ゆめと私の台湾日記

2010年から本格的始めた不妊治療の末、妊娠、昨年11月に出産しました。只今、3人での生活満喫中です。

永久居留証申請

2014-06-27 | 日記
今週、永久居留証の申請に行ってきました。
色んな人から面倒くさいと聞いていたので覚悟していたのですが
前準備を万全にしていたのでそんなに時間はかかりませんでした。
私の場合なので多少、人によって違うかもしれませんが、もしどなたかが申請するときに参考になるよう、下記しておきます。

必要資格は台湾に5年連続、毎年183日以上滞在しているか
10年以上滞在していてうち5年、183日以上滞在している人。
私は途中、中国に滞在していた時期があったので中国から帰ってきた2009年以降の滞在日数を計算しました。

必要書類

  ①申請表
  ②証明写真(パスポート申請と同じサイズのもの)
  ③居留証のコピー
  ④新旧パスポートのコピー
   →写真のあるページ及び該当期間の出入国の判が押してあるページ、停留ビザと居留ビザ、重入国許可証シールも含む)
  ⑤3か月以内に発行された無犯罪証明証
   →連続5年間、1回の出国が3か月未満の場合は台湾の警察で発行された無犯罪証明証を提出
  ⑥1か月以内に発行の戸籍謄本
  ⑦財力証明
   →1.最近1年の所得証明または納税証明
    2.国内金融機関の通帳のコピー(金融機関発行の財力証明証可)及び申請人または配偶者の在職証明
    3.不動産資料(家屋及び土地の権利証)及び最近1年の所得証明(あるいは在職証明) 
  ⑧申請費用10,000NTD

もし3か月以上連続して出国している場合、このほかに指定の病院で健康検査を受ける必要があるそうです。
③の無犯罪証明についても滞在していた国、ほとんどが日本かと思いますが、
その警察で発行された無犯罪証明に中国語訳をつけて在日交流協会で認証してもらう必要があるとのことです。

最後にこれらの書類を準備をしたら移民局の永久居留申請担当部署に電話をして
入出境日期証明、声明書、居住日数統計表を作ってもらいます。
電話した際に申請日を予約して予約した日時に申請する…というのがおおよその流れになります。

人によって多少、必要書類が違ってくるので申請前に詳細は移民局へ問い合わせてください。
私の場合は事前に阿偉さんが移民局へ問い合わせてくれていたので
申請書類を不備なくそろえられたので申請自体はいっぱい書類にサインして10分くらいで済みました。
あとは1か月ほどで審査が終わるそうなので連絡がくるのを待つのみです。

色々な申請なんかお役所関係は
ネットで調べても行ってみるとあれが足りなかったなんてことがあるので問い合わせるのか、
もし時間があれば直接移民局まで行って聞いてみるのが一番だと思います。

空き巣!!

2014-06-24 | 日記
しばらく色々忙しくてブログを放置してしまいましたが…
午後、郵便を取りに降りていくと警察の人に遭遇。
どうしてかな?なんて思っていたらなんと上の階で空き巣に入られたとのこと
しかも白昼堂々、ドアをドリルで開けて侵入したらしいのです。
超大胆
そういえばゆめさんが昼寝した2時ごろ、どっかでドリルの音がしていたんだけど
ちょうど裏のマンションでリフォームしてたのでそっちの音かと思って気にもしてなかったわ

以前にも書きましたが、我が家は超ローカルなマンションで管理人がいないマンション。
住んでいる人も我が家のお向かい意外はみんな持家なので
人の入れ替わりが少ないのでとっても安全だと思っていたのですが…。
しかも空き巣に入られたお家は偶然にもご主人が警察官
きっと空き巣はそんなことつゆ知らず入ったんでしょうが…
幸いお家には特に現金を置いてなかったそうで数千元の被害ですんだそうなんですが
うちの中はものすごく荒らされていたそうです。

昼間はゆめさんと二人きりだし
マンション自体に人が少なくなるので怖いわ~~
しばらくは家にいても鍵閉めなきゃだめかな。
とりあえず、現金は置かないように、貴重品はできるだけ分散して管理しようかな。
もう一度考え直さないと…。
ここに引っ越してきて初めて物騒な感じに出くわした日でした…

