見晴台学園トピックス

 1990年、学習障害や発達障害の中学生・高校生が学ぶ全国にも珍しい父母立の学園です。

第2回みはらしだいまつりのご案内

2006年10月28日 | 日々つれづれ
 直前になってしまいましたが、みはらしだいまつりのスケジュールをご案内します。

 10:30  オープニング(開会宣言・全校生徒によるYOSAKOIソーラン・
         実行委員代表挨拶・来賓挨拶)
 11:00  各コーナースタート(食べ物、ゲーム、体験、バザーなど)
 11:30  みはらしだい小劇場スタート
 14:00  豪華景品があたる大抽選会(抽選券が必要)
 14:30  エンディング(学園長挨拶・全員合唱“WAになって踊ろう”
         閉会宣言・記念撮影)

 張りぼて2号も無事完成!明日は生徒・親・教員・関係者、心からお待ちしておりますので、是非お越し下さい。

第2回みはらしだいまつり準備レポ④

2006年10月23日 | 日々つれづれ
 まつりまで後6日。先週末から生徒による街頭宣伝も始まり、下校途中の小学生を対象にチラシを配っています。最初は不審気に走って通り過ぎていた小学生たちも、だんだんと興味を示してチラシを受け取ってくれるようになりました。今日からは「はりぼて一号」も一緒に宣伝します。

 22日は親の人たちもお店の準備のため集まって役割分担・買出し・看板作り。てきぱきと分担し、看板などは力作ぞろい。

 まだまだ準備は続きます。是非まつりにお越し下さい。

第2回みはらしだいまつり準備レポ③

2006年10月16日 | 日々つれづれ
 今年も踊ります、「よさこいソーラン」

 ここ1・2週間、12時50分くらいになると決まって「よさこいソーラン」の音楽がフリースペースで流れます。そうすると不思議…。1人・2人と二階から降りてきて次々と踊りだし、あっという間にフリースペースは人で一杯になります。2~3回踊れば午後の授業の時間になってしまい、その頃には汗だくに…。

 新入生たちのはっぴ制作も順調にすすでいます。今年は「よさこいソーラン06」とし、少し新しい振り付けもいれます(予定)

 まつりまで後13日。お店・展示・ステージ・はっぴ・踊り・はりぼて…とあいかわらず生徒たちは大忙しです。

第2回みはらしだいまつり準備レポ②

2006年10月12日 | 日々つれづれ
 今日は学園近くの店舗にポスターを貼らせてもらったり、チラシをポスティングしたりして宣伝をしました。

 いつもお世話になっているお弁当屋さん、隣のクリーニング屋さん、生徒がよく買い物に行くコンビニなど…みんなで手分けしてお願いに行きました。なかにお店の雰囲気にポスターはちょっと合わないので…とお断りのお店もありましたが、これも勉強。よい経験になります。

 また学園周辺地図を8分割して地図を見ながらチラシのポスティングでは、先輩と新入生が一緒のチームとなって配りました。しかし、地図が読めず迷子になってしまうチームも^_^;あり、留守番組は自転車で捜しに行かなくてはいけないこともしばしば。

 何はともあれ、地域の方に一人でも多く来ていただき、楽しんでいただけるようにあと二週間準備を続けます


第2回みはらしだいまつり準備レポ①

2006年10月02日 | 日々つれづれ
 10月29日(日)に行うみはらしだいまつりの準備が本格的に始まりました。

 生徒・親・教員・関係団体で作る実行委員会で大きな柱を決め、それぞれが準備をすすめていきます。まず生徒たちは自由にお店を企画し、生徒たちの中でプレゼンテーションを行いました。お店の内容はもちろん、値段、材料、さらには必要人員なども計算し、全校生徒の前で説明をします。それぞれ事前に試作を繰り返したり、わかりやすいように大きな紙にゲームのルールを書いたりと力が入っていました。

 どのグループも力作ぞろい。すべてを生徒の企画として実行委員会に持って行きたかったのですが、悲しいことに生徒数は32人しかいないのに、各お店の必要人員を計算すると50人以上にどうにもならず、まつり当日にたくさんのお客さんをさばくのが難しいお店や工夫で二つを一つのお店にして人員を減らすなどしてなんとか決まりました。(詳細は後日)

 写真は本科一年生によるはっぴの制作風景。今年は男子が抹茶、女子が紫の布で作ります。