ゆめと私の台湾日記

2010年から本格的始めた不妊治療の末、妊娠、昨年11月に出産しました。只今、3人での生活満喫中です。

AIH

2010-04-22 | AIH
正直昨日はあんまりよく眠れなかったみたい…
なんとなく、眠りが浅かったようで少しの音で起きてしまいました。
やっぱり緊張してるのかな…?

8時半に病院で受付することになっていたので7時半には家を出発。
そんなに朝早く出なくても間にあうんだろうけど。でもラッシュの時間帯もからんでるし、駐車場を探す時間も考えて早めに家を出ました。
でも…あれあれ…?阿偉さん?何でパソコン持参?
阿偉いわく…
先日、精液検査の際、採取室にあった雑誌がかなり古いしイマイチ刺激に欠けて苦労したとのこと
まあねえ…病院としてもそんなに刺激的なものは準備できないわねえ…
で、今回は自分で用意したらしい…
そういえば昨日の夜、珍しくパソコンに向かって真剣に何かしてたっけ。
そういうことだったのか…
ま、今回はよしとしよう

病院に到着後、受付を済ませて精液採取用の容器を受け取ると阿偉は採取室へ
私は先に支払いを済ませ、待機。その間にも色々と不妊治療にきた人が来室。
待合室はすぐいっぱいに。結構、多いんだな~~
採取が終わったらさらに1時間ほど何もすることがなくぶらぶらしていました。
待ってる時間が嫌なんだな~~

本当に一時間ほどして連絡がきたので処置室へ入るとすでに謝医師がスタンバイしている所でした。
私を見てにっこり笑うとそんなに緊張しなくてもいからね~~
診療台にあがると器具を入れる際にちょっと違和感があったものの、あっという間に終了。
本当にこれでいいのかしら…
2~3日は微量の出血や少し腹痛があっても正常とのこと。
その日は1時間弱処置室で休んだ後帰宅しました。
色々あったけど、いい結果がでるといいな…

うっそ~~

2010-04-19 | 不妊治療
排卵剤を投与を毎日に換えてから2回目の超音波。
前回の検査ではどうやら順調に大きくなっているとのこと。
本日も謝医師の問診がないため検査後、直接カウンセラーのところへ。

ところが…!!
検査写真を見たカウンセラーさんが一言…なんで
…どうしたの?
カウンセラーさんいわく、この間大きいのが1.5mmが3つもあったのになんで消えたの??
な~に~ぃ
これにはさすがにカウンセラーさんも驚いたみたいで検査結果をもって隣の事務所へ。
しばらくして入ってきたと思ったら、
悪いけど、もう一回今度はお医者さんに超音波の検査してもらうからちょっと来て…
…ま、いいけど…

処置室で準備して待っているとカウンセラーさんとお医者さんが入ってきた。
とってもやさしそうな先生で
ごめんね~~。卵胞が消えるなんてねえ~~。なんていいながら。
でも、超音波の画面を見たとたん、深刻な顔…
本当にないねえ…
えっっ
一通り見終わったところでお医者さんの判断は…たぶん前回の検査時に運悪く二つが重なって映ってしまったのだろう…とのこと。
あまりのことに言葉のない私を見て、
大丈夫、それでも前よりは大きくなってきてるし、あんまり思いつめないほうがいいですよ~~   ← 慰めてくれているらしい…
言われてもねえ…
とりあえず、同じように注射を打って明日もう一度検査することになりました…

煩悩…

2010-04-18 | 不妊治療
前回、カウンセラーさんからタイミング療法にするかAIHにするか次回考えてきてね~といわれ、阿偉と一晩考えた結果、AIHにすることとなりました。
産婦人科に通う前、基礎体温などをつけて自分なりにタイミング療法をしても結婚して5年、子供ができなかったこと、阿偉の年齢(不妊治療をしてみて私たちは若いほうだと気がついたのですが…)、AIHとはいえ、一回で妊娠する保障もないことなどなど色々考えた結果です。

その結果をもってとりあえず、超音波検査へ。
今回は阿偉が休みだったので阿偉と一緒に病院へ。
やっぱり土曜日はかなりの混み具合です。やっぱりね…
検査をしたあと、結果を謝医師に見てもらったついでに私たちの結論を伝えると…
積極的に治療してみてもいいかもしれません、とのこと。
そこでAIHの方法についてもう一度確認。恥ずかしながらよくわからなかったし、結構、不安だったので…
謝医師いわく、人工授精といってもそんなに大袈裟なものではないですよ~~。
要はご主人の精液から不純物を取り除いて濃縮したものを奥さんの子宮へ入れてあげるだけのものです…

えっ…?そんなに簡単なもの…?
謝医師いわく、AIH後、重いものを持ったり、激しい運動をしなければ特に生活にも制限はないとのこと。とりあえずは一安心
よかった。

卵胞は今度こそ順調に成長してくれていたようで、あさってにAIHすることになりました。
カウンセラーのところで破卵針(台湾ではこう呼ぶ…たぶん排卵促進剤?だと思う)を受け取りAIHの説明をもう一度。
人工授精って言われるとえらいたいそうに聞こえるけれど、そんなたいそうなことではないですよ~~って
そうなのかな~。
ま、もう決めたことだし、やってやろうじゃないか
とりあえず、これが私たちの第一歩になればいいな~~
がんばれ



なんで~~!?

2010-04-17 | 不妊治療
2回目の超音波検査。
今日は謝医師が休診日なので検査結果をもって直接カウンセラーのところへ。
ところがなんとも渋い顔…ねえ…ねえ…どういうこと?…ねえ…

カウンセラーさんいわく、今日で14日目でしょう?う~~ん。小さいねえ…。
何?どういうこと?
普通、あなたの周期からするとそろそろ排卵が起こるころなのに一番大きいので1.2mm…
数は結構あるのにねえ…
そんな~~
私が言葉もなくショックを受けてるとカウンセラーさんはおもむろに電話を取り上げどこかへ連絡。どうやら謝医師に連絡してるみたい。
なにやら相談したあと、薬の量を増やしてみましょう…ですって。
薬の量を増やしたら大丈夫?
カウンセラーさん、ものすごい笑顔で一言…たぶん…。

おいおい…。

ということでとりあえず、薬の量を一日おきから毎日に変更。
ものすごい不安に包まれながら、もう一度超音波検査をすることになりました。
本当に大丈夫…だよねえ…。

初注射

2010-04-15 | 不妊治療
処方された薬と注射を眺めることしばし…
とうとう自分で注射する日がきてしまった…
病院で一日おきに注射するよう指示され、初めての自己注射。

阿偉くんはとうの昔に会社へ出勤。
一人で朝ごはんを食べ、少し落ち着いたところでとりあえず取り出してみたのだけれど…。
は~~~

いくら眺めたところで誰も手伝ってはくれないので腹を決めて注射針をセット。
病院の説明ではおへその周り10cm以内の場所であればよいとのこと。
す~は~す~は~ よし、注射するぞ!!
アルコール綿でお腹をふきふき。
もう一回、す~は~す~は~~
えいっっ
針が細いので左手で固定し右手で液体を注入すべく注射器の後ろをゆ~くりおしていく…。
予定量を打ち終わり、針をぬきとってアルコール綿でしばらく傷口を押さえる…
は~~
終わった
注射する前は針が折れたらどうしようとか痛かったら…
とか色々考えてたのだけれど…とりあえず、順調に終わったことに感謝…