ゆめと私の台湾日記

2010年から本格的始めた不妊治療の末、妊娠、昨年11月に出産しました。只今、3人での生活満喫中です。

1歳9ヶ月♪

2013-08-23 | ゆめ~24か月
どうやら湿度にとっても敏感なゆめさんのお鼻。
台風がくる少し前から鼻水がズルズル…
おかげでこの1週間くらいはとってもご機嫌ナナメだったゆめさん。
起きている間はほぼ付きっきりだったので成長記録も遅れちゃいました
今日、病院へ連れて行ってきたので少しはよくなってくれるかな~。

肝心のゆめさんの成長記録はというと…
体重は10.4㎏。なんと生まれて初めての体重減です
おそらくこのところの暑さで食欲がなくなっていたことが原因かな。
ま、大人でも暑くて食べたくない時期ですもの、仕方ないですよね。
ということで内面の成長へいってみよう~。  

  ①おしゃべりが急激に増加
  →甥っ子が来ていたこともあってかなりおしゃべりが増えてきました。
   基本、日本語ですが、中国語も少しづつ増えてきています。
   「ぶっぱ~つ(出発)」とか「プマ(熊)」とかちょっと惜しいものとか
   「ぐか(ゆくちゃん=うちの姉の名前)」みたいに全然おしくないものとかいろいろなんだけど
   きっと一生懸命お話したいって気持ちが言葉につながっていくのかな、と思うので
   できるだけきちんと聞くようにはしています。
   でも、時々、本当にわからないことがあってものすごく怒られたりするんだけどね…

  ②オムツ使用が激減
  →起きている間はパンツで過ごせるようになっています。
   時々、外出にオムツをはかせることもあるんだけど、
   濡らすこともなくなってきたので結構、安心です。
   お昼寝時もオムツが濡れないことが出てきたので試しにパンツで寝かせてみたら
   そんなときに限っておねしょで起きてしまったので
   とりあえず、寝るときだけオムツをはかせています。
   でも、生まれた時は1か月で1箱とか使っていたオムツが1か月1袋で足りるようになるなんて
   夢のようです

  ③睡眠サイクルが変化
  →少し前までは朝6時ぐらいに起きてお昼時には眠くてグズリ始めるという感じだったんですが
   このところ、朝7時半ぐらいまで寝て
   昼は2時ぐらいから2~3時間寝てくれるようになりました。
   一時はどうなるかと思った夜泣きもおさまりとっても楽になりました
 
  ④エアーキャップ大好き
  →子供って好きな子多いですよね、いわゆる、プチプチってやつ。
   ゆめさんも漏れずに大好きでヒマさえあればプチプチ潰しています
   でも、この間、スーパーで気づいたら
   買うつもりでかごに入れたエノキの丸いところをエアーキャップ潰すみたいにプチプチ潰してました
   ゆめさん、それは違うぞ~

  ⑤指先がかなり器用に。
  →指先がだいぶ器用になってきて
   「1」「2」「3」…と自分の指でできるように。
   誰も教えてないんだけど、なぜか写真を撮るときは
   「イ~~」と言いながらピースしているところが笑えます

だいたいこんなところかな。
ゆめさんももうすぐ2歳。
そろそろイヤイヤ期が始まってもいい頃。
体調が悪くない限り、意味もなくぐずったりしないからまだ始まってはいないと思うのだけれど
結構、自己主張が強そうなので今から少し恐ろしい今日この頃です。

危うく損するところでした。

2013-08-21 | 日記
1か月ぐらい前のことになりますが…。
お昼頃、会社へ行った阿偉さんから電話があり
「今日の朝、車と接触事故を起こしたので早退して帰る」と電話がありました
帰宅した阿偉さんから聞いた話を手短に話すと…

出勤時に会社の近くでとってもものすごく遅い車に出会ったので
追い越そうと右折用の右車線から追い越そうとしたところ
その車がウィンカーを出さずに突然直進車線から右折してきたそうです。
追い越そうと加速したときと重なって避けきれず接触事故となったとのこと。

