ゆめと私の台湾日記

2010年から本格的始めた不妊治療の末、妊娠、昨年11月に出産しました。只今、3人での生活満喫中です。

お誕生日♪

2012-11-18 | ゆめ ~12ヶ月
今日はなんとゆめさん、1歳のお誕生日
去年の今頃は15分ぐらいおきに泣いて大変だったな~なんて。
本当に去年は生まれた瞬間は感動したけど、
その後はどうしていいかわからずゆっくりこんな気分にひたる余裕なんてなかったかも。
そんな私も今じゃあそれなりに子育てを楽しむこともできるようになりました。
この一年、毎日泣いたり笑ったり百面相してくれるゆめさんのおかげでものすごく速く過ぎていったけど
とても楽しかったです。
本当に生まれてきてくれてありがとう
まだまだベテランママには程遠いけど
ゆめさん、これからもよろしくね

ここからはいつもの成長記録。
先月は実家に帰省しててかけなかったのでその分も一緒にまとめて書いておきます。
体重は先月がちょうど9.2kg、今回はなんと驚きの9.6kg
やっぱり日本へ帰ったときによほどパンがおいしかったのか、
ものすごく食べてたからそれがたたったんだろうねえ…。
私の腰が痛くなるのもうなずけるわ…
身長は金曜日に予防接種があるのでそのときに測ってもらえそうです。
この間、ちょっと測ったら75cmぐらいだったのでその前後ぐらいかな~~。

  1)はっきり自己主張するように。
   →11ヶ月のころは「いらない」とかを首を振って表現してたんだけど
    最近はそれに加えて「どこに行きたい」とか「あれがほしい」とか指をさすようになりました。
    おかげでごはんの時は結構大変
    好き嫌いという訳ではないみたいなんだけど自分の中で食べる順序があるらしくって
    ご飯を食べたいのにおかずを食べさせたりしたら徹底拒否
    これは誰かさんに似て気の強い子になりそうだわ

  2)階段がするっと登れるようになりました。
   →11ヶ月でも少しの高さなら登って遊んだりはしてたんだけど
    実家に帰った際にうちの階段を見てものすごい勢いで登ったときはびっくりしました
    実家にいる間は毎日飽きずに何回も登っては喜んでました
    うちの中では階段がないので部屋にある棚に上っては降り上っては降りの繰り返し。
    ご本人はとってもご満悦

        

  3)時々かんしゃくを起こすように。
   →たぶん、何かを伝えようとしてるんだけど
    大人がわかってないからなのか、ときどきかんしゃくを起こすことが…
    怒って泣くこともあるんだけど、こういうのってやっぱり注意したほうがいいのかな~?
    それとももう少し大きくなったら治まるのかしら?
    ちょっと困ってる今日この頃です

  

  4)滑り台、大好き
   →怖がるかしら?とか思いながらも滑り台の上に座らせてみると意外にも上手にするり
    今では公園にある一番高い滑り台からも自分からするっと滑ってます。
  
  5)少しずつ言葉が出てきました
   →パパ、ママは11ヶ月ぐらいから話していたのだけど
    それに加えて「ないないない(いないないばあ)」とか
    「おいしょ」とか結構はっきりした言葉を話すようになりました。

  6)かなり指が器用に使えるように
   →小さい米粒とかもつまめるようになったし
    塗り薬なんかが入った箱に薬を入れたり、
    軽く閉めたボトルのふたも器用に開けたりできるように。
    やってるときはご本人、かなり真剣です

  7)うんちはほぼ100%トイレで。
   →実家に帰ったときは実家のトイレに座るのを嫌がっていたのですが
    うちに帰ってきたらちゃんと、またトイレに座ってくれました。
    今ではよっぽど私が洗濯していて気づいてあげられなかったりしない限り
    トイレでしてくれるようになりました。
    おかげでゴミの臭いがかなり改善。

2ヶ月ぶんなのでいっぱいになったけどだいたいこのぐらいかな。
こう見たらかなり成長してるよねえ。
来月もどんな顔を見せてくれるかとっても楽しみです。
これからもよろしくね。

公園デビュー

2012-11-14 | ゆめ ~12ヶ月
デビューって言ってもかなり前から公園で遊ばせてはいるんですが…
どうも内弁慶なのかなんなのか…
私から2~3歩も離れると帰ってきちゃうので
イマイチ積極性が欠けるところがあったのですが。
今日のゆめさんはちょっと一味違ったのです

