見晴台学園トピックス

 1990年、学習障害や発達障害の中学生・高校生が学ぶ全国にも珍しい父母立の学園です。

事務室より  これってもしかして…

2010年05月28日 | 日々つれづれ
 先日の帰りの会の後、ある生徒が先生に提出物を職員室に
もってきていました。

 先生に提出物を渡すと、突然その生徒が
「言わせてください!言わせてください!!」と何やら懇願している様子。

 事務室からさほど気にも止めず日誌を書いていたら…

 次の瞬間に私の耳に飛び込んできたのはなんと……

「生ゴミ  生ビール  生はるまき」
「生ゴミ  生ビール  生はるまき」


 と元気な声で(もちろん)早口で一気に言い切り、そしてそれだけ言うと
満足そうにさっさと職員室を出て行きました。

 へっ??????????
 今のはなに??
 何が起こったの????

 一瞬の"間"の後、もう笑いが止まりません。
笑いの壺にはまってしまいました。

 涙が……
 腹筋が……
 あっ………     酸欠に………

 そういえば我が息子、小さい頃
「生グミ 生ごみ 生たまご」と言っておりました。

 思い込みやその時の自分の知識から一味違った早口ことばを言ったりしませんでしたか?
もしかしたら他にも早口言葉見晴台学園バージョンってあるのかしら??

                               事務室より


*この早口言葉の真相を担任に聞いてみると、このクラスでは朝の会の企画の一つに
 "チャレンジ"というのあり、日直は何か企画を考えてくることになっているそうです。
 しかし、中学生が順番が回ってくる度に企画を考えるのは厳しいので、担任が
 時々お手伝いをします。つまりこの創作早口言葉は、担任案であり、それを一生懸命
 練習した中学生が職員室に披露しに来たということでした。

2010年度オープンスクールのご案内

2010年05月25日 | 学園行事
 昨年も好評でしたオープンスクールを今年も≪夏≫≪秋≫の2回、
計4日間開催します。

≪夏≫のオープンスクールは夏休みを利用し、模擬授業を体験
≪秋≫のオープンスクールは在校生と一緒に授業を受ける体験入学型

 どちらも見晴台学園のことを知ってもらうにはよい機会となります。
是非ご参加ください。なお、定員がありますのでお申し込みはお早めを
お薦めします。

≪夏≫
日時:7月22日(木)、23日(金)10:00~12:00
定員:各日15名
プログラム:7/22(木) 芸術と文化(音楽)・言語と数量(パソコン)
      7/23(金) 技術と人間(木工)・自然と社会(科学)

≪秋≫
日時:9月22日(水)、24日(金)10:15~14:00
定員:各日10名
プログラム:在校生と一緒に学園の授業を受け、お昼ご飯も一緒に取ります。
      午後からは生徒による学園ガイダンス

両企画とも授業と併行して保護者のみなさんとは懇談会を開催します。

対象:原則小学校6年生、中学3年生、または現在学校や進路に悩んでいる
   中学生、高校生。

申し込み:事前申し込みが必要。夏のオープンスクールは7月15日、
     秋のオープンスクールは9月15日までに、お子さんの氏名、
     年齢、保護者名、住所、連絡先(電話・メールいずれか)
     現在在籍クラスを学園の方まで電話・FAX・メールでお知らせください。

連絡先:見晴台学園
     ℡:052-224-7378  Fax:052-354-0354
     E-Mail:gakuen@miharashidai.com

 ご不明な点は見晴台学園までお問い合わせください。
なお、配布したチラシの一部に秋のオープンスクールの日程が間違っておりました。





みはらしバザー

2010年05月24日 | 日々つれづれ
 ここ数年、恒例となった"みはらしバザー"
当日や準備の様子をレポートしてもらいました。


 事前準備の値段付けは、みちくさスポーツ企画、あのリレーを走った後にも関わらず、
たくさんの親の方に参加いただいて、ぺちゃくちゃしゃべりながら親同士、子どものことや
世間話に花を咲かせ、結構楽しく作業を進められ、短時間で終了しました。

