goo blog サービス終了のお知らせ 

見晴台学園トピックス

 1990年、学習障害や発達障害の中学生・高校生が学ぶ全国にも珍しい父母立の学園です。

2016(平成28)年度採用教員募集のお知らせ

2015年09月16日 | その他

見晴台学園では2016(平成28)年度4月採用の教員募集を行います。

詳しくは下記の募集要項をご覧ください。

「自分らしく、友だちと楽しく学びたい」という生徒たちの思いを受けとめ、
父母とともに教育活動や学園運営に取り組む、価値のある仕事です。

 

2016年(平成28年)度 見晴台学園 教員募集案内

                           特定非営利活動法人学習障害児・者の教育と自立の保障をすすめる会                                           

 

見晴台学園では、2015年度卒業予定者または既卒業生の方を対象に、当学園の理念に賛同し、
発達障害等の学習と発達に困難のある生徒のための教育づくりを父母ともに行っていく意欲のある方を募集します。

1.募集要項

募集職種     教 員

募集人数     若干名

仕事内容     ・発達障がい等の障がいのある生徒を対象とした教育活動全般。

                       ・学園の父母と協働で教育内容づくり、学園運営を行う。

学歴・年齢    大卒以上・30歳未満

必要な経験   不 問

必要な資格   特になし(教諭免許、社会福祉任用主事等があれば望ましい)

採用年月日   2016年4月1日

給与等条件   賃  金:初任給:180,000円 昇給あり

           手  当:通勤、住宅、養育等/賞与:年3ヶ月

           休  日:土・日・祝休日(ただし、行事,研修,学園運営に伴う休日出勤あり)

           休暇等:有給休暇、厚生保険、健康保険、雇用保険あり

           勤務時間:9時30分~17時00分 休憩時間60分

                      その他:詳細は当法人の就業規則による

勤務場所     見晴台学園  所在地:名古屋市中川区柳森町1911

               (地下鉄東山線八田駅、JR八田駅、近鉄八田駅 下車徒歩5分程度)

2.応募及び選考について

応募にあたっては、【学園見学・体験】をお願いします。

なお、希望日の確認をさせていただきますので、事前にご連絡をお願いします。

【学園見学・体験】

期間:2015年9月16日(水)~10月22日(木) ただし、土日祝休日及び月・金曜日を除く

内容:10時来園~16時 ①授業に参加し昼食時も生徒と一緒に過ごし見学・体験。

               ②見晴台学園の概要、職務内容及び応募・選考方法等を説明。

提出書類

①履歴書  市販のものに写真(3ヶ月以内撮影、上半身脱帽のもの)を貼付

                特に「志望動機」を詳しく記入してください。

②自己紹介書(A4判1ページ程度で作成)

③小論文  【学園見学・体験】の際にテーマを指定します。

提出期限   2015年11月20日(金)必着 ※持参又は郵送

提出先    〒454-0871 名古屋市中川区柳森町1911  見晴台学園

 

選考方法

① 第1次(書類)選考  2015年12月1日までに合否をご連絡します。

② 第2次(面接)選考  第1次選考を通った方を対象に次の日程で行います。

日時:2015年12月12日(土)午後1時より 

         会場:見晴台学園(名古屋市中川区柳森町1911)

採否の連絡 1週間以内に文書等にて連絡します。なお、不採用の方には履歴書等をお返しします。

 

 

問い合わせ先  見晴台学園(担当 遠山) TEL:052-354-0354   FAX:052-700-6087

 E-mail:gakuen@miharashidai.com  HP:http://www.miharashidai.com/


お問い合わせについて

2015年05月15日 | その他

こんにちは。
見晴台学園です。

日ごろは学園へのご理解・ご協力
ありがとうございます。

学園のお問い合わせについてお知らせします。

5月20日(水)は学園全体の
インターネット回線工事のため、
一日インターネット回線が使用できません。
お急ぎのご連絡はメールではなく
お電話(052-354-0354)または
FAX(052-700-6087)までお願いいたします。

5月21日(木)からは
通常通り使用できる予定です。

皆様にはご迷惑をおかけしますが
ご理解とご協力をお願いいたします。


見晴台学園


学園キャラクター“ぽわんちゃん” を紹介します

2014年12月20日 | その他
見晴台学園開校25周年を迎えるにあたりプロジェクトの企画の一つとして
学園キャラクターの募集をしました。

遅くなりましたが、厳選なる審査の結果10月25日のみはらしだいまつり当日
発表されたキャラクター“ぽわんちゃん”を紹介します。


ノーマルぽわんちゃん


マグカップぽわんちゃん

ほかにもたくさんのバージョンのデザインがあります

作者(学園生徒)のコメントです


ぽわんちゃんを作った由来ですが、「表情には出ないけど、じつは心の中はたくさんの気持ち(楽しい 悲しい など)が
あふれてる、生徒の様子を表現しました。これから いろんな場面で登場しますのでよろしくお願いします。

2015年度 見晴台学園 教員募集について

2014年11月26日 | その他
2015年(平成27年)度 見晴台学園 教員募集案内
                    
NPO法人学習障害児・者の教育と自立の保障をすすめる会
見晴台学園


見晴台学園では、2014年度卒業予定者または既卒業生の方を対象に、
当学園の理念に賛同し、発達障害等の学習と発達に困難のある生徒のための教育づくりを
父母ともに行っていく意欲のある方を募集します。