突然の出張の理由

2014-06-08 | 日記
木曜日の夜、中国の会社から突然電話を受けた阿偉さん。
内容は…年に2回の計画メンテナンスをしていたら機械が故障してしまった…と
どうやら中国の会社の社長(阿偉さんの台湾本社の社長の息子=通称:少爺)がメーカーに来てもらう経費を削減しようと
現場の作業者にメンテナンスをさせたところ
抜けない部品を無理に外そうと金槌で叩いたところ故障してしまった…とのこと

出た~!抜けぬなら壊してしまえホトトギス…織田信長ばりの強引な作業方法。
私が会社で働いていたときもよく中国の会社から似たような話を聞いたわ。
一般、メーカーにメンテナンスさせる場所っていうのはとってもデリケートな部分とか
専用の機械とか器具がいるからわざわざお金を払って来てもらうのにねえ。
しかもコンマ何ミリ単位のものを作る機械の部品を金槌で叩いてみた、というものすごいチャレンジ精神

少爺という人は社長の息子の割にはせこいところをケチって大きな損をするタイプ。
以前にも彼女との別れ話がもつれ、
手切れ金をケチったがために相手の知り合いというヤクザまがいの人たちが
どこからかトラックを大量に運転してきて会社を封鎖してしまったことも…
聞いてるぶんには笑っていられますが
その場にいるとかなりのスリルでございます…。
結局、かなりの大金を積んで解決したらしいとの噂でしたが…。
要はなんでもありです。中国。
こんなことで驚いてはいけません。

話はそれましたが…
運悪く、メーカーさんが昨日から社員旅行だったこともあり
故障の度合いもわからないので阿偉さんが中国へ行って故障の度合いを見極めることに。
哀れや阿偉さん、昨日の朝の飛行機で中国へ飛んで行ってしまいました
最悪の場合、35日の製造停止になることを思えば致し方ないわねえ。
おかげで我が家では週末からゆめさんとしばらく母子家庭生活です。
本当に2週間ぐらいで帰ってくるかな~~

英語教室

2014-06-03 | ゆめ成長記録
自分では決して教育ママではないと思うのですが
最近、ゆめさんが英語教室に通い始めました
私も阿偉さんも英語はダメで全く英語を教えようなんて思っていなかったし
英語は学校で誰かが教えてくれるだろう…なんて思っていたのですが  超楽観的な両親
同じマンションに住む親せきのおばさんがお孫さんのためにお家に先生を招いて英語教室を開くことになり
その人数集めに同じ年頃のゆめさんを誘ってくださいました。

お誘いいただいたとき、思わず、うちのゆめさん、英語のえの字も知らないんだけど…
というとそのおばさんも笑いながら
「うちの孫も一緒よ~。中国語でさえほとんど話せないのに」とのことで母的にはちょっと安心
ちょうど用事のない日だったし
同じマンションということで雨の日も傘いらずのお手軽さ。
何より、1時間のレッスンが何と格安の100NTD
これからの季節暑くなると公園へ行っても暑すぎて他の子ともほとんど出会わないし
雨降りだと行くところも制限されてくるのでこれはいいわと迷わず参加させてもらいました。

以前ほど人見知りはしなくなったとはいえ、
付き添いでくる大人に固まる可能性100%のゆめさんなので
前の日から「明日はたくさんのお友達とお勉強するからね」と催眠術のように言ってきかせ
第一回目のレッスンに参加。
やっぱり見たことないママさん&おばあちゃん(みんな台湾人)に案の定ドン引きだったのですが
とても楽しくレッスンしてくださったせいか
2回目からはかなり楽しんでいる様子
3回目の今日はかなりノリノリでした

      

毎回工作的なものも準備してくださり
歌あり、ダンスあり、お話ありのかなり盛りだくさんレッスンです。

   

本当に100NTDなんて申し訳ないぐらい。
私たちが教えてあげられるわけじゃないのでどんだけの成果があるかはわかりませんが
色んなお友達と楽しく遊んでくれるだけで十分。
とは言え、あんまり聞きなれない英語と今までとは違う中国語のレッスンで緊張するのか
うちに帰ってくるとどっと疲れがでるようで    意外とメンタル的に弱い?
たっぷりお昼寝もしてくれるのでとってもうれしいこと尽くめの英語教室です