今週末はアスリートのM井君とFELT乗りのU田さんと走ってきました!
7:30万葉ホール集合で、目指したのは奈良市内の柳生方面です。
まずは長谷方面へ。長谷寺を過ぎた辺りから登りが始まります。

日陰で休憩しながら走ります。

こんな坂をフーフー言いながら登ります。

初瀬ダム周辺道路で通行止めの看板出てたのですが、すき間が開いてたので自転車は大丈夫だろうと走り始めてすぐにこの倒木に出くわしました。右端なら押して通れそうなのでなんとかクリアして走り出したところ次はこれです。

これは完全にアウトです。もちろん引き返しました。

とにかく暑いので補給しながら走ります。

登り坂の途中にある「カントリーカフェハー○クラブ」でアイスチャイでひと息入れます。エアコンが効いた店内は別世界です。

本日の目的地はこのお店。「十○衛食堂」です。

歴史を感じる店内です。

注文したのはこの十兵衛うどんです。何かすごいものが入っているのかと思いきや、山菜ととろろとしいたけが入った普通のうどんでした。でも疲れた身体には優しい美味しさでした。

帰りもこんな山の中をひたすら登っては下りの繰り返しです。

まさにオアシスのように現れたのは「アート&カフェ水○月」というお店です。

まだ新しいお店のようで木の香りがしています。

大和茶パフェです。今日はこれくらいのカロリーは楽に消費しそうです。

その後も登り下りを走り切り、コンビニでは今季初の冷凍ペットボトルを購入!背中のポケットに入れて走ると、信号とかで止まる度に冷たいのを飲めるんです。(最終的にはとけてしまってました)

最後のコンビニではあっさりと冷たいお茶でひと休み。

店長らしき人が「気休めですが」と冷凍したおしぼりを差し入れてくれました。これはありがたかった!

今回の総走行距離は89.33km、平均速度は19.3km/h、消費カロリーは2189kcalでした。

登ってた時間は全体の25%、つまり4分の1は登ってことになります。そりゃこの暑さの中、それだけ登ればしんどくもなります。後半はちょっと吐き気を感じたくらいなので危なかったのかも知れません。
最近の夏の暑さをなめてはいけませんね。しばらくは日中は走らず、昼までに帰るようにします。命かけて走っても誰も褒めてくれませんしね。皆さんもサイクリングする時はくれぐれも気をつけて走ってくださいね。
今週も最後まで読んでくれてありがとうございました!
7:30万葉ホール集合で、目指したのは奈良市内の柳生方面です。
まずは長谷方面へ。長谷寺を過ぎた辺りから登りが始まります。

日陰で休憩しながら走ります。

こんな坂をフーフー言いながら登ります。

初瀬ダム周辺道路で通行止めの看板出てたのですが、すき間が開いてたので自転車は大丈夫だろうと走り始めてすぐにこの倒木に出くわしました。右端なら押して通れそうなのでなんとかクリアして走り出したところ次はこれです。

これは完全にアウトです。もちろん引き返しました。

とにかく暑いので補給しながら走ります。

登り坂の途中にある「カントリーカフェハー○クラブ」でアイスチャイでひと息入れます。エアコンが効いた店内は別世界です。

本日の目的地はこのお店。「十○衛食堂」です。

歴史を感じる店内です。

注文したのはこの十兵衛うどんです。何かすごいものが入っているのかと思いきや、山菜ととろろとしいたけが入った普通のうどんでした。でも疲れた身体には優しい美味しさでした。

帰りもこんな山の中をひたすら登っては下りの繰り返しです。

まさにオアシスのように現れたのは「アート&カフェ水○月」というお店です。

まだ新しいお店のようで木の香りがしています。

大和茶パフェです。今日はこれくらいのカロリーは楽に消費しそうです。

その後も登り下りを走り切り、コンビニでは今季初の冷凍ペットボトルを購入!背中のポケットに入れて走ると、信号とかで止まる度に冷たいのを飲めるんです。(最終的にはとけてしまってました)

最後のコンビニではあっさりと冷たいお茶でひと休み。

店長らしき人が「気休めですが」と冷凍したおしぼりを差し入れてくれました。これはありがたかった!

今回の総走行距離は89.33km、平均速度は19.3km/h、消費カロリーは2189kcalでした。

登ってた時間は全体の25%、つまり4分の1は登ってことになります。そりゃこの暑さの中、それだけ登ればしんどくもなります。後半はちょっと吐き気を感じたくらいなので危なかったのかも知れません。
最近の夏の暑さをなめてはいけませんね。しばらくは日中は走らず、昼までに帰るようにします。命かけて走っても誰も褒めてくれませんしね。皆さんもサイクリングする時はくれぐれも気をつけて走ってくださいね。
今週も最後まで読んでくれてありがとうございました!