人もいなかったようですぐに看護婦さんが手続きをしてくれた。
「お腹、張ってない?」
・・・別に・・・。
「でも全然大丈夫。今から採血したら帰ってくれていいからね。
 結果は2時間後に連絡があるので携帯電話を忘れずにね。」
・・・でも大丈夫って・・・その「でも」ってどういうこと?
緊張してるのでちょっとしたことも反応してしまうわ

早速採血して帰宅。
電話がくるまで落ち着かないこと
そんなときに限って関係のない電話がかかってくるのよね・・・
ちょうど東北地震のニュースがあったので色んな人たちが
「大丈夫?」って気にかけてくれるんだけど。
本当にみんな、ありがとう・・・でもね・・・私の緊張は極限に達しているのよ・・・
ごめんなさい・・・

11時ごろ・・・本当にきっちり2時間ぐらいで携帯に電話が・・・。
「恭喜你有懐孕了」(おめでとう!!妊娠してますよ!!)
やったよ~~
うれしくってそのあとは黄体ホルモンの確認なんかがあったのだけど
イマイチうまく話せなくなってしまったわ
ありがとう
この日をどんなに待ち焦がれたか・・・
病院を換えて本当によかった

とりあえず、黄体ホルモンと葉酸がなくなるので今朝病院へもらいに行くことに。
今朝は郭医師が問診の日。
「よかったね。おめでとう」
「ただ、心拍が確認されるまではまだ安心できないので食生活、運動には気を使ってね。」
超音波検査をしてないからイマイチ実感がわかないのだけれど
次回には少しわかるのかな?
次回の検診は2週間後。
卵っちのどこまで成長してくれるかな~~

今までブログを読んでくださった皆様、
色々応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
色んな人のおかげでここまでやってくることができました。
感謝、感謝の一言です。

 P.S:日本では東北地方にて大変なことになっていることをNHKのニュースを見て知りました。
   阪神淡路大震災の被災者であった私にとってとても人事とは思えません。
   被災されたみなさま、まだご家族、ご友人の安否が確認されていない皆様、
   お気持ち、心からお察しいたします。
   被災された皆様、
   この場を借りてお悔やみ並びにお見舞い申し上げます。

明日は判定日

2011-03-11 | 体外受精
毎日悶々とすること約一週間。
とうとう明日は判定日。
フライング検査も考えたけどここで美白だった日には
明日の朝病院へ行くだけの気力があるかどうかも問題なのでやっぱりやめることにします
とはいえ、今日は朝から気分的にやる気ナシ…。
でも何かしないと落ち着かないので今回の治療を振り返ってみようと思います。

  1月16日よりピル服用~2月10日まで
  2月 1日  Lupron開始 0.2単位 
  2月12日  D1体外受精周期開始
  2月15日  Gonal-F 朝225 夜150  Luveris 1瓶  Lupron 0.1
  2月16日  Gonal-F 朝225 夜150  Luveris 1瓶  Lupron 0.1
  2月17日  Gonal-F 朝0  夜300  Luveris 1瓶  Lupron 0.1  → 採血
  2月18日  Gonal-F 朝150 夜150  Luveris 1瓶  Lupron 0.1
  2月19日  Gonal-F 朝0  夜225  Luveris 1瓶  Lupron 0.1  → 採血
  2月20日  Gonal-F 朝0  夜225  Luveris 1瓶  Lupron 0.1
  2月21日  Gonal-F 朝0  夜150  Luveris 1瓶  Lupron 0.1  → 採血
  2月22日  Gonal-F 朝0  夜150  Luveris 1瓶  Lupron 0.1  → 採血
  2月23日  Gonal-F 朝112.5 夜0  Luveris 1瓶  Lupron 0.1  → 採血
  2月24日  Gonal-F なし       Luveris 1瓶  Lupron 0.1  → 採血
  2月25日  HCG(破卵針) 4000単位                   → 採血
  2月26日  培養用の採血
  2月27日  採卵   夜から黄体ホルモンジェル使用開始
  3月4日   移植

始めにもらった説明書に
「卵胞を刺激する過程では平均4から7回の採血検査、3から5回の超音波検査を行います」
って書かれていたのだけれど超音波、採血ともに7回あったみたい。
注射嫌いの私がよくも毎日がんばって耐えられたものだと
つくづく感心・・・
怒涛のように過ぎていったけど
すごい速かったような。
できれば明日泣かずにすごしたいんだけどな・・・