前回に引き続きリハビリサイクリングは続きます!

紀ノ川沿いのサイクリングロード脇でトイレ休憩。和歌山はとにかく走りやすいのでサイクリングには最適です!

九度山から高野山への登りに入った途中にあるこちらのカフェが今回の目的地です。廃校跡を活用したカフェのようです。


大自然に囲まれてウグイスのきれいな声を聞きながらまったり過ごせます。


店内はこんな感じ、元は講堂だったようなスペースにコーヒーのいい香りが漂ってます。

いただいたのはこちらの唐揚げセット。柔らかくてジューシーな唐揚げでした。

ステージも残されていて、マスターによると自由に演奏させてもらえるとのこと。私たちが食べ終わって帰る際に、ギター弾き語りの男性がステージ練習していました。

南海電鉄のグリーンの車体がきれいな「天空」とロードバイクのツーショットです。秋には銀杏が色づいていいロケーションだそうです。

高野山には登らず、橋本まで帰ってきていつものパン屋さんで買い込んで河原で休憩です。

ランチが軽めだったので2個買っちゃいました。

紀ノ川のゆったりした流れを眺めながらまったりとしました。もうガツガツ走る歳でもないし、これからはぼちぼち走ろうかと。


今回の総走行距離は74.36km、平均速度は20.6km/h、消費カロリーは1481kcalでした。
今日は車を使わずドアツードアで出かけてきました。
8:45吉野口駅集合、今回もM井君がいいコースを考えてくれました。
目指したのは九度山方面、高野山への登りの途中にあるカフェです。

紀ノ川沿いのサイクリングロード脇でトイレ休憩。和歌山はとにかく走りやすいのでサイクリングには最適です!

九度山から高野山への登りに入った途中にあるこちらのカフェが今回の目的地です。廃校跡を活用したカフェのようです。


大自然に囲まれてウグイスのきれいな声を聞きながらまったり過ごせます。


店内はこんな感じ、元は講堂だったようなスペースにコーヒーのいい香りが漂ってます。

いただいたのはこちらの唐揚げセット。柔らかくてジューシーな唐揚げでした。

ステージも残されていて、マスターによると自由に演奏させてもらえるとのこと。私たちが食べ終わって帰る際に、ギター弾き語りの男性がステージ練習していました。

南海電鉄のグリーンの車体がきれいな「天空」とロードバイクのツーショットです。秋には銀杏が色づいていいロケーションだそうです。
ウグイスの鳴き声聞きながらボケーっとさせてもらいました。

高野山には登らず、橋本まで帰ってきていつものパン屋さんで買い込んで河原で休憩です。

ランチが軽めだったので2個買っちゃいました。

紀ノ川のゆったりした流れを眺めながらまったりとしました。もうガツガツ走る歳でもないし、これからはぼちぼち走ろうかと。


今回の総走行距離は74.36km、平均速度は20.6km/h、消費カロリーは1481kcalでした。
今回からはショートパンツとハーフグローブで走りましたがちょうどよかったです。
いい天気で暑いくらい、たくさんのサイクリストが走っていました。ロードバイクを始めるには最適な季節です。興味がある方はコメントくださいね!
今週も最後まで読んでくれてありがとうございました!