いつもは少し大きなお兄ちゃんお姉ちゃんが多いのに
今日はなぜかゆめさんと同じくらいの子供がいっぱい
よちよち歩きの子やハイハイの子…
それに触発されたか、ゆめさん。
自分で遊具を指して連れて行くよう要求。
遊具の近くに下ろすと自分から登っていくじゃあ~りませんか

     

しかも自分でハイハイしながら一番高いところまで登っていき
一番大きな滑り台からもツルリ
よく考えてみたらいつも2~3歳の子供がいっぱいで
ゆめさんにとっては大きすぎてなかなかついていけなかったのかも。
やっぱり同じぐらいの子供と遊んだほうが楽しいのかな。
初めて公園で1時間半も遊んでくれました
後のほうはさすがに疲れてあんまり動けなかったけどね…。
おかげで公園から家へ帰る道すがら夢の中へ

       前から見たら全く見えないわ
     

ご飯も食べずに結局は3時近くまで寝てました。
また明日も遊べたらいいね。

初めての風邪っぴき

2012-10-13 | ゆめ ~12ヶ月
おとといの夕方ごろから鼻水が少し出ていたんだけど
機嫌も食欲も普通にあったので様子をみていたら
昨日の午後お昼寝の時間に珍しく1時間ぐらい泣いて起きてもごろりんと寝転がって遊ぶゆめさん。
以前、甥っ子が小さいころ母が
「せなちゃんは体調が悪くなるとごろごろ寝転がって遊ぶからすぐわかるよ~。」なんて話を聞いたことがあったので
熱はなかったけど大事をみて病院へ連れていきました。

台湾の病院は夜の部も6時とか6時半から開いている病院が多いからとても便利。
昨日に限って阿偉さんが帰りの遅い日だったので
早めに夕食を食べさせて一人でがんばって病院へ。
人がいっぱいだったらどうしよう~?なんてチラッと考えたけど着いたときは
まだ開いたばかりだったみたいでほとんど人はおらずすぐ診てもらえました。

診察室へ入るとまだ何が始まるのかわからないゆめさんはキョロキョロ。
お医者さまに症状を伝えるとおきまりの「のどをあ~~ん
ところがゆめさん。
見ず知らずのおじさんに触られただけでも嫌なのに
そのおじさんが口に棒をつっこんだのでものすごい怒りよう…
「うわ~~ん
ものすごい声で大騒ぎ。
手馴れたお医者さまは「ハイハイ。でもまだ始まったばっかりだよ~~。」
ものすごく手早く口を開かせると鼻の洗浄。
やっぱりものすごく鼻水がたまってたみたい。
洗浄の器具を入れられるとゆめさんは器具のホースを持って怒りまくり
私もゆめさんの手を押さえるのに汗だくになるほど…
結局、のどが腫れていたので解熱剤と鼻の薬を処方されました。

夜は鼻ずまりからあんまり寝られずぐずりっぱなしでしたが、
今のところ熱はない様子。
お医者さまから3日間は続けて鼻の洗浄に来るよう言われ
今日も夜から病院へ。
またまた怒り狂うことを考えるととっても憂鬱です…
ゆめさん、早く元気になってね~

10ヶ月~♪

2012-09-22 | ゆめ ~12ヶ月
ますますママ大好きに拍車がかかってきたゆめさんですが…
とうとう10ヶ月です
本当に速い
当の本人はお昼ね以外の時間は
基本、リビングでは放し飼い状態にしているので立ったり座ったり
じっとしてる時間がないぐらい。
おかげでママの体重が…妊娠前より減りました
ダイエットより効果的かもね~~。

ま、その話はさておき…
今月の成長の記録は…

  ①立っちがますます安定。
   →先月は立ってから座るのが危なっかしかったのだけど
    最近ではちゃんとゆ~っくりお尻から着地できるように。
    でも時々自分は何も持たなくても立てると思ってるみたいで突然手放しで立ち上がったりするので
    やっぱり冷や冷やです

