ゆめと私の台湾日記

2010年から本格的始めた不妊治療の末、妊娠、昨年11月に出産しました。只今、3人での生活満喫中です。

リセット~~

2010-09-29 | 不妊治療
計ったかのような正確さ
28日目で生理がやってきました
喜んでいいのか悪いのか…よくわからないけれど。
でも台湾へ帰って病院へ行けるのがD6になるので結局、今月もお休み
ま、予想はしていたのだけれど、こうも正確に来るとは思わなかったのでちょっとビックリ

3ヶ月も続けて治療を休むとなると結構、それはそれで心配なのだけれど
とりあえず、今月も規制なし生活をEnjoyしよう
不妊治療経験者のお姉ちゃんいわく、お休みはお休みで何にも考えずにすごすのがベストなんだって。
そうだよね。
考えても仕方のないことだし。
というわけで、10月も不妊治療はお休みです

噂のパイナップルケーキ

2010-09-18 | グルメ
日曜日から実家へ帰るのでそのお土産にパイナップルケーキを買おうと台風が近づいているにも関わらず、お買い物へ。
いつもは基隆にあるお店のものを買っていたのだけれど、今回はちょっと気分を変えて台北市内にある有名なお店のものをチョイス
台北のパイナップルケーキ審査会で2007年、2008年と2年連続金賞を受賞したお店でおなじみのパイナップルケーキのほかにクランベリー味や胡桃味などの色々な味が楽しめるのだそう。

南京東路5段にあるお店は7時半から開店しているのだそう。
あまりにもお店が繁盛しすぎて路上駐車が絶えないので警察が交通整備をしているのだそう
朝、ゆったり洗濯をしてから9時50分ごろお店に到着…
ところがお店の前には約200mぐらいの人の列が…
す…す…すごい…
そういえば、今週は中秋節があるのでおもたせでパイナップルケーキを買う人が多いみたい。

いつもなら人ごみを見ただけで…やっぱり今度にしよう…なんて思うと思うのだけれど
今日は買わないと基隆まで行くわけにもいかないので大人しく並ぶことに…
台湾で初めて1時間も並んだかも…
おかげさまで何とか6箱買えたのだけど。
お店に入るときは胡桃味と卵黄ペーストの入ったパイナップルケーキは売り切れていました
すごいな~~

あとから聞いた話なのだけれど、中秋節は一年で一番忙しくなるので
中秋節の後、お店は一週間お休みになるのだそう。
あの人ごみから考えると、お店の人もここ何日かはほぼ徹夜なんだろうな~~

   ① 
   ②

①お店のカタログ
②台北アイディアパイナップルケーキ審査会金賞受賞のクランベリーケーキ

お家に帰ってきて天気予報を見たら台風11号が台湾を直撃するとのこと。
お土産を買ったはいいけど、明日、ちゃんと飛行機、飛ぶかな~~


お店資料 : 佳徳糕餅有限公司
       南京東路5段88号
       (中秋節以外はインターネットでも予約できるのだそうです)

じ…じ…じんましんが…

2010-09-15 | 日記
日曜日に阿偉の弟君の結婚式を終え、イマイチ体の調子が悪い中…
昨日の朝、とうとう蕁麻疹が発生…
初めのうちはなんとなくわきの下がかゆくて
カミソリまけかしら…なんて思っていたら蚊に刺されたような赤いツブツブが…
それでも頭の悪い私はてっきり蚊にさされたものと疑わず、一生懸命虫刺され用の薬を塗っていた
今日の蚊は特別かゆいな~~なんて思いながら

その結果…夜、お風呂から上がって鏡を見てみるとなんと全身に蚊に刺されたような赤い斑点が広がっていた
どうりでなんとなくあちこちが痒いと思った…
でも大変なのはそれから。
お風呂へ入ったことで新陳代謝が刺激されたのか、ものすごい勢いで全身が痒くなって夜も寝られない始末
朝方には足の裏まで痒くなって結局はほとんど寝られず朝になってしまいました…
眠い…
とりあえず、近くの皮膚科へ行くと一言。「急性蕁麻疹です」
あ、そう…
「原因の可能性は3つ。アレルギーの食べ物を食べた、アレルギーになるものを触った、疲労などによる免疫力の低下。今のところ、そのうちどれが原因かはわかりませんが、ここ2,3日はできるだけ汗をかかないよう、食べ物にも注意してください」とのこと。
子供のころ、風邪をひいているときに背の青い魚を食べてアレルギーになったけど、
ここ何日かは背の青い魚を食べてないから、きっと疲労なのかな…
とりあえず、飲み薬を処方されたのでそれを飲んで、ゆっくり休もう
土曜日からあんまりよく寝れてないし。
今日は帰ってから久々のお昼ね
これも専業主婦の特権かな…

花壇作り

2010-09-06 | 旅行
先週にも行った平渓へ花壇作りに行って来ました
まだまだ手入れされていなかったので草がボウボウに生えていたのでとりあえず草刈から…

     

いきなり大きな面積をもらっても疲れるだけなのでとりあえず、幅150cmぐらいの花壇をもらいました。
今回、私たちが準備した花は4種類
喫茶店でハーブティも出しておられるのでレモングラスとラベンダー、生命力の強いマリーゴールド、それから名前の知らない草花を少々…
一応、生命力の強い花を選んだつもり…
レモングラスはレストランを開いている親戚が栽培していたのを分けてもらいました
お茶にもできるし、料理にも使えるし、それにとても丈夫とのことだったので…
植え終わって、まだまだスペースがあることに気づいた私…
次回、もうちょっと涼しくなったらもうちょっと足してみよう

     

まだまだ花壇作りは始まったばっかりです

…で、私が花壇作りをしているころ、阿偉はというと…
草むしりと土をある程度ほった後、魚釣りに興じていました…
その成果は…こんな感じです…

      
     
     

3~4時間で12匹。まずまずの収穫かな…
中には金魚みたいなのや青くてきれいな魚もいました
ま、上から見ても結構たくさん魚が見えるので初心者でも釣れるのかな…なんて

や~~と来た

2010-09-03 | 不妊治療
先月病院でお医者さんと相談し、治療を休むこと一ヶ月。
それから予定日になっても生理が来ない…
でも、前回の生理も異常に量があって2週間近くも出血があったので恐らく薬の影響かな~なんて思いつつ、40日を過ぎたところでやっと生理がきました…。
でもでも…
よ~~く考えて見ると9月は弟の結婚式あり、私の里帰りありで結構忙しい
カウンセラーさんと相談したうえでやっぱり今月も休むことになりました。
カウンセラーさんいわく、できることなら排卵日の前後はゆったり心穏やかに過ごしてほしいので…とのこと。

思い起こせば、毎回、人工授精の前後に弟夫婦が台北に帰ってくるのであんまりよく休んでいられなかったのよねえ…
ひょっとして失敗の原因はこれ…?
今後は排卵日前後の里帰りを禁止してもらおう

…でも、今回は結婚式の前の日から弟の住居のある台南へ行くことになっているので結構、辛いよねえ。
しかも排卵日に近くなると多少、お腹が張ってくるし。
ま、今月は心おきなく、イベントをやり遂げて実家でゆっくりしよう
食べ物の制限もなくなるし
これで10月は心機一転すればいい結果がでるかもしれない。
こういうことは楽観的に考えよう
…というわけでまたまたしばらくは自由に生活できそうです