ゆめと私の台湾日記

2010年から本格的始めた不妊治療の末、妊娠、昨年11月に出産しました。只今、3人での生活満喫中です。

動物園

2016-01-21 | お出かけ
今年に入ってまだ20日ほどしかたっていないのに
なぜかぎっくり腰を2度もやってしまった私です。
なんだろ~~?くせになりつつあるのかな?
何となく波乱な年になりそうな今年です

少し前になりますが
お天気が比較的よかった週末に動物園へ行ってきました
行った日はお日様も時折さすお天気だったのですが
旧正月が近いせいか人は少なめでした。
前回行ったとき、ゆめさんがお弁当持っていきたいと言っていたので
簡単ですが、お弁当を持参です。
台湾では幼稚園もお弁当を持っていく機会があんまりないのでお弁当持参というととっても喜んでくれます

暑いときに来ると暑さのせいで動物がほとんど隠れてたってことがよくあるんですが
今回は涼しいので動物も外でのんびり。

       

しかも人が少ないから人気のパンダ館もコアラ館も園内列車だって並ばなくてもよし。
今の時期、穴場なのかな?
ただ、結構色んな所で工事がされてて遠回りとか、行き止まりが何か所かありました。
大がかりそうな工事だったので当分はかかりそうな感じです。

何はともあれ、人が少なかったのでいっぱい食べてめいっぱい遊んで楽しめました
暑くなるまでにもう一回ぐらいいきたいな~~。

       

 

クリスマスカクタス開花♪

2016-01-12 | ベランダガーデン
我が家にここ2年ほど咲かなかったシャコバサボテンが咲き始めました
日本ではクリスマスのころに咲くのでクリスマスカクタスとも言われますが
こちらでは旧暦のクリスマス?ごろ、つまりは旧正月の前あたりから咲き始めます。
ここ2年ぐらい暖冬の影響で寒くならなかったのと
夏の酷暑で株が大きくならなかったりと苦戦続きでしたが
今年は暖冬ながらも時々寒くなるのでそれが刺激になって蕾ができたようです。

     

しかも今年は初めて金平糖咲きと言われる品種も咲きました
こちらは蕾が金平糖のようになっていて咲く前からとってもかわいいお花です。

    

そしてお野菜たちはというと…
人参をお雑煮用に収穫しました

      

今年初の20㎝クラスの人参でした。
長かったのでアイスの代わりにされてます    
それからトマトが結実し始めました。

    

毎日、お天気が悪い日が続いているのでトマトにはあんまりいい条件ではないようで
お花が少し落ちたりしていましたが
1日、2日天気が回復するときちんと実ができるようです。
でもトマトにはやっぱり太陽が似合うな~。
実がなるとかわいくて毎日、ゆめさんと二人、窓から観察している今日この頃。
大きなかぶのお話ではありませんが、毎日、甘くな~れ、大きくな~れとおまじないをかけております
甘くなるかな~~

2016年初ブログ ♪

2016-01-10 | 日記
バタバタしているうちにあっという間に小正月まで過ぎてしまいましたが、
とりあえず…あけましておめでとうございます
今年は義弟一家が帰省していたため、
大晦日に家族で年越しそばを食べ、お正月の朝にお雑煮を食べるくらいしかしなかったのですが…。
ま、毎年、おせちというおせちは作らない…作れない…我が家です

あんまりお天気に恵まれなかった連休でしたが
1日はいいお天気だったので中正記念堂へアナ雪展を見に行こうと繰り出しました。
…まではよかったのですが…開幕から初めての週末、しかも連休ということもあってかものすごい行列
最後尾が見えないほどの人だったので子供たちには悪かったのですが
外のエルサとアンナの絵で満足してもらいました

      

でも外にかなりの大きい絵があったのでゆめさんはそれだけで大満足だったよう。
…つくづく…単純でよかったわ
…幼稚園でも学校の先生にものすごく喜んで私、アナ雪展に行ったの!と報告してそうです
見られなかったんです…とはいえず、外で写真を撮って帰ってきたとは秘密になっています…。
仕方ないので中正記念堂の中をブラブラお散歩。
魚を見たり、リスに木の実をあげたり午前中遊びました
ゆめさんは久々のいとこ達相手にお姉ちゃん役ができてとってもご機嫌でした。

      

幼稚園で外へお出かけするときにいつも年中さんのお友達に手をつないでもらうみたいで
完全に私が一番年上とばかりにお姉ちゃんぶってましたわ。
去年は幼稚園へ行き始めたことでものすごく成長してくれた一年でしたが
今年もどんなふうに成長してくれるのか楽しみです。