 当日は、朝から快晴で、日中は暑いくらいのお天気でした。
お買い物に来てくださったのは、いつもの常連のお客さまや、学園OBなどさまざまで
したが、近くの小学校が運動会だったらしく、いつもより人出が少なく、ちょっと残念
でした。それでも、『お菓子釣りゲーム』など、小さい子どもたちが楽しめる企画もあ
り、みんな喜んで参加してくれてました。

 今回のバザー準備には新入生の親の方々も参加。とても協力的で積極的にお手伝い下
さいました。また新しい風が入って活気よく、雰囲気が変わったな。と感じました。

 準備など大変なこともありますが、

「せっかくやるなら、楽しくやりたい!」
「やるからには、やって良かったね!」
                    と感じられるものにしたいと思っています。

 話がまとまれば積極的に動いて、それが相乗効果でやる気を出させてくれる。
本当にありがたい仲間です。
何か動けばやっぱり楽しいし、何かしら感じることがあり、気づきをもらえる。
学園って、すごいですよね。子どもだけじゃなく、親まで学べちゃうんだから・・・。
と改めて思った"みはらしだいバザー"でした。

                                バザー担当

 次回開催は…

 決まり次第、お知らせします


緊急全校集会その1

2010年05月21日 | 日々つれづれ
 今朝は各クラスでの朝の会をやめてフリースペースで"緊急全校集会"です。

 お題は
  「買い弁で出たごみの処理」について

 
 学園では給食がないので、お昼ご飯は"持ち弁"か"買い弁"になります。
 学園の近くにはお弁当屋さんやコンビニがあるので、毎日数人の生徒は
その日の気分に応じてお昼休みに買い物に出かけます。そしてこれは新入生に
とっては憧れです。

 そうなるとついつい"持ち弁"よりも"買い弁"の方がよくなり、お家の方と
喧嘩?になってしまうこともしばしば。そうなると必ず"週に○回、予算は
○○○円、予算より上回った場合はお小遣いから出す"などと一定のルールが
決まり落ち着きます。

 生徒によってはきっちり予算内で購入する人、食べたい物のためには
お金に糸目はつけません!的にお小遣いを足して出すなどそれぞれ。
これも自己決定力をつけるためには大切な学習です。

 そんな訳で必ず一度は"買い弁"を経験している生徒たちですが、学園には
「個人で出したごみは持ち帰る」というルールがあります。

 もちろん"買い弁"のゴミもその中に入ります。お弁当屋さんの容器はかさばり
それを人数の多い学園で処理するのは難しいです。

 最初は渋々だった生徒たちも新学期を迎える度に行う"学園オリエンテーション"で
確認し定着しつつあります。

 しかし、ここ数日帰宅時にあきらからに途中でゴミを捨てて帰っているだろう生徒を
発見!!その度に学園のルールを説明するのだけれど納得がいかない様子。
もしかして他の生徒も気が緩んでどこかのゴミ箱に"ポイッ"ということもありうるので
全校集会を開くことにしました。

 「1人の課題は、みんなの課題へ」

 「"買い弁のゴミってどうしてる??"」から全校集会は始まりました。

                             ≪次回へ続く…≫


             写真と本文は関係ありません。

 

今年は大豊作

2010年05月19日 | 日々つれづれ
 先日、学園が畑をお借りしている地主さんから

「またいちごがたくさん実っているから、収穫にきてね」と
電話をいただきました。

生徒たちに話をすると

「うわ~、やっぱり2年に一度なんですね、ここのイチゴは…」と。

 実は本科3年生が入学した時、先輩たちが植え放置していたいちごが
大量に実り、毎朝収穫に行っていました。
 あまり手入れをしていないので、実も小さく甘さも抑え目ですが、なんと
いっても無農薬!!そして、行くたびにボウル一杯あり、収穫も一苦労する
くらいでした。

 イチゴたちはフレッシュで食べるのはもちろん、時には電子レンジで“いちごソース”を
作り、ヨーグルトやアイスクリームにかけると格別です。

 で、毎年イチゴ狩りができるといいねと話し合い、秋に子株を植え替えました。
そして彼らが2年生になった春、楽しみに畑に行くと…


 あらら?  ぽつり・ぽつりとしかイチゴは実っていませんでした。

 おかしい!!??

