ゆめと私の台湾日記

2010年から本格的始めた不妊治療の末、妊娠、昨年11月に出産しました。只今、3人での生活満喫中です。

金寶

2015-05-31 | 日記
おととい、午後に阿偉さんのおじいさんが亡くなりました。
私たちが結婚したころはとても元気でまだ斗六で農家をしていたのですが
おばあさんが亡くなってからは急激に衰え始め、
痴ほう症の症状が出始めたのでここ3年くらいは台北に住むおじさんの家に住んでいました。

でも、やはりお年寄りにとって生活環境の大きな変化はあまりよくなかったようで
おばさんが何か月かに一度田舎へ帰るときに一緒に連れて帰るととても元気になって
庭にある菜園を耕したり、柳丁の剪定をしたりと忙しく働けているのに
台北へ戻ると痴ほう症がひどくなったり…という状態が続き
ここ半年くらいはほぼ寝たきり状態になっていました。
1年ぐらい前までは自分の子供や孫の名前は言えていたようですが
寝たきりになってからはそれすらわからないこともあったようです。

私とは年に何回か会うぐらいでしたが
日本時代、日本の高等学校まで出られていたのでかなり日本語が流暢で
いつも昔の話を日本語で話してくれました。
初めて田舎のお家へ行ったときなどご近所に
「この子は日本から嫁にきてくれた日本人なんだ」と自慢?してまわったことを覚えています。
おかげで行って1時間もしないうちにご近所のみなさんが私を知ってくださいました
そんなことを思うととても寂しいです。

阿偉さんのお義母さん方のおじいさんということもあって
法事などのお手伝いすることはないようですが
せめておじいさんにお供えする金寶を作るお手伝いをしています。
金寶は昔のお金を意味するようで
7日ごとの法事の際に紙で作った蓮華の花などと一緒に燃やしてお供えします。
毎回段ボールに何箱分か燃やすので多ければ多いほどいいようです。

   

ここ数年はご本人にとっては決して幸せとは言えなかったんだろうけど
天国ではおばあさんと一緒に仲良く暮らせますように。

初物♪ 

2015-05-18 | 日記
台湾に住んでいたらな~~んてことはないのかもしれませんが
今年、初物です

       

何をかくそう、我が家、お義父さんが八百屋さんな関係で結婚してこのかた果物はほとんど購入したことがないので
お値段のほうは存じあげません
でも、今年は雨が少ないせいでとっても甘くてお値段も安いそうです。
確かに出始めにしてはライチもマンゴーも甘い
しかも、マンゴー、見た感じそんなに熟している感じもないのに種のまわりまで甘かったです

これを見ると夏だな~~って感じですね。
特にライチはこの時期、玉荷包と言われる種の小さいものが出回り始めます。
玉荷包は6月いっぱいくらいまでしかないので
台湾在住のみなさま、この時期にお急ぎくださいませ。

我が家では阿偉さんもゆめさんも果物はほとんど食べないので私が独り占め。
は~~、暑い中、お出かけから帰ってきて冷えた果物、幸せです

ちょっとへこみ中・・・

2015-05-15 | 日記
我が家の周りでは現在ベビーラッシュ中。
台湾では赤ちゃんの古着をもらって子供に着せるという習慣があるらしく、
安産&とても育てやすかったゆめさんの古着は引っ張りだこです
しかも、台湾ではいかにも古着!!みたいな服を渡されたりするけど、日本人的感覚ではねえ
人様にお渡しするもの、そんなに汚いものは渡せないわよねえ…。
しかも、ゆめさん一人が着た服なんてそんなに傷んでないし。
いろんな人にもらってもらえ、手元にほとんどなくなりました

そんな中…へこんでおります。私。
ベビーラッシュのなかには2人目のお家も少なからず。
一人目もなかなかできなかった我が家。
私たちの年齢も考えたら二人目は正直ないと思う。
お腹の大きいお友達をみて、うらやましいな、と思うこともあるけれど
でも、だからって決してお腹の大きいお友達をねたんだりなんていませんよ。
我が家にはゆめさんという宝物がいてくれるから。
このところ、ゆめさんが
「なんでうちには赤ちゃんがいないの?」なんて聞いてくることもしばしばですが
「なんでかな~~。来てくれたらいいね。」と答えています。
私にとってそれは覚悟していた範囲であって決して凹む理由ではないんです。

凹んでいる理由。
週末に行った結婚式、実はできちゃった結婚だったらしく…
またまたお義母さんがそれを聞いてきてわざわざ、我が家に報告&溜息をつきに来たからです。
しかも、こういうこと言うときってなんでか阿偉さんのいない昼間に来るし…。
どう考えても当てつけに来られてると邪推してしまう…。

「いいわねえ~~。若いっていうのは。お腹の赤ちゃん、男の子らしいわ~~」
ふ~~ん。それで??若いから男の子が生まれるっていうのは違うと思うけど…
「芽芽もそろそろ兄弟がほしいころじゃないのかしら?弟ができたら喜ぶと思うわよ。」
なぜに弟と決めつける?
「はあ…将来、誰がうちの墓参りしてくれるのかしら…?誰も来てくれないなんて…」
…いや、うちに男の子がいても墓参りしてくれるとは限らない時代だし…。

