我が青春のMBX

初めてのバイクMBX
思い描く完成形を目指して
カスタム有り/レストア有り
の作業記録ブログです!

MBX補完計画 @5 俺のマシンストーリー 承!!  

2008-06-03 | MBX 壱号機
「俺のマシンストーリー」承!! 

1年後の姿 同じく撮影場所は秋○瀬公園

隣のNチビは リーダーK
チーム名‘RTニコニコ”にあやかったピースマークのメットが、トレードマークだった。

この頃の仕様は
・スプロケの変更
・フロントフォークをNS用へ変更
・マスターシリンダーをNISSIN別体式へ変更 結構さきがけで自慢でした♪
・直キャブ
・ガソリンキャッチタンク
等の変更を行う。

直キャブはメインジェット代くらいだし
キャッチタンクはなつかしの「ザ・コーヒーミルク」の空きボトルだったり…
知恵を絞り弄っていきました。

壊れたり消耗したら社外品や流用・移植で育てていく…
現在にも通じるカスタム感が出来上る。

更に1年後の姿 撮影場所はララ駐

・フォグランプの追加 流行に乗ってみました(汗)
・ディスクローターをNS用にキャリパーはNSR用
・ブリパイ…2stには意味ないつーの!!!!何かしら改造りたかったんですねw
・プラグコード/キャップ
・インテークチャンバー これも意味あったのか???
・メーター類 NS純正を移植!!
・やっとヨーロピアンウインカーとライトステーを奢る事も出来た様子ですwww

この頃になるとNSからの移植パーツが増えて、MBXシートのNS状態でした。
アルバイトで稼いだ給料は、全部ガソリンとパーツ代で消えていたような(汗)
走り屋の名刺とも言えるチームのステッカーが、節操なくタンクにペタペタとwww
こんな文化もあった全盛期


しかし…。


昔話を振り返りブログをつけていると…
恥ずかしさから(汗)… www が増えるなこりゃ(汗) 

この頃は、走りに行く場所も豊富で
平日は、秋○瀬 ララ駐
土曜の夜は、湾岸エリア
日曜昼間は、富○野
といった具合で、気の向くままに足を運んでいた!!

そんな中でも、マナーも良く常連の結束も固かったのが

新○場だ!!

事実ここで出会い、今でもバイクを通しての付き合いがある仲間が多数いる。
そのエピソードは、またの機会に!! 

新○場での修行時代の写真☆

ちょいリーンアウトで、ねじ伏せ系の走りですな…。
黄色ゼッケンか?w

この写真を撮影した週に、ステアリングダンパーを追加した!!

新○場のようなワンコーナーのコースは、Uターン+右コーナー+左コーナーで
右3 左1

そのほかに当時、主に走っていたコースだと
青○
右3 左1

船○
右2

左側にステダンを装備した方が、転倒によるダメージを受ける可能性が低い。
と言うわけで左側に装備した!!

が…。

策士策におぼれる…。

新○場 Uターンにて
痛恨のハイサイド!!

まぁ…あれですな…。
右コーナーで、左側にバイクが引っくり返ったわけですよ…。
かわいそうなステダン…わずか数日の命でした…。


次回「俺のマシンストーリー」転!! 篇へ続く


 
                     
にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村 バイクブログ 走り屋(バイク)へ
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ


        







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MBX補完計画 @4 俺のマシン... | トップ | MBX補完計画 @6 俺のマシン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

MBX 壱号機」カテゴリの最新記事