 それでもそのぽつり・ぽつりと実ったイチゴを大切に冷凍保存し、夏の
キャンプに持っていきジャムにし、みんなで少しずつパンに塗って食べました。

 そして、今年…






 写真の通り、大豊作です。
もうすでに冷凍イチゴが3袋もあります。
今年のキャンプではた~っぷりとイチゴジャムを塗ってパンを食べられそうです。
そうそ、今週発足した“家庭科クラブ”では早速このイチゴを使って
「イチゴのムース」を作る予定だそうです。
この「イチゴのムース」。昨年、生徒のお母さんからムースと一緒にいただいた
レシピで、とてもおいしかったので、今回も楽しみ。お裾わけがあるかな?

 今週はずっと雨のようで収穫に行けませんが、イチゴはたくさん実っているはず。
来週月曜日は気合を入れて収穫に行きます。


そろそろ筋肉痛…かな?

2010年05月18日 | 日々つれづれ
 5月16日(日)の天気は雨と言う予報を大きく覆し、真夏日のような暑い一日に。

 午前中、生徒たちは午後からのみちくさ“スポーツ企画”の準備を、親たちは全体会で
今年度の役割分担などの話し合いをしました。
 そんな中、スポーツ企画の種目が発表されました。


 「混合リレーです」


 「え~~~っ、走るの???」

 管理人も思わずそう叫んでしまいそうでしたが、担当者はにこやかに

 「はい、そうです。がんばって走ってください」とあっさり。


 近くの公園では先発部隊が立派なトラックを引き、準備万端。



 チーム分けやルール説明を聞くのも日陰をついつい探してしまうほど
暑~~い



 準備体操は念入りに。“ブチッ”ときたら怖いですから…



 生徒・親・兄弟・教員(一部)の混合4チームでの真剣勝負。
バトンの受け渡しの練習もしましたが、
「あれ?、右手?左手??どっち??、ま、いっか!(バトンを)落とさなかったら(^^ゞ)

 

応援にも熱が入ります。



 「ゴ~~~ル!!」 


お疲れ様でした。走り終わるとかなり激しい息切れがあり、「酸素、必要??」とも
思いましたが、大きな怪我もなく、すがすがしい汗を流すことができました。

 このみちくさは年3回くらい開催します。
今日あたり筋肉痛とたたかっている親の方もいるかもしれませんが、
次回も生徒・親・教員で楽しい企画を考えます。




 

親子一緒に入学?!

2010年05月14日 | 日々つれづれ
 学園に電話や見学にいらっしゃる方に一番最初に対応するのは
たぶん学園の保護者になります。

 「えっ???」と思われる方もいるかと思いますが、
保護者の方が交代でほぼ毎日学園に来てくださり、日々の仕事の
サポートをしてくれます。

 相談の方への対応は、教員と保護者で対応させていただくことが多く、
同じ悩みを抱えているからこそわかりあえる感がありそうです。
なので、緊張気味に来園された方も帰る頃にはずいぶん表情も緩んで
帰られる方が多いです。

 さて、ここ2・3日先輩お母さんと組んで新入生の親の担当の方が
来てくれています。
 
 意外と人の出入りが多い学園。まずは講師の先生の顔と名前を一致させるのに
一苦労のようです。他に宅配便が来たり、電話が鳴ったり…。さらに手があくと
簡単な事務作業をしたりと忙しいそうです。

 でも、午後くらいになるとかなり慣れてきて、先輩お母さんたちと
何やら盛り上がりながらの作業。

 耳を傾けてみると…

やはり話題は子どものことのようです。

 入学して早1ヶ月。学園での様子は子どもを通してしかわからない
親の方にとってはきっと心配なことも多かったはず。
しかし、こうやって学園に足を運んでもらうことで、学園の全体像が見え、
時には教室の中をちょっと覗いたりすることで、きっと家庭での会話にも
花は咲くことでしょう。

 もちろん平日に来られない方もいるので、今度の日曜日は“みちくさ”
(生徒・親・教員の会)でスポーツ大会を開催します。

こうやって見晴台学園は子どもだけでなく親の方も入学し、一緒に
学園創りをしていきます 

 その様子はまた後日…

 




キャンプと言えば…

2010年05月12日 | 日々つれづれ
 20周年を迎えた見晴台学園。

 今年度の方針を決めるにあたり、もう一度いろいろなことを初心に
戻り、丁寧に取り組もうということになりました。
(20年間も同じことを繰り返していると、その意味を見失って
しまうこともしばしばあるので…)