結局、男の子がいいんだろうねえ。
私に言わず、義弟の奥さんのほうが若いんだし、あちらにお願いしてくれればいいのに。
あちらにはなぜか遠慮するんだよね。私にも少しはデリカシーをもってほしい。
ゆめさんができてからは言わなくなったけど
子供がいなかったころ、養子を強要されそうになったこともあり…
昔のことが頭をよぎり、子供ができないことを愚痴られているようで
久々にへこんだ一日です。
頼むから昼間に我が家に来ないでほしいと思ってしまう嫁でした

墾丁

2015-05-13 | 旅行
週末、高雄に住む親戚が結婚することになりその披露宴へ参加するついでに
墾丁まで足を延ばして遊びにいってきました

やっぱり南国、この季節いたるところにマンゴーやライチがなっていました
見てるだけで食べたくなってしまいます
台南に住む義弟一家も一緒だったので行きの車の中からご機嫌だったゆめさん。
今回の一番の楽しみだった水族館へ。

     

入口にあったクジラのオブジェ。
帰るころには水遊びする子供でいっぱいになっていました
本当に暑かったものねえ。
例外にもれず、ゆめさんもしばしの水遊び。
水族館で水遊びするとは思っていなかったので当然水着はなく…
短パンとシャツであそばせました
小学校に入るまでは何とかセーフ…だね。

水族館の中で簡単に昼食を済ませてホテルへ移動。
意外にも結構、遠かったです…。
この辺は移動に車がないと不便ですね…。

   

義弟が予約してくれていたホテル。
とってもかわいかったです。
台風が近づいているということで海へは入れませんでしたが
お子ちゃま二人にはそんな理由は通用せず、とりあえず、欲求不満解消させるために
水際からかなり離れた砂浜で砂遊び。
ちなみに手前は海ではありませんよ、念のため
小さい干潟?水たまり?みたいなんだけど中に小魚がいました。
遊ばせていたらとっても夕日がきれいでした

     

台風でどうなるかと思ったけど
風もほとんどなく、雨も降らなかったので充分遊べました。
もう5,6年行ってなかったけれど結婚式のおかげでプチ南国気分を楽しむことができました。
台北から車を運転してくれた阿偉さん、お疲れさまです。
たまにはこんなバカンスもいいですね。
次は海で遊べるときに行こう~~

幼稚園探し Part2

2015-05-04 | ゆめ成長記録
9月ごろからの入学を希望しているのにまだ難航しているゆめさんの幼稚園探し。
本当に大丈夫なのかな~なんてとっても心配になるものの…どうにもならないのよねえ。

我が家の希望は以下の5つ。
  ①何はさておき、衛生的かつ安全であること。 これだけは誰が何と言おうと譲れません。
  ②きちんと集団生活のルールを躾けてくれるところ。
  ③規定の先生と生徒の比率を守っていること。
  ④教室が明るくある程度の広さがあるところ。
  ⑤遊戯スペースまたは園庭があること。
  ⑥卒業までに注音(正音班)を教えてくれること。

少なからず見た幼稚園。
②については色々で自由な校風と放任をはき違えているのでは?と思える所があったり。
私としては自由であってもやはりダメなことはダメと教えなくてはいけないと思います。
③については2校でこれは??と思う所があったけど、
基本、みんな規定の1対15の範囲内だったからあんまり気にしなくていいのかな。
そして一番の問題が④と⑤
我が家は通称:4号公園と呼ばれる公園のご近所なのですが…。
恐らく公園周辺はお家賃とかが高いんでしょうね。
公園周辺で園庭がある幼稚園は皆無
かなりお高い幼稚園でも園庭はなく、
しかも教室自体がかなり狭いように感じられます

我が家ではゆめさんには中国語だけでなく、日本語も話してほしいので
うちの中で英語を話す環境にないこともあって
特に幼稚園に英語教育は求めていないのですが…。
一体どうなることやら…。

それから最後に幼稚園探しを始めてわかったことが一つ。
全日英語とか半日英語とか広告している幼稚園は本当は幼稚園ではないのだそうです
政府の規定では幼稚園での英語教育が禁止されており、正確には補習班と呼ばれるものだそうです。

違いとして大きくは
 ①政府からの補助が補習班では受けられない。
 ②幼稚園の先生は幼児教育の資格が必要ですが、補習班では必要なし。
 ③園児一人当たりの規定スペースが幼稚園は2.5㎡、補習班は1.5㎡。
などがあげられるそうです。
そう言えば全日英語とか半日英語のある幼稚園の外国人教師ってきっと先生の資格とかないよねえ。
昔、師範大学にいたころ、同級生のロシア人が幼稚園で英語を教えていて
そりゃ詐欺じゃない??とか思ったことがあったもの。
調べてみると今まで気が付かなかったことがわかってくるものです。

はあ…捜索範囲を広げて明日も幼稚園見学です
早く決まってほしいわ…