ゆめと私の台湾日記

2010年から本格的始めた不妊治療の末、妊娠、昨年11月に出産しました。只今、3人での生活満喫中です。

一之軒のチョコレートパイナップルケーキ

2017-05-19 | 買い物
日本へ帰省するにあたって姉から職場の人に渡したいからパイナップルケーキを買ってきてと言われ
どこかご指名のお店はあるか聞いたら
以前送ったチョコレートパイナップルケーキがいいとの返事。
チョコレートパイナップルケーキって一之軒の中秋節限定商品なんだよね…と思いつつ
ダメもとで電話してみると…なんと
今年は売ってました

去年は5月の初めに聞いたら中秋節限定なので8月ごろと言われ…8月にもまだ未発売で…結局9月になってやっと販売したのに。
評判がいいから販売してるのかな~~。
おいしいからうれしいんだけどね。
何を隠そう、私はひそかに1,2を争うおいしさだと思っています

      

ほかのお店のチョコレートパイナップルケーキはチョココーティングなんだけど
こちらのは生地自体にココアが入ってるから甘すぎず、とてもおすすめです。
写真はHPからお借りしたんだけど、クルミも入っておいしいです。

    

6個入りしかないから台湾家族には少ないって言われるけど
お持たせにはちょうどいい大きさかな~なんて。
でも…お土産用に4箱、阿偉さんの会社の人から頼まれたのが4箱、持ち帰るのは結構重かったです…
次からは早めに頼んで配達してもらおうかな…

ひきこもり中・・・

2017-05-16 | 手作り
さっき何気なくニュースを見たら
Afternoon Teaが日本から撤退するらしいというニュース
器とかかわいいのにねえ。
台湾へ進出してくる企業も最近ものすごく増えたように思うけれど
やっぱりいろんな面でやっていけなくて撤退する企業もあるんですものね。
いろいろです。

なんて。難しい話ですが。
朝からかなり雨が降っていたので家の中に引きこもっています。
引きこもって何をしていたかというと…

    

二代目がま口さんを作っておりました
というのも小銭入れとして使っている初代がま口がかなり古くなって破けかけていたので
これをきっかけに作り直そうかと思い立ったわけで…。
がま口だけ取り外してリメイクです。
ちなみに裏側はこちら。

    

ちょっと地味だけど、ぷっくりかわいく仕上がりました
やっぱりちゃんと芯を入れて綿をいれるとちゃんとぷっくり仕上がるんだね~。
以前、綿を入れずに作ったらぺたーんとしてかわいくなくなったことがあって。
今回は初心に戻ってみました。
大き目のがま口でカバンでも作ってみようかな~。

マルベリージャム

2017-05-10 | 手作り
今年は本当に小粒イチゴが手に入らなくって残念だな~なんて思っている矢先にイチゴの季節が終わってしまいました
そしていちごと入れ替わりに市場に出回り始めるのがこちら。

    

マルベリー。桑の実ってやつかな。
見るからに目によさそうな色ですよね~   超短絡的
日本ではほとんど見かけたことはないけれど、
台湾では桑は実だけでなく葉も木も漢方になるそうでこの季節はちょくちょく見かける果物です。
ちょうど実家にもって帰るのもよさそうなので地味~にジャムを作りました。

    

いちごより大変だったのは実にちょこっとついてる枝取り。
初めは地味に手で取っていたんですが
めんどくさくなって3分の2くらいはミキサーにかけてから火にかけました
でも出来上がったらところどころに形のものが残って逆に良かったのかも。
出来上がったあとは鍋についた残りに牛乳を入れ、マルベリーミルクに。

    

とってもかわいい紫色になりました
味は特にクセがなく、ブルーベリーより酸味が少ないかな。
乳製品に合うので冷たい牛乳に混ぜたりヨーグルトに入れて食べています。
また見かけたら作ってもいいかな~。

母の日

2017-05-08 | 幼稚園
先週、ひと足早く幼稚園で母の日のイベントがありました
去年は水餃子パーティでしたが、今年は「洗脚礼」。
台湾では親孝行の証として子供が親の足を洗うのだそう  幼稚園の先生の受け売り

この日のために2週間ほどかけて幼稚園で友達を練習台に練習したそうです
その成果もあって上手に洗ってくださいました

   

   

毎年確実に成長していくゆめさんに感動する日になりました