 その中で一学期の大きな2つの柱を作りました。
一つが全校参加のキャンプ、そしてもう一つが評価票です。

 学園のキャンプは高等部本科の3年間“自分たちの生活を自分たちで作る”を
テーマに、一学期間を使い、スケジュール作り、企画準備、食事作り練習など
しっかり準備をして本番に臨んできました。

 そんなキャンプを今年は全校で行うことにしました。
もちろん年齢や経験さがあるので各クラスでそれぞれテーマを持ってです。

例えば、中等部は野外生活体験をテーマに“楽しむキャンプ”を、
専攻科は今までの経験をもとにグレードアップした“大人キャンプ”が
テーマです。

 そんな方針のもと、先日一回目のキャンプミーティングを行いました。
過去5年間のキャンプの様子を写真を見ながら振り返り、キャンプのイメージ作りを
行いました。新入生以外は学園キャンプのイメージがあるので積極的に
意見がでて、おもしろかったです。

 *川遊びがしたい
 *キャンプと言えば、カレーライスとバーベキュー
 *キャンプファイヤーでトーチがしたい
 *自然を満喫
 *肝試しで誰かを脅かしたい
 *キャンプのイメージは“青色”かな…

 と誰かが言い出した途端に先輩たちがため息を…

「今年は晴れるといいですねぇ……」

 そうなんです。ここ4年ほど、キャンプはすべて雨が降り、
川に入れなかったり、ナイトプログラムが中止になったりしていたのです。
梅雨明けの時期をずらしてみたりと工夫もしたのですが、なぜか雨雲さんは
学園のキャンプについてきてしまっていたのです。

 そんな経験から生徒たちがまず望むことは
「晴れますように」だったようです。

 準備のひとつとして“てるてる坊主”作りもいれてみようかと
思案中です。

 キャンプ準備については追々掲載していきます。

 

春の土曜教室のご案内

2010年05月07日 | 土曜教室
 NPO法人学習障害児・者の教育と自立の保障をすすめる会(略称すすめる会)では、
発達に遅れをもつ小学生の子どもたちが休日を豊かにすごす居場所づくりをおこなって
おり、下記のように春の遠足を行います。

 

  日 時 : 2010年 5月22日(土)10:00~15:00 
  集合・解散場所:地下鉄東山線「藤ヶ丘」駅
  集合時間:10:00
  行き先 : モリコロパーク(愛・地球博記念公園)
  対 象 : 発達に遅れをもつ小学生(ご兄弟でも可)
  定 員 : 10名程度
  参加費 : 1,000円(別途教材費500円が要ります)
  内 容 : みんなでリニモに乗って、モリコロパークに行こう!
          公園で遊んだり、いっしょにお弁当を食べよう!
  その他 : 子どもたちがでかけている間、親も一息ついておしゃべりしな
          がら交流する予定です。当日は集合場所までの送り迎えをお願
          いします。

申込締切日:2010年5月20日(木)までに電話・FAX・メールにて子どもさんの氏名、
        学年、保護者名、連絡先(住所・電話番号)をお知らせください。

みはらしバザーのお知らせ

2010年05月06日 | 学園行事
 真夏のような日が続いたゴールデンウィーク。
学園は7連休だったので、生徒たちは久しぶりの登校となりました。
旅行に出かけた人、予定がなく退屈な日々を過ごした人、中には
気温の変化についていけず体調を崩した人もいたようです。

 さて、下記のように『みはらしバザー』を開催します。

 日時 : 5月22日(土)10時~14時 小雨決行(集合時間9時)
 場所 : 見晴台学園 駐車場

 お買い得商品や子どもたちがハマる"おかしのつかみ取りゲーム"、美味しいおにぎり、
お茶の販売なども行います。また、定番商品として扱っている、乾燥糸こんにゃくや、
お取り寄せNo.1のだし醤油なども販売します。
とても重宝するものですので、一度お試しください!


 なお、お家で眠っている日用品、消耗品、食器など(新品に限る)、または「これは売
れそうだ!」と思うものを寄付していただけるとありがたいです。