  ②3回食が定着
   →お昼ごはんもきちんと食べてくれるようになりました。
    ま、離乳食が増えたせいかミルクが激減。
    今は朝と寝る前の2回だけかな~。
    お姉ちゃんが言うには寝る前はもうそろそろ減らす傾向でいかなきゃいけないそうなんですが…
    ま、少しづつかな~。
    後は手づかみとかで食べてくれれば万々歳なんだけど
    今のところはそんな気配はないみたいです

  ③移動はハイハイ
   →移動は相変わらずハイハイです。
    時々机とかをつかんで横には進むんだけど前に進むのは難しいみたい。
    でも最近は30cmぐらいの高さなら自分でよじ登るようになってますます行動範囲が広まってきました。




  ④人見知りが絶頂期に。
   →色々人の多いところや公園なんかに連れては行ってるんだけど
    やっぱり人見知りは激しくなるばかり。
    子供とか子供連れのママにはニコニコしてるのにねえ…。
    時間が解決してくれるのかな~なんて思ってはいるんだけど…

  ⑤歯が4本に
   →下の歯1本が生えてからなかなか生えてこなかったんだけど
    ここにきて突然上2本と下1本が出現。
    上の前歯の両隣も白くなってきてるからこれもそのうち生えるかな~。
    でも、うちの甥っ子は同じ時期すでに8本生えてたって話なので
    遅いほうなのかな?

今回はこれぐらいかな。
本当に毎日毎日成長の連続でびっくりすることも笑えることもいっぱいです。
にぎやかな生活をもたらしてくれているゆめさんに感謝、感謝。
これからもよろしくね
最後にみんながよく言う萌え~な一枚。
小さい子って教えてないのにちゃんと正座するんですね。




    

9ヶ月~♪

2012-08-18 | ゆめ ~12ヶ月
やっとというよりもう9ヶ月。
今月はとってもいっぱい成長したような気がします
体重は8.5kg。
先月から100gしか増えてないんだけどいいのかな~~。
最近、ご飯の後のミルクを飲まなくなったからかな~?
よくわからないけど、元気だからいいことにして…  ものすごいおおざっぱなO型の母
その他の成長記録へいってみよ~

  ①つかまり立ちしました
  →先日も書きましたが、すくっと立ち上がってくれました
   立ち上がれるのがうれしいのか、最近では色んな所につかまって立とうとするのでかなり危険です
   しかも、立ち上がったまではいいけどゆっくり座れないので後ろにゴチン
   後ろのときもあれば、なぜか顔面ダイブしてるときも…
   ますます目が離せなくなってます

  ②移動がズリ這いからハイハイに。
  →先月まではお腹をつけてのハイハイだったのだけれど
   最近はかなりのスピードでハイハイしてます。

     

  ③「バイバイ」や拍手ができるように
  →意味がわかってるのかはわかりませんが…
   「バイバイ」というと手を振り返してくれたり、「上手」とほめてあげると拍手するようになりました

         
   
  ④後追いが始まりました
  →ここ2週間ほどのことなのですが…
   後追いが始まってます。
   私じゃなくてもいいんだと思うんですが、少しでも一人にすると泣きながら追いかけてくるので
   トイレもおちおちできない今日この頃。
   できるだけゆめさんの寝ている間に家事はこなすようにしているんですが
   どうしても仕方ないときはゆめさんを近くにハイハイさせています。
おかげでおうちの中が前よりきれいになった感じです

  ⑤舌打ちをするように
  →これまた誰も教えた覚えはないのですが…
   ご機嫌なときに舌打ち(チッとかの感じの悪いやつじゃなくって)するように。
   いっしょに舌打ちするととってもうれしいのかものすごくご機嫌になります

  ⑥コップトレーニングを始めました。
  →この間たまひよの雑誌を見ていたら
   「コップトレーニングをしてからストロートレーニング」みたいなことが書いてあったので
   そうなのかな~~?なんて思いつつコップでも飲めるように練習を始めました。
   ストローはもう上手に飲めるのですが…
   コップはまだ少し練習が必要かな。
   カジカジとコップをかんでしまうので横から漏れてしまうみたい。
   ま、気長に練習していきます

最近、お座りがかなりしっかりしてきたので
スーパーなんかのカートに安心してお座りさせて買い物ができるようになり
おかげでちょっとしたお買い物がとっても楽になりました
今月はどんな成長をしてくれるかな~。
最近は色んな表情を見せてくれるのでとっても楽しみです