1.募集要項
募集職種  教員
募集人数  若干名
仕事内容  ・発達障害等の障害のある生徒を対象とした教育活動全般。
      ・学園の父母と協働で教育内容づくり、学園運営を行う。
学歴・年齢 大卒以上 25歳以下
必要な経験 不問
必要な資格 特になし(教諭免許、社会福祉任用主事等があれば望ましい)
採用年月日 2015年4月1日
給与等条件 賃金:初任給:170,000円 昇給あり
      手当:通勤、住宅、養育等/賞与:年3ヶ月
      休日:土・日・祝休日(ただし、行事,研修等で休日出勤あり)
      休暇等:有給休暇、厚生保険、健康保険、雇用保険あり
勤務時間 9時30分~17時00分 休憩時間60分
 その他、詳細は当法人の勤務規程による
勤務場所・書類提出先
   見晴台学園 〒454-0871 名古屋市中川区柳森町1911
           (地下鉄東山線八田駅、JR八田駅、近鉄八田駅 下車徒歩5分程度)


2.採用選考について
応募にあたり、事前に連絡(希望日の確認)の上、
下記期間に【学園見学・体験】をお願いします。

【学園見学・体験】
期間:2014年12月2日(火)~5日(金)、9日(火)~12日(金)及び、2015年1月8日(木)・9日(金)
※ 期間中の1日(10時~15時30分)、授業に参加し昼食時も生徒と一緒に過ごしていただきます。

提出書類締め切り  2015年1月16日(金)必着 (持参又は郵送)
提出書類
①履歴書  市販のものに写真(3ヶ月以内撮影、上半身脱帽のもの)を貼付
特に「志望動機」を詳しく記入してください。
②自己紹介書(A4判1ページ程度で作成)
新卒の方は、在学中の研究内容、サークルやボランティア活動、子どもと関わった経験など。
既卒の方は、職歴等の中で今回の応募につながる経験など具体的に紹介してください。
   ③小論文  【学園見学・体験】の際にテーマを指定します。

選考方法
①第1次(書類選考) 2015年1月26日までに合否をご連絡します。 
②第2次(面接選考) 第1次審査を通った方を対象に次の日程で行います。
日時:2015年2月8日(日)午後1時より 
         会場:見晴台学園(名古屋市中川区柳森町1911)

採否の連絡  1週間以内に文書等にて連絡します。なお、不採用の方には履歴書等をお返しします。

問い合わせ先  見晴台学園(担当 遠山哲男) TEL:052-354-0354  FAX:052-700-6087
 E-mail:gakuen@miharashidai.com  HP:http://www.miharashidai.c

中京テレビ「キャッチ!」で見晴台学園が放送されます

2014年10月06日 | その他
お知らせです。
10月14日(火)の中京テレビ夕方の情報番組「キャッチ!」の
なかで見晴台学園を取材した番組が放送されます。
父母が創り25年に亘って活動を続けてきたことが注目され、
4月から見学を含め長期の取材を受けてきました。
放映時間は未定ですが、ぜひご覧ください。

天候悪化に備えて午後から休校とします(7/10)

2014年07月10日 | その他
台風8号の接近に伴いこれから夜にかけてこの地方でも天候の悪化が予測されます。
7時30分現在愛知県にはまだ警報は出ていませんが、本日は午前は通常授業を行い
13時に下校することとしました。
帰宅時に家庭が不在であったり、駅へのお迎えが困難など事情がある場合は無理を
せず朝から登校を控えてください。
なお、これに伴い本日午後に予定していましたユニクロ出張授業も延期することと
します。日程は後日決まり次第改めてご連絡いたします。

                      見晴台学園運営委員長、学園長

7月6日(日)発達障がい実践セミナー開催 当日参加も受け付けます。

2014年07月04日 | その他
◆2014年度オープンスクール開催◆
参加者募集中!!!!定員までのこりわずか!
くわしくはこちらをご覧ください。


発達や学習に困難さのある子ども・青年とじっくり向き合い展開されている教育活動や本人支援があります。
このセミナーは

☆現在取り組まれている実践を聞いて学ぶ

☆大いに発言し実践や子ども・青年理解をさらに深化させる学習研究

の2ステップで文字通り学びを“実践する”参加型の企画です。

第1回目を7月6日(日)に開催します。
当日の参加お申込みも受け付けております。お気軽にご参加ください。

内容は以下の通りです。


日にち:7月6日(日) 9時30分~14時30分
会場:保育コンソーシアムあいちサテライトセンター(金山総合駅南口ヤガミ金山ビル6F)

内容:「発達障がいのある子どもの仲間づくり、授業づくり」をテーマにレポート報告、それを受けての意見交流
   
   午前(9時30分~11時30分)
    レポート・・・“私”が楽しいことを“みんな”で楽しむには!?
   
   午後(12時30分~14:30分)
    レポート・・・“今”の力を活かして楽しむ授業

受講料:1000円



※セミナー終了後、見晴台学園説明会(15時00分~16時00分)を行います。説明会のみ参加の場合、受講料はいただきません。

※第2回セミナー(テーマ:発達障がい青年の大学での学びと社会参加)を9月7日(日)、第3回セミナー(テーマ:発達障がい児の高校教育~教育年限延長と専攻科)を12月7日(日)に開催予定です。




みなさまのご参加お待ちしております。