相手の車がそれほどスピードを出していなかったこともあって
阿偉さんが少しかすり傷があったものの、お互い病院へ行くほどのけがもなかったようなのですが…
相手の車はミラーがとれ、
阿偉さんのバイクもミラーや色んな所が傷ついたみたいで修理が必要になってしまいました。
普通のバイクならそんなにしないのかもしれないのですが
阿偉さんが乗っているのは600㏄の大型バイク…
ざっと見積もって修理費が3万NTDぐらいかかると言われてしまいました…
私は知らなかったけど、こういうバイクの部品って車より高いのね…。

相手が保険に入っていたので保険会社と話をすることになったのですが…
保険会社の人が初めにこちらに電話してきた見立てでは
「ウィンカーを出さなかったこちらにも非があるが、
そちらも右側車線からの追い越しだったこともあるので
それを加味してこちらのベストは修理費を折半、最悪、6対4でどうか。」とのこと。
知り合いの車に詳しい人に聞いたところ、やっぱり右側からの追い越しは違反ではないけれど
不利な材料になりやすいとのこと。
やっぱり、内側からでないと追い越してはいけないのよねえ…
これは家計に響くわ~とちょっとブルーになりつつも
とりあえず、示談はせず交通裁判所?の判決を待つことに。

その結果、なんと
全面、相手側の過失となりました
一番の決め手は阿偉さんのバイクについていたドライブレコーダーで
相手の運転手は直進車線から右折したこととウィンカーを出さなかったことで
結局2種類の罰金が課されたそうです。
取りあえず、我が家の予想外の出費は免れました

それにしても怖いのは保険会社。
非は五分五分って…示談していたらものすごい損をするところでした。
きっと保険会社の人はそうやって会社の利益を守っているんでしょうね。
長かったけど1か月、待ってよかったです。
日本ではあんまり付けている感じがしないけど
ドライブレコーダー、つけましょうね。

台湾で歯医者

2013-08-15 | 日記
甥っ子が来ている間、何となく歯に違和感があった私。
虫歯かも…という予感があり歯医者へ行くことに。
でも困ったことが一つ。
ゆめさんをどうしよう…考えた末、連れて行きました。
結局、というかやっぱりというか…
だって見てもらえる人がいなかったんだもん。

以前、通っていた歯医者さんが引っ越してしまったので
別の歯医者へ行くことになったんだけど
これまた色々考えて近所の公園の近くにある歯医者さんをチョイス。
少し古いけど、待合室が広いし、待合室から診察室が見えるのでゆめさんも安心かななんて…。
行ってみると午前中だったせいか少し待ったら見てもらえることになりました。
でもそれがかえってよかったみたいで
入って少し落ち着くぐらいまで一緒にいられました。

診てもらうとやっぱり虫歯
結構、大きかったみたいでその日は虫歯の処理をして
別の日に神経を抜くことになりました
でも、何をかくそう私。
今まで歯医者で神経はもちろん、乳歯すら抜いたことがないんです
しかも、注射もできればしたくない痛いの嫌い…。
前の日から落ち着かないくらい緊張しました

お医者さまにも「痛いの嫌いなんです」って伝えたら
思い切り爆笑されました…恥ずかしいけど本当なんだもん。
ものすごい緊張で臨んだ私でしたが…
途中、少~し鈍い嫌~な感じはしたものの…おかげ様で全く痛くありませんでした
医療技術も進歩したものだわ、本当に。
あとは歯の模型をとって削ったところにかぶせるだけだそうで
「あとは全然痛くないよ~」と言われました

は~、何はともあれ、よかった~。
ゆめさんはというと…意外にもおとなしくて毎回、終わるころには待合室のソファーで爆睡していました
いい子だわ~。
私のほうは緊張したせいか、ものすごく肩が凝って精神的に疲れました。
これは午後からゆめさんと一緒にお昼寝だな~~

甥っ子とお出かけ~その2~

2013-08-13 | 日記
うちの甥っ子のせなくん。
現在、小学2年生なのですが、意外と食べ物にはうるさいようで
台湾の朝ごはんも「ムリ」と拒否され
普通のパンになったり
ガイドブックに載っている小籠包とか飲み物もイマイチお気に召さず
頭を痛めていたら普通に近所のご飯屋さんで売っていたチャーハンとスイカジュースが大ヒット
大人でも2人ぐらいで食べそうな大盛りを一人で平らげていました。
結局、お高いものよりも簡単なものでよかったのね

そんなせなくんを見てふと閃いた阿偉さん。
何を思ったかせなくんをエビ釣りに誘ってくれました。
エビ釣りって釣れないと結構、退屈なので3時間も座っていられるかが心配だったので
様子を見てダメそうなら早く帰る、と話していた二人。
これまた意外にもとっても楽しかったみたいで
結局3時間釣りにはまっていたそう

   

成果はというと聞かないほうがいいようなんですが…
でも生まれて初めて自分で釣ったエビは格別だったようで
超がつくほどご機嫌で帰ってきました。

後で阿偉さんに聞いたら
時間がきたので終わらせるのに大変だったそう。
思いもよらない収穫です。
後で聞いたらおじいちゃんにも今回の台湾ではエビ釣りが一番楽しかったと言っていたそうです。
今回のお子ちゃまアテンドで学んだことは…
お子ちゃまはお金をかけなくても充分楽しませられるってことですね
勉強になりました。
台湾での日々がどれくらい楽しかったかはわからないけど
せなくん、またお休みが来たらいつでも来てね
待ってるよ~~

甥っ子とお出かけ~その1~

2013-08-10 | 日記
我が家に滞在していた姉と甥っ子が日本へ帰って行きました。
毎日、とっても賑やかで楽しかった日々ももうおしまい。
でも楽しかった思い出はちょこっとだけ、書き残しておこうと思います。

こちらへ来る前にどこへ行きたい?と聞いても中々教えてくれなかった甥っ子。
どうやらゆめさんに会うことが一番の目的だったみたいで
近所の公園でリスを見たいとかぐらいしか考え付かなかったみたいです。
でも、毎日お家と公園を往復するのももったいないので
最近行った海水浴へ連れて行きました

やっぱり夏の太陽はとてつもなく強いので
前回と同じくちょっと早起きして10時前に福隆へ到着。
今回は平日だったせいもあって人はかなり少な目でした。
売店で聞いたらこの間のゲ○パーティは1500人も来場してたんですって。
聞いてびっくり
今回はもちろん、その1500人がいなかったせいもあり広々してました
ついでにこの日は引き潮だったみたいで囲いがしてある所まで行っても大人の胸ぐらいの深さで
しかも水が前回よりとってもきれいで魚もかなり近くまで泳いできていて
子供を遊ばせるにもちょうどよかったです。
うん。やっぱり平日はいいわ

   


この前の日の夜、夜市へ連れて行ったんだけど
甥っ子にとってはイマイチだったみたいで心配だったんだけど
喜んでもらえたみたいです。よかった

お昼すぎまで遊んでお腹がすいてきたので
お昼ごはんを食べてから九分へ移動。
平日にも関わらずかなりの人の多さ。
この日は韓国人観光客がとっても多かったみたいで至る所から韓国語が聞こえていました。
お店で時々買い食いなんかしながら
阿妹茶屋でパシャリ
ここってかの有名な千と千尋の神隠しのモデルになったと言われているらしく
みんなが記念写真を撮るので小さな渋滞になってました

    

唯一、甥っ子が行ってみたいとリクエストがあった場所なんだけど
行ってみるとどうやら予想と違ったみたいで少し…だったみたい。
ま、甥っ子よ、現実とはそんなもんだ
でも午前中の海水浴がきいたのか、
帰りの車中ではお子ちゃま大爆睡
とりあえずは一日過ぎて行きました。